• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月09日

津まつり画像追加、フリード+の記事(文字のみ)

津まつり画像追加、フリード+の記事(文字のみ) 前回の記事の後、もう一軒のホンダでフリード+ハイブリッドが無事見られました。
娘が撮った津まつりの画像の紹介の後で、画像無しのレビューを少し載せたいと思います。
ここのホンダも系列が違うので。スミマセン。
また、いつものDラーに+が入ってきたら、
あと、ベンチシート7人乗りハイブリッドは納車されたらきちんと画像を載せて紹介したいと思いますm(__)m



津まつりの画像です。
http://tsumatsuri.info/

津よさこい。
正式には安濃津よさこいです。
http://www.anotsu-yosakoi.com/

娘の担任の先生が参加してまして、たまたま良い位置で見られたみたいです。

これがその先生。
美人でしたね~ポーズが決まってます
お顔が紹介出来ず残念です。

つい先程(夜9時半!)まで、三重テレビで生中継してました。
皆さんお疲れ様。。。

先生のチームも入賞してましたね。スゴイ‼(#^.^#)


なんのゆるキャラ?
スパナ持ってる。。。


そこら中にゆるキャラがいたそうです(^w^)
津のシロモチくんやゴー姫もいたって。
そりゃそうか。
http://www.smmnet.jp/tsu-chara/


我が家の近所の陸自からですね


NHK津放送局

BSのキャラ、どーもくんの手提げとか、
たくさんタダで貰えたって喜んでました。



バスにもお絵描き出来たし、楽しめたみたいで良かったです("⌒∇⌒")

抽選で当たったのは良いけど、後ろの男の子が待ちきれず、あまり描き込めなかったのが残念だったとか。

せめてもう少し大きく描けば良かったね~


唐人踊り。

http://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1001000000009/index.html

異様です。


安濃津丸。


ミス津、かな?


お!そのお隣に

見たことのある和風美人が‼‼Σ(゜Д゜)

今年の「安濃津丸」1日船長は相楽樹(さがらいつき)さんです。

先日最終回を迎えたばかり、
朝ドラ「とと姉ちゃん」の妹、鞠子ちゃんです

キレイです。。。(///∇///)

これは、生で見たかったな~

かなり近くでウラヤマス(´ 3`)

この時、私は待機場所のスーパー向かいのホンダでフリードをガン見してました。

私的にも充実してましたね(*^^*)

で、そろそろ迎えかな。。。
と、前のブログを書き終えて、ふとネット検索。

お、迎えに行く途中の小さなホンダに+がある‼

行って来ました。


ガソリンの6人乗りと、
二日前に入ってきたばかりだと言う+(ハイブリッド)が並んでました。

念願の、全車種確認です\(^o^)/

嫁からお迎えの電話があって、
あと少しの所で試乗をし損ねたのが大変残念です。。。

まあ、とっくに他系列で契約済みと言うこちらの素性がバレなかったので良かったですけど。

…この記事、チェックしてたらどうしよ。

謝っとこm(__)mゴメンナサイ‼


で、
全部見た上での結論。


+も、良くできてる。

でも、

荷物を載せたい人のベストは、
7人乗りの3列目外し‼( ; ゜Д゜)

大きくても良ければあと少し出してステップワゴン‼Σ(゜Д゜)


乗員重視なら、
乗り心地重視ならガソリン、キャプテンシート6人乗り。
定員重視ならガソリンのベンチシート7人乗り。

全てを兼ねたいなら、
燃費重視ならうちと同じハイブリッドの7人乗り、
燃費が落ちても良いならステップワゴン、

はい、決まり‼(#^.^#)


お気づきでしょうが、
+は登場してません。

ボードは簡単に扱え、しっかりしてました。

表面はフェルト仕上げで質感あり、裏返すと樹脂ボードで汚れ物も気にせず放り込める、これも良かったです。

普段、整理して色々載せて置きたい人にはアリです。

軽い車中泊を二人でしながらロングツーリング、ならベストかも。
給油の回数を減らしたければハイブリッドも選択肢に入るかと。

バイクや自転車をたまに積みたい人は、向きません。
横方向が制限されるし、ベンチシートのみ、タンブル無しなので奥行きが最もありません。

荷物、何なら自転車も(バイクも無理すれば)積めて二人で車中泊もこなし、
しかも燃費も車体も維持費もずっと安いのは、実はN-BOX+のターボです。

高いお金を出してフリード+を買うことはありません。

ちょうど良い、を売りにしてますが、
軽の方がずっと小回りも取り回しも良く、有利です。

普通車に拘るなら、メーカーは違いますがソリオとかになるでしょうか。

ホンダは、モビリオスパイクみたいなコンセプトの明快なのをもう一度出すべきですね。
ここの営業さんも、それには同意してました。



話をフリードに戻します。

ハイブリッドの二列目、
確かに少し足元が上がってました。

全てを兼ねるハイブリット7人乗りの一番の弱点ですね。

ま、私は後ろに乗らないし、まあ良いか(^w^)
そもそも短足揃いの我が家族、爪先の行き場に困るほど狭くなってるとは感じませんでした。

義父に乗せてもらう時はあるかな?
…でも、運転が怖いから自分が運転するでしょうねf(^^;ハハハ…

で、+のセカンドシートです。

質感は7人乗りのそれより大分上でした。
真ん中もしっかり座れる形状、
その代わりアームレストはありません。



…予想通り、リクライニングは殆ど出来ず。


スライドは結構出来るんで、シートを前に出せばボードの台への干渉のない隙間がかなり空くので、全然倒せるはずなんですよ。
スペース的には。

でも、その機構がない。

何の問題も、コストもかからないリクライニングをなぜスポイルしたのか、全く理解に苦しみます(ー。ー#)
前には倒れるので、後ろにノッチを刻むだけだと思うけどな~

何なら、少しだけ斜めになるけど、タンブルシートをそのまま使えば良かったのでは。
むしろその方が荷台の拡大も出来て喜ばれたと思います。

座面を起こして畳むと確かにフラットにはなりますが、位置が高すぎる。

なので、ボードを外しても荷台は広い空間になりません。

あくまでも高い位置でヒトつなぎの平らな空間、です。

荷台の底が低い位置まで下げてあるメリットが殆ど無い。
ものが転がり落ちるリスクが上がるのは容易に想像出来ますけど。

ウ~ン。。。全体の質感やシッカリ感は上々だっただけに、つい辛口になっちゃいました。
せめてセカンドシートを後ろに倒せれば。

…カタログや解説本に載ってない筈だわ~(ー_ー;)

+は、驚くほどうちにはちょうど良くなかったです。

頑張って開発したメーカーさん、
これから前向きに検討中の方々には申し訳ないですが。


最後に、
これは私の私見、及び私の使用用途を前提の目線ですので少々偏ってますし、
もちろん+こそちょうど良い、と言う人はたくさんおられると思います。

実際、みんカラや価格.com等でのネガティブ系の書き込みを踏まえて実車を見てみて、
なるほどその通りだと納得する部分と、許容出来る部分とがそれぞれあり、購入に踏み切れたのは事実です。

その判断材料の一つとして、
これから購入を検討されるどなたかの参考に少しでもなればと思い書き散らした次第です。

お粗末様でしたm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/10 00:19:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Hall & Oates - I ...
kazoo zzさん

「7時10分前」は
パパンダさん

みんカラ定期便
晴馬さん

【ジムニーノマド】車内の足元、汚れ ...
YOURSさん

🍧グルメモ-1,023- ひとと ...
桃乃木權士さん

GQuuuuuuX②
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「三重に着いてます。
実は、ホテルの朝食バイキングが美味しすぎて食べ過ぎ、さわやかはまたも来年に持ち越しにしました。リベンジ一つ失敗です。
     

で、その分まぐろレストランでアップグレードしちゃってます。
雨は夜中だけ、良い旅でした(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)」
何シテル?   05/12 17:03
やっこどんです。よろしくお願いします。   昔からちょこちょこDIYで車いじりをしてきましたが、 この度N-ONE導入に当たり、出来る事を出来る限り自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

GB5 3列目シート取り付け(戻し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 02:31:56
GB5 3列目シート取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 02:27:03
タチカワウソさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 07:01:43

愛車一覧

ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
N-ONE ツアラー(ターボ)からの乗り換え予定です。 (2024/10/26、無事 ...
ホンダ N-ONE みっきー号 (ホンダ N-ONE)
2014/11より所有。 以後、みんカラにも所属、 2015/2/14よりグループ「N ...
ホンダ リトルカブ セル緑りとる号 (ホンダ リトルカブ)
ヤフオクで買った改造中華4速キャブの緑リトル https://minkara.carvi ...
ホンダ フリードハイブリッド 名前はまだない (ホンダ フリードハイブリッド)
RF3ステップワゴンの乗り換え →義父の2代目Fitからの乗り換えに変更、 うちはFit ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation