• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月10日

リコール

もう色んなところで、報道されてるし、ブログにも上がってるプリウスのリコールですが、
これって、今後の車との付き合いに一石を投じそうだと感じる人は多いんじゃないでしょうかね。

問題になってるABSについて、トヨタとしてはフィーリングの違いであり、不具合というよりは特性だと
認識してたのでしょう。それを販売店から顧客に徹底的に説明しなかったのが悪いのか、それとも
顧客の無知さゆえに浮き彫りとなったことなのか、果たして「不具合」となってしまった要因はどこに
あるのか。今回の問題の本質はリコール内容よりも、そこにある気がします。

もし、今回のことの波紋が広がれば、どこかの国のように、問題と感じれば(本当に問題かどうかは重要ではなく)、即、訴訟やリコールといったことになりそう。そうなったらお客様が大切な日本メーカーは一気に体力を失っていきそうです。

車って危険な乗り物ですよね。メーカーが車の安全を保証するのは当然ですが、最低限自分の車の特性を理解しておくことはユーザーの責任なんじゃないかと思います。

低速だろうと、高速だろうと車に急制動を掛ければ、タイヤがロックして、でも今の車はABSがついてるからロックしないで、制動距離が伸びて・・・ってまさか知らないで、販売店に食ってかかってる人、居ないよね?
ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2010/02/10 18:53:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も洗車から
AngelPowerさん

5月の思い出🚗🌬️
メタひか♪さん

無地に見つかったそうです(シェア)
けん坊ちゃんさん

実録「どぶろっく」67
桃乃木權士さん

次男とタンデムツーリング🏍️
なぎへいさん

🌟うどん県ジジイの甘党日記❶🌟
うどんちゃんさん

この記事へのコメント

2010年2月10日 19:31
今の時代、車が好きで車に乗る人より移動手段として仕方なく車を選択する人のが圧倒的に多いです。
オマケに自分の持ち物の特性に対して無知な人も増殖するばかり(;´∀`)
そんな調査能力ゼロの愚民にマスゴミの執拗な煽りですからね~
車に限らず製造業には辛い時代だと思います。
コメントへの返答
2010年2月11日 11:21
車に対する理解が低いというか、最低限自分の車に搭載されてる保安機能は理解しておくべきですよね。

マスコミも左から右に流すだけで、今ではただの仲卸業者みたいです。

何か気に入らなければクレームつければ良いと言った風潮が強まれば、製造業は立ち行かなくなってしまいますね。
2010年2月10日 23:11
車について、消費者も姿勢を改めるべきだと思います冷や汗2
車なんて使い方誤ったら凶器にしかならないのに、その危険性を認識していない人多過ぎですよねバッド(下向き矢印)
ちなみにABSを知らない人間はたくさんいますボケーっとした顔
コメントへの返答
2010年2月11日 11:27
職場なんかでも車の話をすると、ほんとに知らない人が多くてびっくりします。

へたするとエアバッグを理解してない人も居るし。車に付いている機能が何のために付いているかぐらいは、知っておかないと、車を運転するのが怖いと思うんですけどね・・^^;

免許取る際や更新の際に、ABSやエアバッグなんかの保安技術の理解を義務化してもいい気がします。
2010年2月11日 14:17
こんにちは。
はじめまして。
プリウス騒ぎ、次第に大きくなってきましたね。
車の性能や機能なんて知らずに乗ってる人の割合が車所有者からすると、かなり多いのではと思います。
かくいう私も、そう詳しくはなく、これは・・と一つずつ聞いたり勉強しながら、乗ってます。
プリウスオーナーは、真の車好き、走るのが好きというより、
燃費や経済性を重視したオーナーが多く、
また天下のトヨタという銘柄で選んでるところも多いと思うので、知らない人がほとんどでは・・?という気がします。
そこでまた、知らないから、勉強しようとか、調べてみようと思う人がまた少なく、おかしくなったらディーラーへという考えだと思うので、
説明しても右から左かな・・・?と思うのですが、説明義務はありますね。
コメントへの返答
2010年2月11日 20:59
こんにちわ~^^

そうですねぇ。プリウスのリコール問題は大きくなってきましたね。今の車は知らなくても乗れるから、必要が無いと思う人がほとんどなのでしょう。昔みたいにドライバーの少しの操作ミスが致命的事故に繋がるケースが皆無になってきましたし。
だからと言って、車に無知なまま乗るのは、子供に包丁を持たせて使い方を教えないのと同じだと思いますから、オーナーもメーカーもディーラーも、その車がどういうものなのか、リスクマネージメントをしっかりしておかなければならないですよね。
2010年2月11日 21:59
はじめまして、indigo_blueです。
お若いようなのに考え方がしっかりしていて、
感心しました。
仕事柄トヨタの技術/品質関係の方と会話
したことがありますが、自動車メーカの中
でも一番、人命第一に関しては神経質なほど
気をつかっている企業だと感じます。
そのトヨタでさえ、今回はマスコミに叩かれて
います。消費者側も勉強は必要と感じます。
コメントへの返答
2010年2月12日 0:05
はじめまして^^

つたない意見を読んで頂いて恐縮です^^;

メーカーが基準としている知識レベルとユーザーのレベルがかけ離れて来ているのかもしれませんね。分からなければ聞けばいい、壊れれば、直してもらえばいい、使いにくければリコールすれば良いなんて風潮になってしまうと、企業努力が違う方向へ向かってしまいそうです。ユーザーが気持ちよく車に乗るためにもにユーザー自身の理解が必要だと思います。

プロフィール

「初めてのロータリー車!」
何シテル?   09/15 17:25
6年乗ったビートからRX-8に乗り換えました。家族用はオデッセイ。 仕事で色々なところに住むことが多いので、行ったところでお友達を増やしたいと思ってます^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ポルシェのオプション地獄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/11 13:33:00
リバース連動ドアミラー下降装置取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/30 10:58:53
DOCK USBケーブル自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/08 11:39:59

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ホンダ ビートから乗り換え。 通勤と子供2人とのデート用です。 スポーツカーライクな風 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ムラーノに代わり、我家に来た愛車です。 スライドドアになったオデッセイですが、使い勝手 ...
ホンダ ビート BEAT (ホンダ ビート)
通勤用に購入しました。 16年ぶりというか、自分で初めて買ったMT車でした。運転技術を ...
日産 ムラーノ ムラーノ (日産 ムラーノ)
6年乗ったエアウェイブとお別れした我が家にやってきた新たな相棒です。エクステリアのデザイ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation