2014年12月21日
久々のブログです。
2014/12/21付けの豆ちょさんのブログ
軽でいじっちゃいけないのか?について書いています。
コメント全部を読むことはまだできていませんが、色々なな感情が湧いてきて、
つい反応してちょっと長めに書き込んじゃいました。
(※その後もずっと読んでます! まめちょさん、頑張って返信されていますね
私めにもコメントの返答を頂いてしまいました。頭が下がりますm(_ _)m)
向こうにあまり書き過ぎても邪魔だし、
この場を借りて納まらない気持ちの続きを書こうかと。
楽しい話ではないのでスルーしてもらって構いません
黒い自分なんて見せたくはないのですが。矛盾してますわ
知人との何気ない会話で、例えばリトルカブをいじった話が出て
「昔そんなんやってたわ。懐かしい」
と、話がしばらく続きます。
共通の話題で話ができるのが嬉しくて、つい色々しゃべっちやいます
でも、だんだん相手の言葉の端々に
「いい歳してまだそんなんやっとんの?」
と言うニュアンスを感じ、そこで会話は終了します。
後味は悪く、何なら卑屈な感情が残ります
「こんなことをまだやっとる自分は大人気ないのか?」
いい歳って何?
好きなことを続けるのはダサいの?
小学校低学年くらいから、「こだわる心」って出てきますよね
人によってその時期に違いはあるでしょうが、
自分なりに小遣いの使い道を考えるようになったのはその頃です
記憶しているものを羅列してみましょうか
・巨人の選手が印刷されているでっかい丸メンコ(小一頃)
強い子にいいように巻き上げられて泣いていました
・スーパーカーのカード(小二〜小三?)
仮面ライダーとかと同タイプ。紙袋に入ってましたね
・戦闘機&戦艦のプラモデル(小三〜小四)
2、300円だったでしょうか?めっちゃ買いました
その後食玩の元祖BIG-1ガムが100円で発売されたのは衝撃でした
・宇宙戦艦ヤマトのプラモ(小三〜小五)
・スーパーカー消しゴム(消しゴムとして使用不可)
BOXYのボールペンのバネを強化したりして
・コカコーラ(ビンの王冠をめくる!)で当たるヨーヨー
名人とか来てた。コーラを捨てて社会問題に
自分はそれをもらって飲んでた貧乏人・・
・ガンダム消しゴム
知ってる人少ないかな?これも消しゴムにはなりません(小四)
・匂い付き消しゴム
これは実用。主に女子です。あとリリアンとか。(小五〜六)
あ、でも、この辺までは単に数や種類を買って満足する、自慢アイテムでした
その後の世代ならキン消し、ミニ四駆、ビックリマンチョコ、遊戯王カードって所でしょうか
その後は流行りではなく自分の世界が出てきます
部活動(器械体操)に没頭しますので頻度は減ってきますが。
・漫画収集(手塚治虫作品をいつも探していました。
サンコミックス版アトムとか)
・ガンプラ
・レタリング関係の書籍&道具
大人になってからは
・バイクや車いじり
・スノボではなくスキー(バブルの頃から現在まで。ショートが楽しい!)
・オートキャンプ
まあ、レタリング以外はそれなりにブームもありましたし珍しいものではありません。
大事なのは、
ずっと好き、あるいはそこから派生して世界が広がった好き、
ということではないでしょうか
大げさになりますが、自己アイデンティティーの根幹に関わる大切なものです
おそらく四人いる子供達の人格形成にも色濃く影響しています
で、話が逸れましたが(ノスタルジー特集ではありませんな)
件の知人(と言っても一人ではなく、そういう人、という感じで合わさって象徴化してきましたが)ですが、
いわゆる「年相応」という言葉、あと流行り物に敏感なタイプです
10年前スノボ、その後サーフィン
今はゴルフに何十万と使っています(都度お金の使い道を得意気に語ります)。
そして、例えばガンプラを作っているという30代前半の子に、
「いい歳してまだ何やっとんの?」
と嘲るような口調で言い放ちます。(オレ40ダイヤゾ・・)
・・中身がない、と感じるのは私だけ?
特にこだわりも無いモノにお金を順番にドブに捨てることに何の価値が??
ずっと好きなことをやっていることの何がダサいのでしょうか
自分もやっとって、その時の楽しい気持ちを知っとんのとちゃうの?
別に好きでもないのにやっとったんなら、小遣いの少なかった私なぞは単純に腹立たしいです(思わずなまってます)
例えば見るテレビとかでもありますよね。漫画でもあるか
アニメを卒業して歌番組やドラマ(大河ならなお良し)
アホなマンガばっか読んどらんと新聞でも読み!
?・・これってオカンやおトンとか、上の世代にに言われてたことですやん!
自分の中でも、全員集合は子供っぽいからこれからはひょうきん族だ!
とか、コロコロや冒険王、テレビマガジンよりジャンプ、チャンピオン
その後ヤンジャンやスピリッツとか、言わば中二的決めつけで
モノの値打ちというかランクを勝手に付けてた覚えがあります。
要するに、その頃から進歩してない?
或いは、自分の物差しが全く育たないまま大人になって、さらにそれを押し付けてる?
上世代の口真似をして大人になったつもりでいるの?
で無自覚!!
でも圧倒的多数に許容されてるワンピースやポケモン、妖怪なにがしは
大人がはまってもそんなに問題ではない??(実際読んでて大声で話してます)
あとギャンブルや喫煙、(風俗を含む)浮気なんかは大人として(男として)アリみたい。これらも大声で得意げにやってます。
ガキンチョだが「嫁第一、家族第二」の自分には1mmも共感出来ない事ばかり
(そりゃー仕事以外は引きこもるわ! と突っ込まれたらしまいですが。
職場では基本無口のムツカシイオジサン、そうソレガやっこどん)
??? 本当に意味がわかりません
直接は全く関係ない話ですが、
私に言わせれば、そんな大人の代表が作った
"某100年三世代ガンダム"(ガンダムズキナラワカルハズ)
なぞは、こだわりも愛着もない全くの金儲け主義の黒歴史であり、
いくら大多数の評価を勝ち取っていたとしても(いないのが救いですが)、
到底認めることはできません。訴訟が起きても良い酷さです(ガンダム詐欺!)
子供はそのあおりをくらい、某ウォッチや某教授の謎解きゲームを遊ぶことができずにいます。
これは単なる私のわがままなので批判もあるでしょうが、信念は曲げられないのです。
・・脱線したせいで話のゴールが見えなくなってきました。
結論だけは一つ決まっています。
ここみんカラは、
おそらく私のような物の考えの人もそうでない人も
「車が好き」と言う大きなくくりの中で、それぞれのこだわりや想いを共有できたり単純に楽しむことのできる、とても居心地の良い場所
だということです。

長々と読んでいただいた方(いればですが)、どうもありがとうございました。
どうも言葉数ばかり多くなってうまく伝えられず、
つくづく文筆関係は向いていないと痛感するやっこどんでした。
拙い文章で恐縮ですが、何か感じる部分があれば、
もしよろしければどなたでもコメントお待ちしています。
Posted at 2014/12/21 14:36:56 | |
トラックバック(0) | 日記