• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっこどんのブログ一覧

2017年10月13日 イイね!

※※変更あり‼ イベント:Qoo城オフ パート2 (Mr.Qooを貼り倒せ!)

※※変更あり‼ イベント:Qoo城オフ パート2 (Mr.Qooを貼り倒せ!)
「イベント:Qoo城オフ パート2 (Mr.Qooを貼り倒せ!)」についての記事

※この記事はQoo城オフ パート2 (Mr.Qooを貼り倒せ!) について書いています。


こんにちは。

いよいよ明後日となりました、
N 黒耳会 寒川貼りプチですが、

雨天につき、集合場所と時間は変わりませんが、
作業場所がレンタルガレージに変更になってます。

詳しくは、
N 黒耳会 掲示板「オフ会総合板(2)」か、
会員さん外では、イベントカレンダーの掲示板の方に
今回の首謀者であられる城主様、
Mr.Qooさんが書き込んで下さってますのでご確認下さい

よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2017/10/13 17:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黒耳会 | クルマ
2017年10月10日 イイね!

オリンピックナンバーにしましたよ。申込から受け取りまで

オリンピックナンバーにしましたよ。申込から受け取りまで今日は旧体育の日です。
意味はありませんが。

本日、念願の96-33ナンバー化‼(///ω///)♪

で、折角だからと、
2020東京オリンピック パラリンピック応援図柄ナンバーにしましたよ(^^)d

…あ、体育の日、関係ありましたね(^^)
もともと、かつての東京五輪の開会式の日を記念して作られたのではなかったでしたっけ。



段取り苦手な私なりの、受け取りまでの率直な感想など書き連ねてみます。

読みづらいでしょうが個人的な記録としてご容赦下さいm(__)m




前日、上司に睨まれながら三時間残業。
同僚の若い子も付き合わせちゃいました。


で、翌朝一番、会社休んで行って来ました。
陸運支局
正しくは中部運輸局三重運輸支局と言うそうな。知らなかった(゜-゜)(。_。)
(「陸」はどこに行ったのかな?)

…ちなみに職場のすぐ近くなんですけど。


結果的には半日で余裕でしたし、
段取りが分かってれば昼休みでも抜けて出来そうな作業でしたが

こうやって記事も書きたかったし、仕事は一日休みにしました。

現場は一日中むちゃくちゃ忙しかったみたい。若い衆には悪いことしました(;^_^A



ポスターがでかでか貼ってありました


今回、ナンバー変更に重きを置いていた為、
あらかじめ手順は予習して行きました。



必要なのは、

予約二次元バーコード
車検証
三文判

以上です。

二次元バーコードと言うのは、

図柄ナンバー申込サービス


ここで、web申込が出来、
これの結果を表示出来るバーコードの事。

車検証が手元にあれば、どこでも比較的簡単に決済から二次元バーコード発行まで進めます。

これを印刷して持って行きます。

(もちろん、運輸支局で直接申込も出来ますが、
制作に10日ほど掛かるため、改めて出直す必要があります)


あとは、センターに行って


バーコードからこれを出してもらい、書類を書く。

その時、今のナンバーが欲しいなら、申し出れば穴を空けた後、貰うことが出来る。

何とかなりそうですね。

…と、思ったが甘かった。

何せ受けとるまでの手順が多かったです。

マイナンバー受付窓口
旧ナンバー返却口(今回関係なし)
書類発行
書類提出
受け取り窓口

これが全部別。





で、書類は4枚くらい書いたでしょうか。
旧ナンバーを受け取るなら、穴空けが必要です、とか、
いや、ナンバー変更なら不要です、とか、

それだと書類が違うから…

あちらも初日だからか若干バタバタ。

事前にお金払ってバーコードで一元管理してもらってスムーズに進むかと思いきや、
それはそれはたくさんの係の人に
「各持ち場を動かずに」アレヤコレヤと振り回される…


まあ、後から煩雑な仕事がどんどん増えていき、その都度窓口や手順を付け足して行った結果でしょうから、分からなくはないですが。

隣接する三つのビルを行ったり来たり、
窓口も14、16、22、24、25…





訳が分からずオロオロしちゃいました。

あちらは毎日の事で当たり前でしょうが、こっちは初めてだし、
一生のうちに何度も行く所ではありません。

札を取り、クリップで留めて箱に入れるとか、事務方の分かりやすさ優先のルールが色々ありました。

人がいっぱいいるんだから、もう少し利用者の様子を見て動いて欲しいものですが。

一言で言うと、
「ザ・お役所」と言う印象でした。

ちょっとディスっちゃった。ゴメンナサイ(^_^;)

昼から仕事の嫁にも付いてきて貰いましたが、方向音痴と似た症状?感覚?なのでしょうか、
私が軽くパニクってる所を冷静に「あそこに書いてあるやん」「さっき言うとったやん」と、軌道修正してもらいながら何とかなりました。

遠出の時も毎回こんな調子です。

何をするにも半人前のやっこどんですわ…
( ;∀;)

一人の遠征はいつも不安です…


閑話休題。


やっと貰えました‼(///ω///)♪

旧ナンバーは、記念品として飾る以外は使用厳禁ですが、無事穴空け不要でそのまま受けとることが出来ましたよ(^^)


あとは、外して


注意書に従い

予め準備した

ブツを使い、

サクッと取り付け完了です。

後ろをパラリンピック


前をオリンピックにしてみました。

ワッシャーキャップフレームは個別に記事を書きました。

もろもろ狙い通りで満足です(*^^*)

前後はどちらでも良いのですが、
注意として、
破損等で再発行する場合、
オリパラ開催期間中迄は必ず図柄が二種類にならないと法令上問題なんだそうで、

つまり、例えばパラリンピックの方を破損させた場合にオリンピックの方を発行して前後ともオリンピック、ってのはダメなんだそうです。

くれぐれも念を押されました。へ~(゜ロ゜)

今回はナンバー変更と言う事で二枚とも換えましたが、
ナンバーが同じ場合は一枚でも申し込めた筈で、
その場合はどうなんだろう?

…そこは、また調べないと分かりません。


以上、全く予備知識のない人が一杯まごつきながらも図柄ナンバーが変えられましたよ、のブログでした。

長々お付き合いありがとうございましたm(__)m





Posted at 2017/10/10 19:56:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2017年10月09日 イイね!

革茶屋さんの96-33ナンバーのキーホルダー、欲しいー(///∇///)

革茶屋さんの96-33ナンバーのキーホルダー、欲しいー(///∇///)この記事は、Y!ショップ。2ストア5倍爆走リレーとキャンペーン!について書いています。


こ、これはタイミング的にも(明日マイナンバー発行予定)是非欲しいです

( ☆∀☆)



ど、どれも

これも

素晴らしすぎる…

外れても買います‼(///ω///)♪
Posted at 2017/10/09 06:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒耳会 | クルマ
2017年10月07日 イイね!

来週からオフ会二連チャン。慌てて車検後の作業。

来週からオフ会二連チャン。慌てて車検後の作業。10月11日でみんカラを始めて3年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

一年を遡ると結構な手間なので、またみっきー号三周年の時にでも。

10/7の事だけ書きます(^_^ゞ


大した事ないけど、一応オフ会までに戻したいので明るいうちに頑張って戻しました。

あと、10日に希望ナンバーが発行予定なのでその準備も少し。



朝、私と次男は仕事。



嫁と次女は浜松へ。
途中で運転手として長男を拾って行ったらしい。

長女の吹奏楽の東海大会の応援です。
長女は前乗りで既に行ってます。

帰り、さわやかと、楽器博物館にも行ったって。
ウラヤマス(´ρ`)

これで、家族イベントはしばらくなしかな。


話戻ります。
仕事から戻って、明るいうちにやることやらんと。

忙しいです(;゜∇゜)


何せ、これを何とかせんと。

真っ白おめめはちょっと恥ずかしい体になっちゃってます(;゜∇゜)



こんなの買っておきました。
Amazon経由で送料込み999円。
安いです。赤いし(*^^*)


うん。楽でした(^^)

仮合わせ。

色の退色が凄かったです。縁と真ん中の色の差がスゴい…

逆に言えば、それだけ外からの紫外線を防いでくれたとも。

レンズ、新品同様のピカピカでしたよ( ☆∀☆)効果は絶大‼


浮かせて無理矢理。
前回の失敗を踏まえ、マーキングしながら真下も出して水切りも作りました。

前は両面テープの隙間を真下に作れなかった上、透明両面がまる見えでした。



リヤのスモークカバーも貼り直し。

やっぱ、無いと

あるでは大分違いますね。

はじめから意図した訳ではないですが、何だかカーボン柄が増えてきたので、いっそ統一しようかと、

今流行りのこれ、買ってみました。
バイザーに続き、二つ目の無限‼(///ω///)♪


なんちゃってじゃなくてこの値段ならアリだと思います。

はじめからあったら、迷わずこれにしてました。

数少ないDオプションの透明フィルムが貼ってあったのですが、

剥がしたらけっこう汚く跡が残っちゃいまして…

頑張って脱脂してこすってとか大変。

運転席だけ剥がしてから貼りましたが、
残りの3枚は、「もー良いや!」って、
直接貼っちゃいました。

まあ、良いでしょ。自己満だし(゜-゜)(。_。)

…てか、こだわって時間をかけておれません。
来週は神奈川
再来週は長野です。
ナンバー発行は(会社が休めたら)明後日‼Σ(゜Д゜)

出来れば間に合わせたいし。

デカール、相変わらず溜めてるし。

はい、勝手に忙しいヤツですね(^o^;)



手抜きをしたから、あとはあっちゅう間です。

今時のシリコン系の?良い素材。

固すぎず、しなやかに、しっかり、密着します。
真ん中から押し伸ばしながら貼って行くと、最後にはきちんと収まります。

…これ、めっちゃ気持ちイイ(///∇///)

100均カーボンと柄が逆なのはご愛嬌です(^^)

もうすぐオリンピックのマイナンバー。
ド派手なやつ。

似合わなかったらどうしよう。

…ちょっと怖いです。

これまでのナンバーワク、安いってだけで買ったやつでし。
ちょっとシルバーが邪魔。
少しでもハデナンバーが落ち着いて見えるように、

かつ、防犯もしっかりしたい。

カーボン柄ワク

特殊ネジは元々使ってましたので、
さらに上からカーボン柄キャップでカバーしようと思います。

フタ、思ったよりデカいですわ(・・;)
しかも同じメーカーなのに柄が逆って…

ハデナンバーとの相性は未知数。

また、出来たら紹介します。
もちろん、96-33ですよ(*^^*)

夜は、浜松から帰って来た家族と
バイト帰りの次男、
さらに、フリードオーナーのじいちゃんと嫁の妹と姪っこと大集合して、


やっこ一族でしゃぶ葉に行きました。

家族イベント終わりじゃなかった‼Σ(゜Д゜)

次男がガストでバイトしてますので割引券が使えます。
豚と牛コースにして、腹がはち切れる程食べましたとさ。

運ぶ、作る、食べるで忙しく画像なし(^o^;)

じいちゃん(義父)の76?の誕生日祝も兼ねてましたが、
機嫌の良くなったじいちゃんに奢って貰っちゃいました。



さあ、火曜に休むために月曜は仕事忙しいし、
だから、デカール準備は日曜の今日やらんと大変な事になります。

頑張らねば(・・;)

Posted at 2017/10/08 05:29:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2017年10月05日 イイね!

N 黒耳会 長野オフの内容に変更あり。お昼、どうしましょ(^q^)

N 黒耳会 長野オフの内容に変更あり。お昼、どうしましょ(^q^)この記事は、食べ過ぎた~(笑)について書いています。

N 黒耳会の長野オフのご案内です。

以下は、イベントカレンダーのコピペです。
簡単に言うと、時間が少し遅くなり、お昼ご飯からになってまして、
で、どこにしましょうか?って段階です。

チェックしておられた方、もう一度目を通して下さいませm(__)m





↓↓以下、コピペ↓↓




先日下見に行きました、
信州スカイパークの駐車場を基本会場と考えています。

長野県松本平広域公園(信州スカイパーク)
〒390-1243 長野県松本市神林5300
スカイパークのサイト

野と花のゾーンP6駐車場



画像の左端のあたりです。



内容は特に決まってません。
単に集まっておしゃべりがメインで良いかな?
始めましての方が多かったら、自己紹介はするかもしれません。

一応、デカール現地製作の用意はして行きます(^^)d

いつも書きますが、くれぐれも黒耳オフに過度な期待はされませんようお願いします(;^_^A

(10/5詳細追加、変更あり)

〈お食事をご一緒出来る方〉
11時、店舗駐車場に集合。
ランチ後、カルガモでスカイパークへ。

※どこになるか、決まってません。
後述の参考ブログを参照頂き、ここの掲示板か
黒耳掲示板に書き込んで下さい。

〈直接参加される方〉
13時にスカイパーク駐車場へお越し下さい。
(ランチ組がもう少し早く到着してるかもしれませんのでそこは加味して下さいね)


どの駐車場も、特に場所を押さえていないので、まとまって停められないかもしれませんが、それはそれで味、でお願いします。

解散ですが、
16時~17時位に(手持ちぶさたになったら)
お声掛けをするかもしれませんが、基本自由解散で。

遠方の方もおられるし、翌日は仕事の方も多いでしょう。
逆に時間を気にしなくても良い方は、閉まることのない駐車場なので何時まででもどうぞ(;^_^A


黒耳会の掲示板や、ここでも掲示板を使えますので
話し合って、少しずつ更新して行こうと思ってます。
是非、ご意見をよろしくお願いします。

もちろん、全員が同じスケジュールに沿う必要もありませんので、
お好きな時間に来て下さい。
お友達、ご家族の方もよろしかったら。

お近くの方、
お近くでなくても行けるよ、と言う方

車種縛りはありませんし、会員である必要もありません。

会の案内も、一応↓
https://minkara.carview.co.jp/group/nkuromimi/N 黒耳会



飛行機が通るプチイベントもあると思います。
飛行場周りが広い公園になっていますのでお子様でも楽しめると思います。
自転車を借りて廻ったりも出来るみたいですよ(*^^*)


突発参加も、ドタキャンも歓迎です。
飽きたら早期離脱もアリです。
(長野観光の途中にちょっとだけ寄る位が丁度良いかも…(;^_^A)

普段みんカラの上で交流してるだけの人たちの出会いのきっかけになれば、それで良し?(*^ー^)ノ♪

それが黒耳会の基本コンセプトなのです
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)

どうぞ、気軽に参加表明をお願いしますm(。≧Д≦。)m




(10/5追記)〈お食事の参考記事〉

黒耳掲示板、もきち☆さんの書き込みより抜粋

①『のまど』たこ焼きとラーメンの店
 ※名物、たこ焼きラーメンはここでしか食べられません。

②『そば処 かしわや』 美味しいおそばが食べられます。レポートはNちびさん、お願いします。

③『松本ゴールデンバーグ』 下見オフで食べたお店です。とりの唐揚げが100円で食べ放題。

あとは、コンビニで買って、会場で食べるというのもありです。

どのお店に行きたいか、人数がまとまれば、予約ができます




Nちびさんの食レポブログ


もきち☆さんの下見オフのブログ




これ、デカールを頼まれる方向け。

「黒耳工房ワークス」と言うのがいくつかあるのでご覧頂き、どうぞリクエストして下さい。


これは参加賞(*^^*)各色あり

以上、よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2017/10/06 06:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黒耳会 | クルマ

プロフィール

「レイトショーを観に来たら、居ました(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)写真で見るよりズッと格好良いです。
横から見ると、まんまN-ONEなので新鮮味はないですが、だからこそコストを抑えられたんでしょうね。


気には、なりますね。。。 

昼来たら何か貰えたみたい。残念」
何シテル?   08/09 19:46
やっこどんです。よろしくお願いします。   昔からちょこちょこDIYで車いじりをしてきましたが、 この度N-ONE導入に当たり、出来る事を出来る限り自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234 56 7
8 9 101112 1314
15 161718 192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

GB5 3列目シート取り付け(戻し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 02:31:56
GB5 3列目シート取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 02:27:03
タチカワウソさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 07:01:43

愛車一覧

ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
N-ONE ツアラー(ターボ)からの乗り換え予定です。 (2024/10/26、無事 ...
ホンダ N-ONE みっきー号 (ホンダ N-ONE)
2014/11より所有。 以後、みんカラにも所属、 2015/2/14よりグループ「N ...
ホンダ リトルカブ セル緑りとる号 (ホンダ リトルカブ)
ヤフオクで買った改造中華4速キャブの緑リトル https://minkara.carvi ...
ホンダ フリードハイブリッド 名前はまだない (ホンダ フリードハイブリッド)
RF3ステップワゴンの乗り換え →義父の2代目Fitからの乗り換えに変更、 うちはFit ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation