• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2007年12月01日 イイね!

ラリー・グレートブリテン レグ1

ラリー・グレートブリテン レグ1泣いても笑っても、これが今シーズンの最終戦、ウェールズラリー・グレートブリテンが開幕です。そして、マーカスにとってはこれがラストラン。どんな戦いになるのでしょうか?

オープニングステージのSS1は、ラリー・ジャパンを思い出させるかのような濃霧の中でスタート、前日からの降雨で路面もGBらしくマッドなコンディションです。ここでベストタイムを叩きだしたのはミッコ。セカンドベストはセブ、視界が悪いステージを嫌うマーカスは上位二人に大幅に遅れてのサードベスト。

結局、午前中の3本のSSすべてでミッコがベストタイムを刻んで、首位:ミッコ、2位:マーカス、3位:セブの順番でお昼のサービスを迎えます。

リピートステージとなる午後のSSも、セブがベストを記録したSS5以外はすべてミッコがベストタイムを奪取し、首位を守りきりました。

この日はラリーが始まってから、ずっとパソコンの前にかじりついて動向を見守っていたのですが、マーカスが鬼門のSS4を無事に走りきったことで一安心(笑)。どうやらガツガツと優勝を狙うのではなく、現役最後のラリーを走りきりたいようですね。セブも、このラリーでの勝敗は関係なく、ドライバーズチャンピオン獲得のためにドライブしているだけのようです。

でも、そんなの関係ねぇ!とばかりにミッコ、ラトバラのFORD若手の二人はガンガンア飛ばしまくり(^_^;)。速さを見せていたラトバラがSS6でマシントラブル(大雨の中、ワイパーの故障で視界を失った)によりレグリタイヤを選択したのは残念でしたが、ある意味で来シーズンのシミュレーションに見えなくもない展開が楽しめました。

さて、ドライバーズ選手権争いですが、頼みの綱のペターも勝てるマシンでなくては実力を発揮できないのか、セブに1分以上も離されての4位キープがギリギリの限界。なにより、マーカスが「なんとしてもチャンピオンを捕る」というような姿勢ではないので、それほど大番狂わせが起きることも無さそうです。

とりあえず、マーカスの無事完走を願いつつ、まったりと応援&観戦することにします(^_^)。
Posted at 2007/12/02 18:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | column | 日記
2007年11月28日 イイね!

今週末はラリー・グレートブリテン

さあ、今シーズンの最終戦、そしてマーカスのラストランとなるラリー・グレートブリテンです。これまで数々のドラマを、伝説を生み出してきたこのラリーはどんな結末を見せるのでしょうか?

前戦のアイルランドでコースオフを喫して病院送りになったマーカスとティモですが、検査結果はマル。その日のうちに病院をあとにしました。当然、ラリーはリタイヤとなり、セブが優勝を飾ったことによりドライバーズ選手権争いでも逆転、6ポイント差を背負ってこの最終戦を迎えることに……。

実はマーカスは事故直後に一時的な失神、そのごも断続的に記憶障害がおきるなどの後遺症が懸念されましたが、先日のドクターチェックで今ラリーへ参戦OKのお墨付きを貰い、準備も万端整いました。

さて、ラリーの展開ですが、荒れたグラベル路面が、降雨でもあればあっというまにマディ状態に、そして早朝には凍結もありえる難しいコンディションによって、予想も付かないことが起こるかもしれません。

とりあえず、ここ最近のデータでは、ペターとマーカス以外は優勝したことのあるドライバーはおらず、セブにとってはWRCで優勝したことがないイベントのひとつでもあり、ニガテとはいわないまでも得意なラリーではないようです。マシンの相性としては、地元でもあるFORDが、やや有利かなと。

それらを考えての順位予想は、1位:マーカス、2位:ミッコ、3位:ラトバラのFORDチーム1-2-3フィニッシュ!

そして肝心のドライバーズ選手権争いは、セブの順位次第となります。たとえマーカスが優勝しても、セブは5位以内でフィニッシュすればチャンピオンが確定しますし、セブ本人もチャンピオン獲得に必要な走りを心がけて無理はしないと言っています。誰が見ても圧倒的にセブ有利。ほぼチャンピオン獲得は間違いなし…というところでしょうが、はたしてそうでしょうか?

自分は5位入賞がそれほど簡単だとは思いません。マニュファクチャラーズ選手権が確定してしまった今、全ドライバーが全開で攻める中、チンタラ走っているわけにはいかないでしょう? 1-3位にFORD勢、そして、マシンが不調とはいえ、やはり地元のペターが4位に入ってもおかしくない。そうするとセブは「プッシュして走りきってようやく」5位入賞なのです。ミスやアクシデントがあれば、そこでお仕舞い。

もちろん、マーカスにとっても同じことですが、追うもの追われるもののプレッシャーの違いも考慮に入れて、ドライバーズ・チャンピオンの獲得は、五分五分だと思います。あとは、このラリーに対する勝利への執念が運命を左右するはず。フィニッシュを迎える最後の瞬間まで、マーカス&ティモを応援したいと思います!

GO! GO! MARCUS&TIMO!!
FLAT OUT!!!
Posted at 2007/11/28 22:15:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | column | 日記
2007年11月19日 イイね!

トミカで"RALLY"を探せ!

トミカで"RALLY"を探せ!なんだかまだ逃避生活が続いています(爆)。

今回ご紹介するのは、「トミカ スズキ スイフトスポーツ ラリーカップカー」。つい最近、発売されたばかりの新商品です。

このクルマは、今年の春に開催された「ジュネーブモーターショー2007」で発表されたスイスポのグループN仕様のラリー・カップカーで、どうやらヨーロッパ圏で開催する予定のワンメイクラリーのためのモデルのようです。このとおり、実車もまったく同じカラーリングになっていますね。

近年の日本でのラリー"不"人気からか、トミカでラリー車が発売されることも少なくなってきた気がしますが、こうやってモデル化されておもちゃ屋さんの店頭に並んでいるのを見ると、なんとなく嬉しくなります。子供たちがこのミニカーを手にとって遊んでくれるといいなと思います。

小さなお子様がいらっしゃるご家庭にぜひ1台! 今から未来のラリードライバー目指して、英才教育をしてみてはいかがでしょうか?(^_^)


>>いろんな角度から見てみる?
Posted at 2007/11/19 19:23:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | column | 日記
2007年11月19日 イイね!

アイルランド・ラリー レグ3

アイルランド・ラリー レグ3最終日のレグ3、残るSSは4つ。特に目立った波乱もなく走りきり、シトロエン勢が1-2フィニッシュ。WRC アイルランド・ラリーの初代王者の栄冠はセブの頭上に輝きました。「ターマック無敵」の評判どおり、これで今期すべてのターマック戦を制したことになります。

以下、3位にはラトバラが入り、初のポディウムGET。"絶対完走"のミッコは4位、ペターが5位、ガイ・ウィルクスが6位という結果。ミッコの4位入賞でマニュファクチャラー・ポイント5を加算したことにより、BP FORDのマニュファクチャラー選手権2年連続チャンピオンが確定。おめでとう! BP FORDチーム! おめでとう、マルコムパパ!!

さて、ドライバーズ選手権ですが、これまでリードしていたマーカスが、リタイヤによりノーポイントに終わったため、ついにセブが逆転、6ポイント差のリードで最終戦GBを迎えることになりました。

ジャパンの展開を見たときに流れはマーカスにあると思ったのですが、今回の結果を見るに、本当はジャパンで起こった悲劇を帳消しにするセブに向けての流れだったようですね。マーカスはジャパンとアイルランド、連続でミスをしてしまった。当然の結果なのかもしれません。

しかし、それはここまでの話。最終戦GBは、マーカスの結果に関わらず5位以内に入賞すればチャンピオンが確定するというセブ有利の展開で迎えることにはなりましたが、ゆっくり走ろうがどうしようが、3日間ラリーを走りきらなければいけないことに変わりはありません。ましてや舞台はあのGB、どんなドラマが待っているのか、終わってみなければわかりません。

とにかく、マーカスは絶対に優勝が必要。そして、チーム・オーダーの枷から開放されたミッコがマーカスの援護に回って好走を見せてくれれば、あとは運次第ですが再逆転でのチャンピオン獲得も夢ではないはず。

マーカスには納得のいく走りで、現役最後の1戦を締めくくってもらいましょう!

GO! MARCUS&TIMO!
GO! MIKKO&JARMO!
GO! BP FORD TEAM!!!
Posted at 2007/11/19 02:55:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | column | 日記
2007年11月18日 イイね!

アイルランド・ラリー レグ2

アイルランド・ラリー レグ2先日のマーカスリタイヤによって、ラリーは膠着状態になってしまいました。

セブ、ソルドの2人はシトロエンが得意なターマック路面に加えて、ライバル不在になったおかげで、荒天にもかかわらず、快走を続け、1-2体制を磐石なものとしました。

ミッコは、マルコムパパから完走命令が出ている模様で、4番手キープの走行。(あと3ポイント取得すれば、このラリーでBP FORDチームのマニュファクチャラー選手権優勝が確定) 若いラトバラが気を吐いて3番手。ミッコの後ろからはペターが追走といった状況。ペターがプッシュしてきて危ないようなら、ミッコはおそらく無理をせず抜かせてしまうでしょう。

……というくらい見どころのない展開になってしまいました。レグ2での波乱はSS13でストールおじちゃんがマシントラブルでリタイヤを喫したくらいです。おそらく最終日レグ3も、このままの展開で進むでしょう。

とりあえず、最終戦GBでマーカスの援護が出来るように、ミッコにはマニュファクチャラー・ポイント3をなんとしても獲得してもらいたい。あと興味があるのはラトバラが初ポディウムをモノに出来るかどうかくらいかな?(-_-;)
Posted at 2007/11/18 17:03:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | column | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation