• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっこどんのブログ一覧

2015年06月27日 イイね!

N 黒耳会 7/11関東オフのお誘いです

N 黒耳会 7/11関東オフのお誘いですこんにちは。久々のブログです。

先日行われました、黒耳会東海オフの模様をお伝えしたい所ですが、なかなか、進みません。

いつもながら、手が遅くてすいません。


その前に、茨城県ひたちなか市にて近日行われます、
N 黒耳会 第二回関東オフ
(通称 関東2)のお知らせを。

7/11(土)、10:30A.M.~
ジョイフル本田ニューポートひたちなか店駐車場に集合。


その後、那珂湊魚市場通に移動し昼食(海鮮!)などなど。

今回の幹事、凡次郎さんが、色々考えてくれてます。

凡次郎さんのお誘い記事


イベントカレンダーへのリンクを紹介しますので、そちらで詳細をご確認の上、どしどしご参加下さい。

https://minkara.carview.co.jp/calendar/17670/


(ご面倒ですが、スマホアプリからは直接入れないため、
ブラウザソフトから入って下さい。)

そこに、専用の掲示板もありますので、
事前に確認したい事や、その他何でも書き込んで下さい。

黒耳会のページ

からも、行けます。

やはり、ブラウザからしか、行けませんが。f(^_^;

(スマホアプリからだと、掲示板に飛んじゃいます)


どんな会か?

掲示板や、これまでのオフ会の案内で、
何となく、様子が分かると思いますので

あ、誰でも良いんだ!
とか、

何でもアリなんだ!とか、

感じてもらってから、(何なら会に参加してから)
来ていただいても、良いですよ?

もちろん、飛び入り参加も、ありです。

が、参加表明してもらうと、さらにありがたいです。


以下の画像は、これまでのオフの様子です。
(関東オフの模様は、実はまだ行ったことないから、ありません!(^^;)


奈良オフより(記念すべき第一回!)。


三重プチオフより

誰が来ても良いのが黒耳オフ。(*´ω`*)



東海オフより。


明確な色がないのが特徴です。
ノリも、特にないかな?
強いて言えば、耳の色が違う人が多いだけ。(;゜∀゜)



東海ナイトオフより。


なので、気軽にご参加下さい。
始めての、オフ会参加にに是非とも。 (^^)d

N-ONEが多いですが、車種の縛りもありません。
適当にお話してって下さい。

色んなN-ONEが見たい方、面白いですよ。

個性も、見事にバラバラですんで(#^.^#)、
どこかで、琴線に触れる部分があるのでは。

それでは、よろしくお願いします。

東海オフより。
Posted at 2015/06/27 21:29:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黒耳会 | クルマ
2015年06月20日 イイね!

6/20(土)N 黒耳会 第二回ミーティング〈於オアシスパーク〉(東海オフ/ナイトオフ)の模様です

6/20(土)N 黒耳会 第二回ミーティング〈於オアシスパーク〉(東海オフ/ナイトオフ)の模様ですこんにちは。またまた、今更の記事を。

と言うか、今上げないと、関東2
の記事がはじまってしまう!!


と、いうわけで、画像中心で残しておきます。



台数の規模と、必ずしも比例しませんが、
一応、橿原(奈良)でやった初のオフ会を第一回ミーティング

今回が、東西をつなぐ第二回ミーティング、と位置付けてます。

それ以外が、プチオフ。

三重で一回、関東で二回。
これを書いてる今日(7/11)、関東2の真っ最中。

今後、いつ、どこで本オフやプチオフをやるか、未定ですが
まあ、流れに任せて、漂う黒耳会、

どこかで、また。

それでは。

トンボのモニュメント。
みなさん、思ってたより小さかったって!

・・集合し辛くて、失礼しました

この東に位置する、オアシスパーク 西口駐車場が
昼オフの会場です

入念に下見。位置関係




西口駐車場と、続けて行ったナイトオフの会場、正面駐車場です


さて、当日朝です。
9時半過ぎに到着しました。

隣接するグラウンドで、サッカーか何かのイベントがあり、
急遽、予定の場所の奥、芝生のスペースに停めました


結果的に、こちらで正解でしたね。
設営の準備


いんぷさんが一番乗り。その後、凡次郎さん。
関東勢が最初に来てくれました。遠くからお疲れ様です

しばし、談笑タイム


同じ位置に、黒耳デカールが!
凡次郎さんの愛車はまだ納車3週間の出来立てほやほやだそうです



午後になって、続々と集合。
あっと言う間に、結構な規模になりました。

彼も、少しだけ頑張りました。


なんだか、この頃からバタバタしちゃって、
あまり記憶がありません。

みなさん、ほっといちゃってすみません!






夕方、全員が揃った所で遅めの自己紹介。

入って貰えた順番にこだわり、モタモタしてすいません。

メモに書き忘れてて、Muraさん素通りしそうになるし。。。
本当、すいませんでした(゜m゜;)



その後、やっこは広げすぎた荷物がなかなか片付かず
ジム男君を一人で歩いて正面の駐車場に行かせ、

まともに昼オフを締められないまま、ナイトオフに突入してしまうという
失態を。

思い出しながら書いてますが、ダメでしたね・・・

みなさん、ゆっくり楽しめたでしょうか?

昼オフ参加の皆さん

いんぷさん
凡次郎さん
伊勢エビレーサーさん
白黒ONEさん
@tossyさん
Nan-G llさん
ガンオターoneさん
hirqさん
Mura(黒いリック・ディアス)さん
いちごみゆうさん
ぽん☆さん
鶴オヤジさん(ゲスト)



その後、カルガモで、移動。ナイトオフへ。
・・すいません。カルガモの画像、多分、別カメラだ

後で足しますね



予定通り、並べられました!


夜の観覧車、綺麗でした。( ☆∀☆)


実はここでも、やっこはデカール作業と
その後、ゲストの方と話し込んでしまい、
会員さんとあまりお話できてません。
ごめんなさい。。。

これからグループを始めようかな?て方、
大きなグループをやってこられた方と
それぞれ、色々なお話が出来て、
やっこ的には、とてもためになる時間でした。



ナイトオフ参加の皆さん

伊勢エビレーサーさん
白黒ONEさん
@tossyさん
ガンオターoneさん
いちごみゆうさん
ぽん☆︎さん

以下、ゲスト
きり。。さん
じょに~ずさん
m-dawgさん

まだまだ、あちこちに散らばってる画像や
参加の皆さんの情報なども、おいおい足していきます。
とりあえず、上げますね。

みなさん、ありがとうございました!




〔おまけ画像〕
ガンオターoneさんにガンプラ貰って、ジム男はご満悦。
ナイトオフで完成させ、この1枚

誇らしげだ!


昼は、前に続き、こんなのやってたみたい。
進歩なし(親子でf(^^;)

ジムの隣にタイガーが居ますが、
彼をカルガモ時、ワイパーの脇に乗せたまま移動してました。

。。それだけですけど(^-^;

落としてても、誰も気付かなかったです。

では、このへんで。
Posted at 2015/07/11 15:56:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黒耳会 | 日記
2015年06月19日 イイね!

いよいよですね。黒耳東海オフ(*^o^)/\(^-^*)

いよいよですね。黒耳東海オフ(*^o^)/\(^-^*)おはようございます。
黒耳東海オフを明日に控えて、割と、どうでも良いご案内です。

天気は何とかなりそうです。
ありがたいです。

ですが、梅雨時の事、
合羽や傘等の雨の対策

逆に好天の場合、日焼け対策、虫除けなど、

十分な水分、オヤツとか

折り畳みの椅子や机、パラソル等

雨で間が持たない時の為に暇潰しや、(^_^;)

あとは、ご自分のタイミングで切り上げる勇気とか(;゜∀゜)

時間配分も含め、
長時間の時間設定なんで、

とにかく、各自でご自身の快適に過ごせる工夫をして来て頂けると、
それだけ皆で楽しく過ごせる時間が増えるかと思います。

やっこ一家は、
ジム男と骨折ちゃんが参加しますんで、あまり荷物が載りませんが、

三重オフで使用したパラソルと机二つ、人数分の椅子位は持っていきます。

あと、雑誌やマンガ(一生懸命機械by吉田戦車)?
パズル?DS?

あ、一生懸命器械(カッテイングマシン)も、出来れば。バッテリーと!Σ( ̄□ ̄;)

載らないな。。



。。閑話休題。


ここで簡単に、駐車場からオアシスパークへの行き方を。

駐車場からトイレを見て右側に進み、橋を渡って、堤防を登り、少し左に歩くと。。








そのまた向こうに、レストランや水族館、観覧車があります。

そのまた向こうが、中央駐車場。


コンビニもあるんで、そちらで調達でも良いですが、少し歩かないとなので、大量の飲料も持参するつもり。


朝イチから、一杯やってたら、
コラ!と叱ってね(゜m゜;)



イベントになるか分かりませんが、個人レベルでの交換も出来るし、
不用品もお持ち頂いても良いかもです(*^o^)/\(^-^*)

また、気付いた事があれば、コメ欄にでも書いて貰えると。




それでは、よろしくお願いします!!

皆さんにお会いできるの、本当に楽しみです(///ω///)♪



《追伸》

やっこは、基本的に人付き合いが苦手なんです、知ってる人も多いと思いますが。

で、これも知ってるかもですが、
場を作って、デカールを作って、交流を楽しむ人がいて、で
満足してます。

なので、やっこに無理に絡まなくて大丈夫。

奥で、ニコニコ、ニヤニヤ皆さんを眺めながら一杯、
いや、デカール作って一日過ごせれば良いんで。

あまり、自分から声を掛けたり首を突っ込んだりしませんが、気にせず楽しんで下さいね。

でも、今回、凡次郎さんとMuraさん以外の参加予定の方々、
人見知りのやっこが、奇跡的に面識のある人ばかりです。

だから、「あの人はなんて名前か聞くの忘れて絡めない」とか、
あの人に話しかけたいが顔が厳つくてよー声を掛けられない」とか、

やっこでもあるまいし、そんな人はいないかもですが、

そんな感じで利用してくれたら、
やっこは喜んで走り出てきますので、よろしくどうぞ(///ω///)♪
Posted at 2015/06/19 06:57:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年06月17日 イイね!

グループ運営をはじめて四ヶ月。オフ会を前に、思う事などを。

グループ運営をはじめて四ヶ月。オフ会を前に、思う事などを。「黒耳(と色違い耳)のN、集まれ!」

と、ふとした事で思い付き、始めた
N 黒耳会

怪しい宗教の類いか?と揶揄されながらも、
何だかんだと四ヶ月、
今週末には、その総決算とも言えるオフ会も控え、
また、その間に4名の脱会も経験、
その、短くも濃い4ヶ月を経験した中で、

やっこが感じたこと、考えを少し書きたいと思います。

少しと言ってもやっこの事、
つい、ダラダラと取り留めなくなってしまうであろう事は予想がつきますが、ご容赦を。

まず、うちの会は、車種の縛りがありません。

Nで括ろうとも考えましたが、
まあ、「色違い耳にする」「色違い耳である」
ことに肯定的な人、と言う漠然とした括りと、
「Nシリーズが好き」を足したに過ぎない、

ただ、それだけの会です。

同車種、同地域、集まりたいとか、イジりたいとか、
多くのグループが明確にカラーを出している中、
どちらかというと、変わったコンセプト、と言えるかも。

それでも、なぜか多くの人に賛同頂き、
まだ、半年にも満たない会ながら、それなりに存在感と、
存在意義があるのかな、と勝手に思ってます。

で、自分のフォトアルバムに勝手に画像を並べ、ニヤニヤ。
当初の目的は、達成されました。

試しに立てた、幾つかの掲示板やラインのグループもそれなりに機能し、
その、たわいもないやり取りの中から、オフ会が生まれ、マークやデカールが生まれ、貼ってもらったり記事にしてもらったり。

で、黒耳のそのモチーフから、新たな提案やデザインが出てきたり。

・・そんな感じで、流れの中で、
どちらかというとアクティブで、でも穏やかな交流をしていく
まあ、デカールにもしてもらいましたが、
黒耳コンセプト」的なものが、やっこの中で、
会員さんの中で作られてきて、
で、その雰囲気に賛同してもらって、新しい人がポツリ、ポツリと
入ってきて下さっている。

そんな風に、実感しています

で、やっこの会のリーダー的な資質はどうかと振り返ると、
残念なことに、圧倒的に足りない。

いつも、人に頼ってばかり。
肝心の車に対する造詣も。知識も足りません。
会も大きくなって、いろんな人がいて。
でも、
基本、やっこの考えに賛同して入ってきてもらった方ばかり、
皆さん、やっこの行動や考えが至らない点を、暖かい目でフォローしてくださり、本当にありがたいです。

ある意味、あまりこだわりや知識ののない、ただ黒耳を気に入ってるだけの
やっこのような人間がやってるから成り立ってるのかな。

そうも、思います

逆の観点で見ると、造詣の深い、こだわりのある人同士だと
普通なら、おそらく一緒のグループに属さないかも、という組み合わせも
うちの掲示板やオフ会では同居できるわけで、

で、意見が食い違ったとしても、くるりと向きを帰ると
琴線に触れる点を持った新たな友人がおり、
で、その人を通じて、先の意見の食い違う、あるいは、
地域や車種が違う事で交わりようのない人とも交流が始まる。

そういう化学変化を肌で感じるようになってきました。

三重という、地域的に半端なな位置に住むものから見ると、

例えば、関西のノリ、東海の社会性、関東の距離感など
なんとなく、見えたりするんです、あくまで勝手な私見ですけど。

それが繋がっていく感じも。

あと、やっこのような素人でも車は触りたいし、知りたいこと、発信したいことは多い。
そういう人でも、やっこのようにオフ会ができたり、
勘違いでも自信を持って発言できたりしてるわけで、

その、窓口的なものに、少しだけなれている気がしてます。

(黒耳会に入った事で、新しいつながりや価値観を得た人、
やっこ以外にも、結構いるんではないだろうか)

で、その窓口をずっと続けたい。

ちょっと、たいそうな物言いになっちゃって恐縮なんですけど

もともとの始まりから、
やっこの成長に合わせ、あまりぶれずに育ってきた部分と言いましょうか


今後、やっこや、会の雰囲気が大きく変わって、
「とてもこんな会にいられない!」
って言う事も、ひょっとしたらあるでしょうね。

でも、あまり変わらず続けたい気持ちは強いわけで、

で、やっこが今後も、この大好きな黒耳会を
黒耳コンセプトの元、うまく機能させていく上で気になっている事。

やっと本題ですが、

みんカラ全体を見渡すと、それはそれはいろんな人がいらっしゃるわけで
で、WEB上で共存してますよね。車好きの名の下に

でも、表にあまり出なくとも、相容れない部分、あると思うんです。
車種縛りも、地域縛りもない黒耳会って、
ちょっと、その縮小版って性格もあります。
だから、相容れない部分を表に出しすぎると、
先に言った、良い方の化学変化につながらない。

それを心配してます。

やっこ個人の批判、運営するに値するか、と言う点、
それは引き受けます。当然の責任です。

ただ、多くのグループでの諍いの原因である
みんカラのグレー容認の是非みたいな部分は、

できれば、もっと会が成熟して、論じられる環境が整ってから、
というのが本音です。

これ以上は、本当は続きがありますが
ここでは、この辺で。

お互いのいじりを尊重し、
個性の名の下、その他に多岐にわたる方向性も尊重し
あえていじらない人の考えも尊重し
やっこのように、デカールを作って喜んでるだけの人も居場所のある。
要するに、お互い好きな人と、好きなことをおしゃべりして貰えば良い

どこで入ってきても、どこで去っても良い
掲示板でも、オフ会でも
ただ、人数を増やしたいわけではない事を解って欲しいです。

都合の良いだけの関係ではないけど、居心地が悪くない、
説明が難しいけど、そういう場。
少なくとも、排他的にならない場、と言うのかな。
そういう場を提供したい。
会えなくても、あまり絡んでなくても、そういう信頼関係を感じたい

だから、会そのものへ、入ってくるのも去っていく事も尊重します
去る方は、さみしいけど。

そういう会を、今後も追求します

・・それが、黒耳コンセプト。

やっこは、そう思ってます。

はっきりとしたこと、この場で言えず、申し訳ないです。
また、ご意見聞かせて下さい

そんな事をぐだぐだ考えながら、もうすぐまで迫った
6/20(土)N 黒耳会 第二回ミーティング(黒耳東海オフ)を企画しました。

ま、読んでくださった暇な人、
そんなこと、別に気にせずとも全然大丈夫なんで、
オフ会に来れる人、気軽に楽しみましょう!
無理な人も、また何か一緒にやりましょう!!

特に何もしなくとも、このコメ欄とか、メッセージ
掲示板や、ライン、何シテル?

色々ありますよね!
今後も、そんな絡みも、宜しくお願いします!

長々、すいませんでした。




Posted at 2015/06/17 19:08:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | 黒耳会 | クルマ

プロフィール

「レイトショーを観に来たら、居ました(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)写真で見るよりズッと格好良いです。
横から見ると、まんまN-ONEなので新鮮味はないですが、だからこそコストを抑えられたんでしょうね。


気には、なりますね。。。 

昼来たら何か貰えたみたい。残念」
何シテル?   08/09 19:46
やっこどんです。よろしくお願いします。   昔からちょこちょこDIYで車いじりをしてきましたが、 この度N-ONE導入に当たり、出来る事を出来る限り自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
141516 1718 19 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

GB5 3列目シート取り付け(戻し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 02:31:56
GB5 3列目シート取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 02:27:03
タチカワウソさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 07:01:43

愛車一覧

ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
N-ONE ツアラー(ターボ)からの乗り換え予定です。 (2024/10/26、無事 ...
ホンダ N-ONE みっきー号 (ホンダ N-ONE)
2014/11より所有。 以後、みんカラにも所属、 2015/2/14よりグループ「N ...
ホンダ リトルカブ セル緑りとる号 (ホンダ リトルカブ)
ヤフオクで買った改造中華4速キャブの緑リトル https://minkara.carvi ...
ホンダ フリードハイブリッド 名前はまだない (ホンダ フリードハイブリッド)
RF3ステップワゴンの乗り換え →義父の2代目Fitからの乗り換えに変更、 うちはFit ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation