• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2007年07月03日 イイね!

魔法の言葉は” アブ・ダビ ”

魔法の言葉は” アブ・ダビ ”写真は「crash.net」より (c)crash.net

もう、いくつかのニュースサイトで報じられていますが、マーカスが所属するBP FORDチームが、UAE(アラブ首長国連邦)のADTA(アブ・ダビ観光局)とパートナーシップを結んだとのコトです。

この契約によって、08シーズンのチーム名は「BP FORD Abu Dhabi World Rally Team(BPフォード・アブダビ・ワールドラリー・チーム)」になるそうです。さらに、今シーズン後半戦でも、残り8戦中の4戦でサードカーを走らせるらしい。マーカスが乗るフォーカスRS WRC07モデルにも「Abu Dhabi」のスポンサーロゴが入る模様。報道写真を見る限り、その大きさから推測するに、かなりの資金が投入されるみたいですね。マルコムパパ、いい仕事してますねえ。

これは、もしかしたらもしかしなくても、レーシングスーツやら、なんやらかんやら全てにロゴが入りそうですよ?(笑)

さて、その記者会見には、マルコムパパやマーカス(ダークスーツがカッチョエエぜ、兄貴!)も出席してます。それにしても、マーカスの表情ってば…コメントは差し控えさせていただきます(汗)
Posted at 2007/07/04 00:19:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | column | 日記
2007年07月02日 イイね!

MGRショップの07シーズン新製品を購入したい!

マーカスの公式サイト「MGR」のネットショップにて、07シーズンの新製品の注文が先月から受付スタートしています。

昨年は高い送料(34ユーロ!)に加えて、到着の遅れでRJ本番に間に合わないという有様でしたが、今年も懲りずに注文しようと思ってます。

ちなみに07シーズンの新製品は、下記の4点。

●MGR Cap 2007(「OUTO KUMPU」のロゴ入り黒キャップ)
●MGR Polo shirt 2007(「MGR」ロゴ入り濃紺ポロシャツ)
●MGR Ringer 2007 T-shirt(「MGR」ロゴ入り濃紺Tシャツ)
●MGR T-shirt 2007(マーカス&マシンのイラスト入り紺Tシャツ)

それぞれ、詳細はMGRショップサイトで確認できます。

今年は送料が大幅に安くなって18ユーロ(約3,000円)になりましたが、
それでもやっぱり高いなあと思います。
そこで、お友達仲間で共同購入しませんか? というご提案です。

あの高い送料が、仲間が2人になれば約1,500円に、3人なら1,000円に、5人集まったら600円になる!

なにぶんお金の絡むことなので、誰かれ構わずというわけにはいきませんが、お互い交流のある、みんカラの「お友達」限定で仲間を募集したいと思います。

この方法では、個人おのおので注文するのに比べて、次のような違いがあります。

●フィンランド→日本の送料18ユーロ(約3,000円)を人数割りできてお得
●到着した商品を個別発送するのに宅配便代が発生する

日本国内の宅配便は600円~1200円なので、自分を含めて2人集まれば割安になるはずです。個別発送の手間については、マーカス応援仲間のためということで、タケくん@グロンホルム応援隊が引き受けます!(笑)

商品到着の遅れを考えて、RJ開催まで3か月は余裕がほしいところ。7月20日ころの注文を考えていますが、まずは希望者がキチンと納得のいく、やり取りを考えたいと思います。商品代金の入金方法や到着した商品の受け渡し方法などについてご意見・アイデアなどを募りたいと思いますので、特別開設したBBSにお気軽にお書きこみください。北海道在住のキミ、九州在住のアナタ、いかがですか?(笑)

ちなみに昨年、自分が注文したときの流れはこんなカンジでした。参考になると思いますので、ご覧ください。
Posted at 2007/07/03 01:08:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント観戦 | 日記
2007年07月01日 イイね!

ラリー・ジャパンのチケットをGET!

ラリー・ジャパンのチケットをGET!先日、ローソンチケットの先行予約でリザーブしたラリージャパン観戦券を引き取りにいってきました。予約しといたおかげで、朝早くから並ばずにすんでラクチンでした(^_^)

去年は平日に早起きしてroppiを占拠、あげくに会社に遅刻なんていう状況でしたから、予約システムや、日曜日の発売開始というのは非常にありがたかったですね。

さて、今年押さえたチケットは……

10/25 シェイクダウン
10/26 パウセカムイ1 エリアB
10/27 リクベツ3+4
10/28 サービスエリア&セレモニアルフィニッシュ

というような構成です。シェイクダウンはぜったい外せないし、パウセカムイ1は、林道のSS1ということで、ここで見ておかないと、いなくなっちゃうクルマが出てくるかもしれないから。昨年とはコースが逆走ということで、エリアBはクルマの走りは見ずらいかもしれませんが、なにより観戦エリアが広いのが魅力。大型の応援グッズを持ち込むつもりなので、狭っくるしいエリアAはムリだろうとの判断からです。リクベツ3+4は、半日かけてゆっくり観戦したいので。まったり観戦なら金曜日のリクベツ1+2が良いんですよね~平日ということもあって、観客数が1/3くらいですし。最終日はセレモニアルフィニッシュだけに照準を合わせて林道はナシ!と。

これにまだ未発売のオビヒロのスタジアム券が追加される予定なんですが、いったいいつ発売なんでしょうかね~(汗)

Posted at 2007/07/04 00:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント観戦 | 日記
2007年06月29日 イイね!

ixo FORD FOCUS RS WRC #3 Winner Rally Finland 2006

ixo FORD FOCUS RS WRC #3 Winner Rally Finland 2006通販予約していたミニカーの新製品が到着しました!

昨シーズンのラリー・フィンランド優勝車です。マシンをドライブしていたのは、もちろん我らがマーカス兄貴。

FORD FOCUS RS WRC06モデルのミニカーは、先に発売されたモンテカルロモデルに続いてこれが2台目。あいかわらず人気で(というか生産数が少ないのか?)ミニカーショップの店頭ではなかなかお目にかかることが出来ません。

仕方なく通販予約ということになるのですが、こういったミニカーは大量生産品であるがゆえに、固体によってクオリティにバラつきがあるので、手元に届くものがどういった状態なのかは、事前に知ることが出来ません。しかし、今回はまずまずのコンディションのものを入手できて一安心です。(^_^;)

今モデルは、ラリー・フィンランドを走ったクルマということで、ちゃんとグラベル用のホイールを履いてますし、車高もあげてあります。さらに前モデルに比べてアンテナ径が細くなっているなど、メーカーの力の入れようも見て取れます。ということで、満足のいくモデルでした。
Posted at 2007/06/30 02:25:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーカス秘宝館 | 日記
2007年06月26日 イイね!

「model cars」2007-7 NO.134号

「model cars」2007-7 NO.134号ここ最近、お友達のちゃっくんのblogでミニカーの話題に花を咲かせていますが、そういえばこんな雑誌が出ていたのを紹介し忘れていました。

自動車模型専門誌「model cars」2007-7 NO.134(ネコ・パブリッシング刊)、WRC特集号です。ミニカーのWRC参戦モデルの紹介とともに、WRC自体の歴史やマシン、ドライバーの紹介記事が載っていて、その記事を書いているのが「RALLY X」のヒラ編集長ということで購入してあったのでした。

ラリーファンにとっては、もうすでに知っている内容ですし、ミニカーファンにとっては既発売モデルの情報がメインということで、必ずしも押さえる必要のない特集だったりしますが、記事としては押さえるべきポイントがきっちり押さえてあって、WRCのミニカーコレクションに興味を持ち始めた方にはきっと役に立つありがたい内容だと思います。

実はコレ、先月号なんですよね。一般の書店では、もう店頭から姿を消しているかもしれませんが、バックナンバー取扱店や模型店ではおいていると思うので、興味のある方は読んでみてくださいね。
Posted at 2007/06/26 01:24:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑誌・書籍 | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation