• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@HAPPI_MANのブログ一覧

2009年03月22日 イイね!

新しい年度を迎えるにあたって……

新しい年度を迎えるにあたって……お勉強を始めてみました。

本日は都内某所で講習会。
マニュアル、ブ厚いなァ…(汗)
Posted at 2009/03/26 15:57:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | column | 日記
2009年03月20日 イイね!

ラリー・ポルトガルで走るマーカスのインプレッサ写真キター!

ラリー・ポルトガルで走るマーカスのインプレッサ写真キター!※画像はprodrive公式Webより

prodrive公式Webの3月19日付けプレスリリースで発表がありました!

ホワイトベースのカラーにブルーのストライプ。「TURISMO DE PORTUGAL」マーク入り。ボンネットにもブルーが入ります。「visitportugal.com」の表記も見えますので、やはりポルトガル政府観光局がメインのスポンサーということのようです。

もちろんクォーターウィンドウにはフィンランド国旗とマーカスの名前が、Aピラーの付け根にもマーカスとティモの名前が入ってますよ!

あとは気になるオーリンズのロゴもちゃんと入ってますのでダンパーの変更は間違いないようですね。

シンプルですが、白いインプレッサというのもシャープな印象で良さ気です。すでにシェイクダウンは完了。今週は英国・ウェールズで、来週はスペインで2日間のテストが予定されている模様。

ああっ、早くマーカスがドライブするところを見てみたいっ!

Posted at 2009/03/20 00:14:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年03月18日 イイね!

マーカス公式WebようやくOPEN!!

「RALLY Xモバイル」がフライングでOPENをアナウンスしてましたが、予定時間から遅れに遅れて本日今朝がたに正式アップされたようです。(^_^;)

フロントページは、歴代のWRC乗車マシン画像がループで表示される仕様。(あれ? 三菱カリスマまでいるのにセアトコルドバだけいない? ※【追記】なんとチャンピオン・マシンである206もいません!?) 中身の記事もかなり変更されていて、フォーラムページがメニューから消えました。

残念ながら期待していたニューマシンの画像はありませんでしたが、こちらはラリー・ポルトガル主催者とプロドライブが共同で発表したりするのかもしれませんね。

あとは英語版サイトが後日オープンとのことなので、合わせてどんな記事が追加されるのか楽しみです。(^_^)
Posted at 2009/03/18 09:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | column | モブログ
2009年03月13日 イイね!

ヘニング兄ちゃんがSSスタート前にリタイヤ?

ヘニング兄ちゃんがSSスタート前にリタイヤ?※写真はヘニング公式Webより

こんな予感は当たらなくても良かったのですが…本日スタートしたキプロス・ラリーのサービスパークからSS1のステージへ向かうリエゾンでヘニング兄ちゃんのマシンが地元トラックと衝突! 怪我人こそでなかったものの、マシンのダメージが酷く、SSを走る前にDAY1リタイヤとなってしまいました。

とりあえずマシンはサービスパークへと引きあげられ、ロールケージにダメージが及んでいなければ明日のDAY2からスーパーラリーで復帰とのことです。

なんというか、今シーズンの兄ちゃんの周りは、ツイてないトラブルばかりがおきますね。(=_=;)

とにかく頑張れ!


【追記】ところで、ヘニングお兄さま!? この写真…!!
本当はお兄さまがオカマを掘りましたのね?
ああ…なんてことでしょう!!


※写真はヘニング公式Webより
Posted at 2009/03/13 18:39:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年03月11日 イイね!

今週末はキプロス・ラリー!

3年振りのWRC復帰となるキプロスラリーですが、復帰に伴ってターマックとグラベルのミックス路面で競われることになりました。そのくせ使用されるタイヤは、コスト削減をうたうルールによってグラベル用の1種類のみという制限付き。ということは、ターマック路面をグラベル用タイヤで走ることになります。

これまでも、モンテカルロなどの市街地コースやスーパーSS(昨年のラリー・ジャパン、札幌ドームもそうでしたね)のコースでは、そういった状況があったわけですが、DAY1まるまる1日分というのは初めてではないでしょうか?(^_^;) これが吉と出るか凶と出るかは、走り終わってみないと分かりませんが。

以前は、WRC屈指の過酷なラリーとして名をはせたキプロス。このラリーを敬遠しているドライバーも少なくありません。イメージ的にはフォードに有利か? とも思うのですが、実はWRCのカレンダーから外れる前の2004年~2006年の3年間はローブ様が3連勝しています。その前がペター、さらにその前はマーカスといった顔ぶれ。

そんなわけで優勝の最有力候補は、やはりローブ様でしょう。(汗) 展開としては、ターマック路面を走るDAY1から白熱の全開バトルが繰り広げられそう。先行するシトロエン勢に対してフォードのミッコ&ラトバラの両名がなるべく遅れないようについてゆくしかない。

DAY2以降はラフグラベル路面での戦いになるので、走行順の有利不利も含めて、逆転の可能性はあるはず。とはいってもDAY3は、各車とも全開というわけにいかないはずなので、実質は2日間の戦いとなると予想してます。

ローブ様はDAY1でできるだけ多くのマージンを稼いで、DAY2午前中の路面掃除役による不利をカバーしたい。フォード勢とのタイム差によっては、チームメイトのソルドが初日トップで走り終えるという作戦もあるかもしれません。

対してBPフォード・アブダビのミッコ&ラトバラは、ターマック路面でシトロエン勢に叶わないのは十分承知の上。DAY1&DAY2とも、とにかく速く走らなければいけない。全開で攻め続ければミスやトラブルの可能性も大きくなる…といった具合に、なかなか厳しそうな状況ではあります。

どっちにしても、タイヤマネジメントを制した者がこのラリーの覇者となるでしょう。開幕戦から2連勝している皇帝ローブを誰かが打ち負かすことができるのか? 楽しみですね。また、クサラWRCのエンジンとダンパーを新設計のものに換装して勝負を挑むペターの熱い走りからも目が離せません。(ペターは失うものは何も無いので、ガムシャラに全開かまして、マシンがボロボロになりそうですが)

最後に順位予想ですが……

優勝:ローブ様 2位:ラトバラ 3位:ミッコ

4位以降はソルド、ヘニング、ペター、マシューがダンゴ状態になったりするかも? そしてヘニング兄ちゃん! きっとなにかやらかすハズ!!(笑) 順位とは違う視点で、その走りを楽しみにして応援したいと思います。どうか、怪我だけはしませんように。(汗)
Posted at 2009/03/11 00:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

「寒い寒いと思ったら、氷点下でしたか……」
何シテル?   12/28 01:03
モータースポーツ大好きなオヤジです。 ハコのクルマの競技、特にWRCが一番のお気に入りでしたtが、近年はアメリカン・モータースポーツにも傾倒。おかげでオープン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(旧blog) 「column'n base blog」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/02 13:07:43
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ SEGA SONIC号 (ダイハツ ソニカ)
ウチのSEGA SONIC号です。引っ越しに伴う新生活の準備のため、購入。軽+ターボでト ...
スバル プレオ ニコたん (スバル プレオ)
5ドアの超・実用車を探してたどり着いた1台。(笑) キャブ車以外に乗るのは、なんとこれが ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ子さん (ダイハツ ミゼットII)
AT限定免許仕様の奥さん用マシン。人間+犬の移動とちょっと大きめな荷物運び用として我が家 ...
ローバー ミニ ミニ子さん (ローバー ミニ)
'91年式のキャブクーパーです。 チューンよりも性能維持のための修理がメインでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation