• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっこどんのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

デカールの件で千葉にて緊急プチオフ開催しました!

デカールの件で千葉にて緊急プチオフ開催しました!今、東名に入った最初の港北PAです。





千葉から、三重への帰り。

緊急プチオフ、終了です

デカールの件で、
@さん、ハチワンさん、ウサクマさんと採寸、打ち合わせ&駄弁り会。




@さん、ハチワンさんと奥さま、
そしてウサクマさん、どうもでした。

突如思い立っての行動に付き合って頂き、
かつ、何の愛想も手土産もなく、すいませんでした。



これ、昨日の今頃。


行きしな(これ、方言かな?)、東名にて。
お、富士山が!


写真だと、感動が薄いなー
動いてるから、綺麗に撮れないし。





首都高、怖すぎる!(´д`|||)

眠いとか、言っておれやんかった。。



何やかやで、千葉に入りました。



千葉ニュータウンのジョイフル。

デカッ!!Σ( ̄□ ̄;)

ここら一帯の広さに圧倒されました。


おっ( 〃▽〃)

@さんと落ち合って、朝食にありつくまでが
えらい大変でしたね~

一体、何周したでしょうか

ガストしか、開いてなかった。。。


@さん、乗せてもらって、ありがとうございましたm(__)m

そうそう、冒頭の画像は、@さんの
ユニクロオリジナルTシャツです。
ちゃんとした、プリントになってます。

これ、普通に市販したら売れるんじゃ?

こんな凄いの、頂いちゃって
f(^_^;スイマセン

何のお返しも出来ず。
ほんとに、ただ行って帰っただけ。
自由か!




10時過ぎ、無事集合です。

今日は、赤が一番多いぞ!(⌒‐⌒)


。。。すいません。
肝心の画像が、ほとんどありません。
ウサクマさんの内装とか、
めっちゃ、カッコ良かったんですけど。。。


話と、暑さで、諸々飛んでしまいました!ごめんなさいm(__)m




この後、外よりはマシなフードコートで、昼食と駄弁りタイム。

夕方、解散に。

無駄のない、シンプルなプチオフでした。

楽しかったけど、

しかし、暑かったですね!(*_*)



ウサクマさん、なるはやで、仕上げますね!
お疲れ様でした!

急に決まった事で、連絡出来ずすいません。皆さん。



で、今です。
ちょっと寝て、帰ろ!



明日は、骨折ちゃんの再入院。
火曜に芯材の除去手術。

何だかんだで、約半年。
長かったな~~

皆さん、ご自身やご家族が事故ににもし合われたら、
絶対に、掛かり付け医か地域の大病院を指定しないとダメですよ!

でないと、たらい回しの上、うちの様に、お粗末な救急指定病院で、エライ目に合います。

全治1ヶ月半の予定が、4年の終わりから夏休み一杯て。。。

詐欺ですわ!

今後、手術とその後の処置も込みで一週間の入院。

また、暇なあまり、アホみたいに記事を書かずに済む様に、気を付けますね。

ではでは。

おやすみなさい。。。😪💤💤



追記

起きたら、朝になってた!
浜松SAです。




ここで、書いてます。



こんな画像ですいません。
四か国語表記‼


帰りは新東名で。
あ、この感じ、地元久居と似てる!



伊勢湾岸道路。長島スパーランド。


関東の人は、ここの存在を知らないとは、不思議です。。(゜ロ゜)

新アトラクション、「アクロバット」が、
少し見えます

乗りたいな~



ハイドラで、行程を。

結構うまく、繋がった!





。。こっちは、全然あかん。

地理が判ってないから。




時間は、無視して下さい。
つけっぱで、電池切れになってて、焦りました(*_*)



全行程。
全く、見えない!(;゜∀゜)


さ、あと二時間。
帰ったら、骨折ちゃんの入院が待ってる!

装具、お疲れ様でした



長々と、お付き合い頂きまして、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2015/07/26 19:22:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 黒耳会 | 日記
2015年07月20日 イイね!

atmarkさんのルーフデカール、完成です!+@デザイン色々&耳猫さようなら(TT)

atmarkさんのルーフデカール、完成です!+@デザイン色々&耳猫さようなら(TT)@さんがお休み中なんで、
カットしたやっこが代わりに。

もともとのデザイン案(氏のブログより)





ルーフに自己主張、
まだ、あまりやったことないアイディアじゃないでしょうか。
斬新、かつ勇気が要りますねー

今回、そのお手伝いをさせて貰って光栄なやっこです。

さて、その記録を少し。

我が家の一生懸命な器械は、
横巾が300mmちょっとが限界です。

なんで、氏のルーフデカールを具現化するには、ちょっと小さい。

と、言うことで、氏が分割しても行けるデザインに変更して、
何とか行けそうだ、と製作に取り掛かりました。


これなら、多少ずれても問題なし。
苦肉の策とは思えず、むしろデザイン性、カッコ良さが増してます。

さすが、@氏。



このデータを元に、器械は頑張りました。

黒いルーフで、過酷な環境に耐える為に、屋外用の対候シートをちゃんと買ってきましたよ。

あ、これまで会員さんにお配りしたデカール、
色々あるんで、品質に差があるかも。
「ベロン!」て、なったりしてきたら、いつでも作り直しますんで、連絡下さいね



デカいと、分離も楽々(⌒‐⌒)
日頃のストレスが、溶けて行く瞬間です


切れました!

でも、アプリケーションシートを貼るのを失敗してるしf(^_^;

いつもの悪い癖や。
適当に、やりすぎた!

合わせやすい様、矢印の際をカット、
一応完成です。

東海オフで、いんぷさんに運んでもらいました。


その後、失敗した時の為にと、
もう一セット作りました。

半ツヤの、グレーです。




今回、貼ってもらった完成品は、実は白に見えますが、このグレーだそうです。

合わせのラインは、斜めだったのか!






カッコ良い~( ☆∀☆)


また、飽きたら白に変わるかも、だそうです
(*^^*)

何なら、後述する反射シートで作って、空からいつでも追跡できる様な仕様にしましょか?
って、冗談で話したり。

楽しいひとときでした。
形になって、なお嬉し!(〃ω〃)

また、何かさせて貰うかもです。

他の会員さん、
もし、面白い事を思い付いたら、
また手伝わせて下さいね。

実は、水面下で一つ進行中ですが、
また、具現化したら発表して貰いましょう
(;゜∀゜)

以下は、これまでの@ワークス。
すでに幾つか、会員さんに渡って貼って貰ってますよね。

嬉しいです(///ω///)♪







最後のは、まだやっこだけですね。

やっこのもっさりデザインは、
まだ、しばらく出来そうにないですね~

今までので、例えば反射材で目立たせたい!なんてのも、もしご希望があれば。



↑近所のホームセンターの品揃え。反射シートです。4色あり




これは、普通のカッティングシート。
なかなかの、品揃え




ワンオフも、お時間を頂ければやります。

まあ、@さんにお願いされた方が間違いなく良いものになるんでしょうが、

その辺は、交渉して下さいね。
やっこは、これ以上は悪くてよー頼みませんf(^_^;



ここからは、余分ですが、これも記録と言う事で。

関東2で、その最期の姿を見て笑って貰おうと
残しておいたボンネットの耳猫(桃猫とも言います)。

やっこが行けなかった事で、
彼は目的を果たせないまま、悲しくも静かに剥がされました。。。
(´;ω;`)ゴメンヨ~

カンカン照りの暑い日だったんで、
少し水を掛けて冷ましてから。

裏側は、既に何もせずともこの状態。
強引に引っ張ってクチャクチャに貼ってあった事を知るのは、
4/18、鈴鹿サーキット(N-ONE Owner's Parade)でご一緒した方の中でも、一緒に持ってくれた
@tossyさんとツッキー♂さんだけですかねf(^_^;

ここから、おもむろに剥がして行きます


あ~~(汗)。。。(゜ロ゜)



あとは、Nを残すのみ…


糊の跡が、ベッタリ



秘密兵器の投入。

その名も「シールはがし」

。。まんまや。


スプレーしてしばらく待つと、
ゼリーの様にまとまって、おもしろいように取れていきます





。。。

跡形も、無くなりました!


実は、少し位ボンネットの色が退色してて、
模様として鮮やかに残ってないかな。。。

って、少し期待しましたが、
さすがは強固な塗膜でした。
僅か3ヶ月では、全く変化なし。
あたりまえか。

安心しましたが、同時に残念な気持ちに。

以上、桃猫の最期でした。

…実は、まだメス側は残ってますが、
使い道がないんです。
誰か、要りませんか?




シルバーの文字だけのやつを利用して、耳に貼りました。

もう少し小さく作れば、一体で歪まずに貼れるかな。

また、作るかもです。

ではでは。

長々とお付き合い頂き、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2015/07/20 18:16:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黒耳会 | 日記
2015年07月09日 イイね!

「ぜいたく病?」と診断されてしまいました…(;つД`)

「ぜいたく病?」と診断されてしまいました…(;つД`)こんにちは。
またまた久々のやっこどんです。

このような報告をしないといけないのが
申し訳なく、お恥ずかしい。



黒耳会オフ「関東2」、楽しんで来て下さいね、皆さん。

何せ、右足の甲が腫れちゃって、痛みと違和感が半端ないため、
長距離の運転をする自信がなく。

非常に残念ですが、辞退します。
やっこの顔を拝んでやろうと考えてた奇特な方、
申し訳ないですm(__)m

あ、デカールは既に関東に渡ってますんで、
そこは心配いりません。

デカール欲しいけど、って人は、お好みがあれば、持ってって下さいね!




いやー本当、タイミング悪いですわ。

情けない代表もいたもので、すいません。


少し、病気の説明を。
現状のやっこの認識と思い込みで書いてますんで、間違いがあるかも。
ご容赦下さい。


そう、いわゆるぜいたく病、
痛風」です。

高尿酸血症と言う病気の、発作が「痛風」で、良いのかな?


この文、下書きを重ねながら書いてますが、
だんだん、「痛風とは?」の解説みたくなってきました。

そこに興味のある、中年男性とその奥様位しか、読む価値はないかも。

まあ、続けますわ(;^_^A

               キタナイアシノタメホボモザイクデカクシマシタ。
                オミグルシクテスミマセン。。。              
                                   
医者に見せたら、一瞬で診察終わり。
「あ、痛風、これ」と。(;´д`)

急に腫れてきて、熱も出て、なんかだんだんチクチク、ムズムズしてくるし、

一体、いつ虫に刺されて変な病気を貰ったか、
あるいは覚えはないが骨にヒビでも入ったか、
ものすごく構えて行ったのに。。。(((・・;)

採血して、ロキソニン貰って、その日は終わり。

発作が収まらないと、治療は出来ないそうな。
とりあえず、病名が判って一安心。

家に帰り、早速調べる。

調べても、よくわからん。
尿酸値が上がり、プリン体からイガイガが出来て、下の方に溜まるからこの場所に出来やすいらしい。

日本では、昔痛風がなく、
戦後の食生活の変化やビールの普及で増えたんだとか。

だから、プリン体を控えなさい!ってね。


プリン体の多い食品、美味しい物ばかり。

だから、ぜいたく病って言われるのかな。

私も、その程度の知識しかなかったです。

でも、医者の説明やパンフレット、


それから、ネットに落ちてる情報を見ると、
あながち、今はそうとも言い切れないらしい。

遺伝、ストレス、体質の方が、発作の原因としては上みたい。

プリン体は避けた方が良い、と言う意見が多いが、体内で作ったプリン体のみが関節のイガイガになるらしく、
全然プリン体を採らなかったグループの方が、より体内でプリン体を作る、みたいな研究もあったとか。

つまり、極端にゼロにに近づける、は間違い。ストレス増やすだけ
多過ぎは、リスクを高めるので気を付ける、位か。

ストレスの原因を極力減らす、の方に重点を。
・・・うー、難しいな、これ

ストレスを無くすためのストレスが・・



実はまだまだ、よくわかってない部分も多いみたいなんですが、
世界的には古くからある病気のため、
民間の伝承や、対処法などから(つまり経験から)、あとは医学的に判ってる事を踏まえ、

圧倒的に男性が多いこと、
リンゴ肥満体型の中年に多い
血管の障害や、腎疾患につながる割合が高い
ダイエット、野菜を採って身体をアルカリ寄りに、クエン酸も良い。ビールだけでなくアルコールは避け、適度な有酸素運動が効果的、とかが、
間違いない鉄板の知識と対処法らしい。

血行障害の因果関係はよく分からないらしいが、
リスクは高まる、と言うことは、

脳や心臓の病気にもなりやすいと言うことで、

あと、腎疾患や糖尿病も関係あるらしい、と言うことで、
放っておくと命にも関わるし、透析生活になる可能性も高まると。

。。。怖いやん!



パンフレットに、上のやっこの足と全く同じ画像が。
あとは、プリン体の食品含有量の一覧。

ビールはもちろん、鰹節、だしの素、干し椎茸、ワカメ、サンマ、レバー。。。
ローヤルゼリーも、だって。

日本人に少なかったって、本当?
とりあえず、うどんと味噌汁は減らさないと。

食べるものが、無くなる!

普段、ビールは好きだけど、そんなに飲むわけじゃない。
疲れた時、ドリンク剤に頼ることも、まあ、ありましたが、
つい先月、会社の検診の結果は、どこも問題なしだったけどな・・

でも、最近、ストレスから逃れる為に、
ビールとドリンク剤を常用。睡眠不足も
で、よく考えたら、腎不全で若くして亡くなった親類、いましたわ。

色々重なって、一気に発作となったようですね。


つまり、もともと全部の要素をを兼ね備えた中年男性、それがやっこどんでした。
リンゴ小太りだし。

なるべくして、なった感。



やっこのように不摂生を重ねているダメな大人以外は
あまり心配することはなさそうですが、

身内にこの病を患った人がいるとか、
歳のせいか、膝や関節が痛むことがある、とか
運動不足には自信がある!(;^_^Aとか


もし、少しでも思い当たる点がある人は、
頭の片隅にでも置いておくと、ある時発作が来ても慌てずに済みます。




初診時に受けた血液検査の結果で、
発作がおさまったあとの治療方針が変わってくるみたい。
仕事帰り、行ってきます。
本当は、少し寝て、茨城へ向かう予定でしたが。。(;o;)


また、必要がありそうなら、書きます。

すぐにどうこう、と言う物では無さそうなんで、

まあ、ぼちぼち付き合ってきますわ。


ではでは。
しょーもない報告ブログでした。


あ、茨城でお見せするつもりだった、
リフレクターシリーズの画像だけ貼っときます!

ボンネットの耳猫は、人知れずいなくなる予定。
もう限界越えてます(;つД`)バイバイ・・
Posted at 2015/07/10 02:48:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 黒耳会 | 暮らし/家族

プロフィール

「哲也さんと合流。
今からガソリン入れて、現地に向かいます」
何シテル?   07/26 09:15
やっこどんです。よろしくお願いします。   昔からちょこちょこDIYで車いじりをしてきましたが、 この度N-ONE導入に当たり、出来る事を出来る限り自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

GB5 3列目シート取り付け(戻し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 02:31:56
GB5 3列目シート取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 02:27:03
タチカワウソさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 07:01:43

愛車一覧

ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
N-ONE ツアラー(ターボ)からの乗り換え予定です。 (2024/10/26、無事 ...
ホンダ N-ONE みっきー号 (ホンダ N-ONE)
2014/11より所有。 以後、みんカラにも所属、 2015/2/14よりグループ「N ...
ホンダ リトルカブ セル緑りとる号 (ホンダ リトルカブ)
ヤフオクで買った改造中華4速キャブの緑リトル https://minkara.carvi ...
ホンダ フリードハイブリッド 名前はまだない (ホンダ フリードハイブリッド)
RF3ステップワゴンの乗り換え →義父の2代目Fitからの乗り換えに変更、 うちはFit ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation