• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2008年10月08日 イイね!

今週末はラリー・ド・フランス ツールド・コルス

今週末はラリー・ド・フランス ツールド・コルス先週のカタルニアに続いてターマック連戦の2戦目、ツール・ド・コルスです。

自分の中では、ヨルダンに続いて政治色の濃さが鼻につくイベントですね。(笑)

特に今年はイベントのプレートから主張しまくってます。WRCと(MA)FIAマークのデッカイこと! (画像は、直接見ると目が潰れるので細工してあります。黒く塗れ~♪) なにを意味するかは言うまでもありませんが。

というわけで、順位予想はあまり意味を成さないのですが…シトロエンチームの1-2は確定なので、3位の順位予想を。順当に考えればデュバル、ミッコなのですが、どちらも決め手にかけます。ちなみにデュバルは一昨年、昨年とリタイヤ、ミッコも一昨年は攻めきれずに4位、昨年は初日にクラッシュを喫して下位に沈みました。

となると、無敵艦隊シトロエンに特攻命令が出ているデュバルが無理をしてクラッシュ→リタイヤ。結局、ミッコが淡々と自分のペースを守って3位といったところでしょうか。アレレ? いつもと同じじゃん?(苦笑)

他のチームは優勝争いどころか、上位争いすらままならない状態。シトロエン×セブ様のパッケージが、他から抜きん出たパフォーマンスを有している以上、棚ボタを待つ以外に手段がないというのも、見ていて痛々しいものがあります。
Posted at 2008/10/09 00:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | column | 日記
2008年10月01日 イイね!

今週末はラリー・ド・エスパーニャ

前戦から約1か月のインターバルを経て、今シーズンの天王山、ターマック2連戦の初戦カタルニア・ラリーです。

昨年はセブ、ソルドのシトロエン・チームの1-2フィニッシュ、マーカスがポディウムの末席に滑り込んで白熱の選手権争いを演出してくれました。コース的には降雨の心配はあるものの、ほぼスムーズな高速ターマックで「速さ」を競う方向になるかと思います。となればやはり、今年もシトロエンチームが磐石!

……とは思うのですが、今年はひと波乱ありそうな予感がするんですよね~ さらにいうならば、地元イベントということで、ソルド君が大活躍! 初優勝なんかしちゃったりして??? というミラクルな予感。(笑)

でもそれは、皇帝セブさまの不運を意味します。ドライバーの扱いには厳しいシトロエン・チームにおいて、トップドライバーのセブ様を差し置いてセカンドドライバーのソルド君が優勝なんてことはありませんが、セブ様にトラブルが発生すれば話は別。

DAY1ではいつものごとくセブ様、ソルド君の1-2体制。ターマック要員としてBP FORDアブダビから出場することになったペロ坊デュバル君とミッコが続く展開か。

しかし、ロングステージを有するDAY2、午後あたりでセブ様にトラブル発生! 次戦ツール・ド・コルス(シトロエン&セブ様にとってのホーム・イベント)に万全のコンデションで望めるように、エンジン&ミッションへのダメージ回避のため、セブ様がまさかのリタイヤ!

首位に立ったソルド君が自国開催イベントでWRC初優勝を決め、KYなデュバル君は2位を奪取、ミッコが3位に続いて6ポイントGET。ノーポイントに終わったセブ様とのドライバーズ選手権争いで2ポイント差に詰めよる。マニュファクチャラー選手権のほうは、BP FORDアブダビが首位シトロエンとの差を4ポイント詰めて次戦に望みをつなげる…といった妄想展開!(笑)

ん~、でもこれが面白そうだから、順位予想もこのままで!(爆)


さてさて、実際はどうなりますやら?
Posted at 2008/10/01 23:35:48 | コメント(2) | トラックバック(1) | column | 日記
2008年10月01日 イイね!

ORIENT時計Webサイトでキャンペーン開催中!

ORIENT時計Webサイトでキャンペーン開催中!先日までは、まったく情報のあがっていなかったORIENT時計さんのWebサイトですが、本日になって「マーカス・グロンホルム限定モデル発売記念キャンペーン」の特設ページが開設されました!

今年もキャンペーンの応募賞品としてマーカスグッズが盛りだくさん! 昨年、一緒に記念写真を撮りまくったマーカス兄貴の等身大POP(使用済み)も賞品に!?

でもやっぱりサイン入りレーシングスーツ(レプリカ)が欲しいかな~?


<キャンペーン応募賞品リスト>

A賞 マーカス着用レーシングスーツレプリカ(サイン入り) 1名様

B賞 マーカスオリジナルジャケット サイズS・M・L 各4名様

C賞 マーカスオリジナルウインドブレーカー サイズS・M・L 各5名様

D賞 マーカスオリジナルTシャツ サイズM 10名様

E賞 マーカスオリジナルCAP 20名様

特別賞 マーカス等身大POP(使用済み) 1名様



ORIENT時計さんの特設ページから、フォーム入力で応募
(受付期間:10/1~11/30)ができるようですから、
みなさん忘れずに応募して賞品をGETしましょうね!



Posted at 2008/10/01 22:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | column | 日記
2008年09月30日 イイね!

ORIENT時計「マーカス・グロンホルム 日本限定モデル」が発売されていましたよ?

ORIENT時計「マーカス・グロンホルム 日本限定モデル」が発売されていましたよ?先の「ORIENT時計 マーカス・グロンホルム 世界限定モデル」の紹介でチラリと触れた「日本限定モデル」が発売されました!

自分も時計店の店頭までは見に行ったのですが、なにせ世界限定モデルを清水ジャンプで購入してしまったうえに、ラリー・ジャパン観戦を1か月後(!!)に控えた身としては財布の中身も心細く、しばらくは指をくわえているしかなさそうです。(^_^;)

ああ…でも、なかなかカッコイイなあ。昭和の時代に少年期を過ごした自分のDNAには【デジタル表示=カッコイイ!】という刷り込みがあるもんですから、この魅力には抗いがたいものがありますね~(笑)

クォーツのアナログムーブメントにフラットブラックの文字盤&白抜きデジタル表示、ボディはセミグロスのブラック仕様で、世界限定モデルと同じくタキメータをイメージしたデザイン。文字盤には白抜き文字でマーカスのサインがプリントされてます。もちろん、裏ブタにはn/500のシリアルナンバー。バンドもブラックの革製でスーツでも、普段着でも合わせやすいかと思います。

希望小売価格は\27,300とのこと。3割引の量販店で購入すれば、2諭吉でお釣りがきます。機械式のウォッチは手入れがちょっとメンドウという方には、かなり実用的なモデルかと思います。そこのアナタ、一本どうですか!?(笑)

※ちなみに商品番号は「WV0011VZ」です。詳しい情報が知りたい方は、ググってみてください!
Posted at 2008/09/30 23:55:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | column | 日記
2008年09月21日 イイね!

マーカス兄貴にWRC復帰のオファー!?

マーカス兄貴にWRC復帰のオファー!?写真は2007 Rally JAPANでの一コマ

すでにさまざまなメディアでも報じられていますし、たくさんの方がBlogで取り上げられているこのニュース。スバルとシトロエンから2009年度のWRC復帰についてのオファーがマーカスのもとへ来ている、とのこと。

先日のガリ先生負傷欠場の代役として、ストバートVK Mスポーツ・フォードからのオファーを蹴ったマーカス兄貴ですが、ワークスチームからのお誘いとあっては無下に出来ないようで。しかも条件つきながら復帰の可能性が50:50だなんて! なんて前向きなお答えなんでしょう!(笑)

自分も、さらなる条件つきでアリかなと思います。

まず、この状況が形成された背景には、来年2009年度のWRC開催予定が非常に特殊であることが理由として挙げられます。マーカスの言葉にもありますが、2009年度は全12戦と非常にコンパクトなパッケージであること。しかもそのうち10戦はヨーロッパ圏での開催です。移動にかかる時間もお金も大幅に削減できます。(おかげで2009年はMTチームが多数エントリーの予定だとか)

マーカス引退の理由のひとつだった、「1年のほとんどの時間を世界中の移動で費やしてしまい、家族と一緒に過ごす時間が無い」という不満については解消されそうです。

となれば、あとは「速さを競い合ってとにかく勝ちたい!」という、マーカスのモチベーションが満たされるのかどうか? にかかっています。昨今の『走行順調整問題』について苦言を呈し「この問題が解決されない限り復帰はありえない」と明言していますし、今回の復帰騒動に対してマーカスのコ・ドライバーだったティモは「その可能性は低い」とも言っていますので、なかなか難しそうです。

一方、オファーを出したチーム側の事情を考えてみると、スバルはここ数年の低迷とエースドライバーのペターとの軋轢もあって、マーカスをエースとして迎え入れたいという動機はありますが、いかんせんマシンの戦闘力が低すぎてお話になりません。

それでは、シトロエンはどうか? チーム力もマシンの戦闘力も一級品ですがエースとして4年連続チャンピオンのセブ様が君臨しています。チームとしては何の不満もないエースを入れ替える必要性を感じません。

さらに古巣のフォード。マーカスがアンバサダーを務めていることもあって、一見、関係は良好に見えますが、その実、マーカスの他チームへの移籍を阻んでいるという側面もあります。ストバートVK Mスポーツやミュンヒスなど、セカンドチーム、プライベートチームからのエントリーでは、トップチームであるBP FORDアブダビのサポートというカセがあって勝つこともままならないでしょうし、本体のBP FORDアブダビについては、現ドライバーのミッコ、ラトバラの二人を擁するティモ・ヨウキとの関係性から言っても一番可能性が低そうです。(^_^;)

じゃあ結局、マーカスが望む「勝つため」のチームなんて、ないじゃん!? ということになりますが、さにあらず。すべてのカギは4連続チャンピオンのセブ様にあります。実はセブ様、シトロエンチームとの契約は2009年いっぱいで終了の予定。しかも、最大のライバルだったマーカスの引退で争う相手もない現状に飽き飽きのご様子。

さらには、数年前からのル・マン出場、今シーズンはポルシェ・カレラ・カップへ出場など、サーキット・レースへの強い興味を露わにしています。そこへもって、2010以降にシトロエンがWRCから撤退、DTM(ドイツ・ツーリングカー選手権)などへの参戦を匂わせていることから、WRCからレース・シーンへの転向もありえる話です。

今シーズン、このままでいけばドライバーズ、マニュファクチャラー選手権のダブルタイトル獲得の気配が濃厚なセブ&シトロエンにとって、2009年シーズンというのは、非常に微妙な存在だといえます。チーム(メーカー)としては有終の美を飾るタイトルが欲しい、ドライバーのセブはWRCで走り続けるためのモチベーションが欲しい。そこで、2006年、2007年のセブvsマーカスの興奮&緊張感をもう一度!

……ということを踏まえてシトロエンチーム、セブ様、マーカス兄貴の求めるものをそれぞれ重ね合わせると、シトロエンチームのドライバーにセブ様、マーカス兄貴のダブルトップ体制を敷く。二人のドライバーに対してはチームオーダーは存在せず、ただお互いにスピードを競い合い、チームに勝利をもたらしてくれれば良い。ソルドやオジェたち次世代ドライバーについては、セカンドチームから参戦させて経験値を積ませるとともにライバルチームへの牽制役として機能させる、という戦略が導き出されます。

これならば、走行順問題があろうとなかろうとマーカスのWRC復帰のための条件は満たせるような気がします。あとは、チームオーダー無しというチームオーダーが実行可能かどうかと、マーカスがC4WRCに対して確たる手ごたえを感じることが出来るかどうかにかかっていますが、かなり可能性はあるんじゃないかと思います。

すべてはマーカスとフォードで結ばれている契約が切れる今シーズン終了後に動き出すとは思いますが、1年限定のセブ様vsマーカス兄貴の激闘シーズン、見てみたいと思いませんか!?
Posted at 2008/09/21 00:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | column | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation