• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月26日

通学快速 王室海軍中佐御用達

通学快速 王室海軍中佐御用達  将来,経営者の座を確約されているボン達は,就活なんぞ下須のやること,卒業後留学することが異常に多かった。
当然ながら,それに増して,夏休みに短期留学や海外旅行する者は多かった。

なお,私はそんなのとは無縁な生まれ育ち。当時は日本全体が危機の時代,「本年度採用予定無し」が常識で,就活も思い切り苦労した。内定後も自宅待機全盛の頃だ。自宅待機の新入社員をまるごとキャンセルして放り出すことや,他社に売り飛ばし。何でもありの時代だった。

 B君は入学早々,帝王学を学ぶ手始めに,夏休みに大英帝国にに短期留学することになった。
 ちなみにあちきは,アリスの歌そのまんまで「飛び散る汗と,炎の中で~~♪」の歌詞通り,昼間は溶けた鉄を浴びながらのバイト,夜は家庭教師と,殆ど死に体だった。

車好きのB君,留学先で暇なときには車屋巡りに明け暮れた。

ふと立ち寄った店に,まさに「それ」があった。ロンドンと言えども,そうそうその車が走っている訳ではない。
B君にとってはハリウッドの映画スターに,道で偶然会ったようなもの。
英国といえばジェームズ・ボンド。ボンドの愛車と言えば,今でもやはり明日豚がぴったし来る。
イタ車もいいが,やはり伝統から滲み出る気品は明日豚がピカイチだ。
それが放つオーラに,B君は圧倒されると共に一目惚れしてしまった。

「これクレ」

決済方法,輸送,通関,排ガス検査,新規車検登録,メンテナンス・・・
B君はそんな言葉すら知らないし糞くらえだ。意志決定さえ伝えれば,本国のスタッフ達が何とかする。幼少からの今までと同様に。
B君にとってはミニカー購入と,さほどの差異はない。縮尺が1/1になるだけだ。


 かくして樹木が色付く頃,「王室海軍中佐御用達号」が「なんちゅーのに乗って来るんじゃぃ戦隊」の戦列に加わることになった。余談だがメルセデスやGTRでは,ありきたり過ぎて戦列には加われない。
デカさもさることながら,映画からそのまま出て来た容姿は,やはり目立った。

以下は単なる妬みだが,デザインの優雅さとは裏腹に,とても想像できないが,まさに「漢の車」。操作系の重さを始め,とても荒削りな車だ。ドライビングは「流す」というイメージからは程遠く,「車と格闘する」が相応しい。

一言で言えば

「とても速いトラック」

 無骨さの例外として「フライ・オフ」式のサイドブレーキ・レバーは,右側運転席のさらに右側に位置してたと思う。左隣のお嬢様との楽しい語らいの一時を,何かと邪魔してくれる,忌々しいレバーは二人の間にはない。私には何のことかさっぱり分らぬが,その有り難みは分る人には分るそうだ。

まさかそのための設計とは思えず,サーが付く英国紳士にとっては,不要な計らいだろう。
彼等には,やはり氷いっぱいのバケツの中で,汗をかいた「ピンドン」と大粒の苺の山盛りを傍らに,汗をかいたお嬢様と語らうのが似合っていると思う。
ブログ一覧 | 通学快速 | クルマ
Posted at 2007/01/26 22:10:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今でも憧れ
バーバンさん

ラーメン通が厳選する西荻窪駅の絶品 ...
kz0901さん

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

セルフ?
ターボ2018さん

祝・みんカラ歴9年!
ペリドットさん

この記事へのコメント

2007年1月27日 14:45
いつもお話の内容が私の身近にはないので、目を通しながら想像して楽しんでいます。
目の前で繰り広げられたら、瞬きができなくなりそうです。 ^^

1週間前からC6に乗れなくなりました。
日常的に乗っていたところ、周囲からハデにやっているとご指摘を・・・
LSに続きC6が来ましたので、良く思われないようです。当然といえば当然なのですが。。
あと1年ほどで997が届くと思いますが、もっと激しいご意見も届くと思われます。通学快速のようなお話しが私の近くで見かけられれば、私の行動は目立たなくて過ごしやすいのですが・・・(笑)
地域の格差は大きいと感じます。
コメントへの返答
2007年1月28日 11:36
CE☆LS☆Iさんほど,自動車を好きで,愛車を可愛がってらっしゃる女性を他には知りません。決して見栄や見せびらかしで乗っているのではないのに,折角の楽しい日々を,心ない中傷で傷ついたご心中,お察しします。

「CE☆LS☆Iさんを虐める奴は,どいつじゃ!」と怒鳴ってやりたい心境です。

「どこが悪いんじゃ」とか「余計なお世話」と聞きながせればいいのでしょうが,諸般のご事情で,なかなかそうもできないとお察しします。
隠し場所を離れた所に設け,お宅からは目立たない車でとか・・・「何でそこまで」という疑問は残るでしょうが。

 他人の幸せも己の喜びとして共有できない偏狭さ,舶来崇拝の裏返しが根になっていると思います。
世界最大の自動車輸出国に矛盾する風潮ですね。貿易摩擦緩和に貢献しているのに。

こちらは昔から奥様が運転する輸入車率は高く,ごくありふれた風景で,幸いそれに対する中傷は少ないです。

ただし,残念ながらビジネス上では「ガイシャ」は格好の攻撃材料になります。

私も仕事上では極力隠している趣味関連がバレたさいには,理不尽な不払い,大幅減額,突然の契約破棄に見舞われたことは,今まで数知れずです。
中には頑張ってやっと購入したSクラス新車を,顧客からの取引中止の脅しに屈し,2週間で手放した気の毒な方もいます。

ということで利害関係のある相手に対しては,私の趣味は「読書と映画鑑賞」のみです。

「こっちにおいでよ」・・・なんちゃって。

プロフィール

まだまだ煩悩が抜けきらないおっさんです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation