• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっこどんのブログ一覧

2019年04月06日 イイね!

N 黒耳会 関東22 千葉フォルニアに行く、の前に寒川お見送りオフ+今後の黒耳イベントなど

N 黒耳会 関東22 千葉フォルニアに行く、の前に寒川お見送りオフ+今後の黒耳イベントなど
「イベント:関東22 千葉フォルニアに行ってみようオフ」についての記事

※この記事は関東22 千葉フォルニアに行ってみようオフ について書いています。



。。。嘘です。まだ書けてません。
その前の準備と寒川お見送りオフ、

あと、今後の告知少しだけです。

内容薄め。
本編「千葉フォルニア編」はまだ暫く後になりそうです(^o^;)ゴメンナサイ

やっこ特有の、安定の一週間遅れ、
いや、それ以上ですね。

ほんと、申し訳ないです。






気を取り直して、
では、どうぞ。





寄るところと、お初の会員さん用に適当に準備

Nじゃない城主様用のも

出発直前に便利グッズ到着。
脚立を積まずに済みました(*^^*)

際に出てきた、「Chibafornia」案。

あかん、時間がない(汗)Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)


切りっぱなしで荷物に突っ込み
寝床を設え、


花粉+黄砂で洗車を諦めた、半端に汚いみっきー号で出発です

いつもより荷物少なめ+寝床付き。
我ながら段々こなれてきました。



…多分そう思ってるのは私だけでしょうな
((゜゜;)\(--;)イッツモゴチャゴチャヤン




インター直前のスタンドでタイヤの空気と洗浄剤を投入。


1600円と、まあまあな値段でしたが
燃費には間違いなく効果を発揮しましたよ(^-^)v




ナガシマリゾートの横を過ぎ

閉店ギリギリに、刈谷で寒川城主様への貢ぎ物をゲト

ここに間に合う時間に出発、をモチベーションに頑張ってました。

あとは、なるべく早い時間に寝床に辿り着くぞ!
そして寝るのだ(゜-゜)(。_。)



でも、ここからは超経済運転で参ります。



一番燃費に良い、2300回転まで、84km/h程度でうまく巡航出来ました。
刈谷まで16km/L台でしたが、この時点で18.5まで回復してます。



今はトラックでもオートクルーズが普通に付いてるのかな。

ほぼ、ピッタリ付かず離れずの車が結構見付かります。

センシングないけど、ほぼ自動運転。楽チンです


みんカラで、寝る場所の指定までして下さった城主様にLINEで確認。

2時過ぎに無事到着。

完璧に指定場所に停め、従業員さんに一声掛けて


三時間程熟睡出来ました。
目覚めもスッキリです\( ̄0 ̄)/

本当にありがたかったです。



はじめは、
関東オフの集合場所、
「道の駅うまくたの里」で仮眠しようか、と考えていましたが、

ふと思い付いて、城主様にご許可を頂いた上で



「寒川城からご一緒しません?先に着いて寝てますから」と、
なかなか厚かましいご提案をしたの、結構際の4/1(月)です。

賛同を頂いた上に、
「千葉まではムリだけど」って方もおられて、








浜ちゃん-Xさん、ヒヨ1号さん

koh♪さんと奥様の計四名様がお見送りオフ、って事でわざわざ来て下さいました。

ありがとうございましたm(__)m





城主様は、本当はお見送り組では無かったのですけど…

配達バモス号。逆に新鮮。皆でジロジロ👀

てらさんの特製プレートカッコいいなぁ



千葉までご一緒下さったのは、
わっしぃさんとよんちきさんです。

総勢7台8名、
長い方で二時間程度の、
ちょっとの間のお喋りタイムでした。

お久しぶりの方にもお会いできて良かったです。


お見送りの画像を撮り忘れちゃった(^o^;)

8時過ぎに出発。

はじめは、よんちきさん、わっしぃさんの後を追い、

途中で、方向音痴のやっこを挟む形にして下さいました。

@さんお手製のキーホルダーともコラボです(*^^*)





ハイドラ画像。道の駅まであと少し。
アクアライン初体験。

曇ってきてて、眺めはちょっと残念な感じでしたが、
空いてて走りやすかったですよ(^-^)v


あ、box-goroさんが追っかけて来てた(*^^*)




と、言うわけで簡単ながら終わりです。
次回こそ、関東黒耳オフの模様を。



ちなみに、来られるような事をおっしゃられてた約一名、
結局現れなかったですね。






少しだけ告知があります。

急がないといけないやつ、今度の週末です


黒耳会、平成最後の城山湖プチ

↑現れなかったある会員さんの発案。リベンジ企画です↑

4/20(土)です。タイミングがちょっと近いですけど、もしご都合が合えば良かったら。

ピクニック的な、気軽な感じと思います。


ある日がだめでも、こんな感じで気軽に提案下されば、また出会うきっかけになりますよね。



そう言う意味では、

今回の寒川プチもそうなるでしょうか。

城主様、遅めの開花シーズンにどはまりで
終始気が気でないご様子でした。

すぐお近くに、桜の名所があるらしく。

商売繁盛で何よりです(゜-゜)(。_。)



お忙しい時にお邪魔して申し訳ないのもありますけど、
逆に、だからこそ早朝にちょっとだけ皆さんとお会い出来て良かったのかな、って言うのもちょっと思ったり。




(あれ、GWに鈴鹿でピクニックオフ、って言ってたのを進めるの忘れちゃってた(゜ロ゜;

言い出して立ち消え、もやっこ特有のダメなやつ。

本当に、いつもスミマセンですm(__)m)


車楽まつりへカルガモで行こう

車楽まつりin関西

も、まだまだ募集中です。

そんな感じで、よろしくお願いしますm(__)m



続き(黒耳関東22本編)は、出来るだけ早い内にと思ってます。
期待せずにお待ちを…
Posted at 2019/04/15 00:23:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黒耳会 | クルマ
2019年04月01日 イイね!

この週末は、千葉にて関東黒耳オフが開催されます(^^)/\(^^)

この週末は、千葉にて関東黒耳オフが開催されます(^^)/\(^^)こんにちは。

題名の通り
本年一発目の、N 黒耳会関東オフのご案内です。


4/7(日)、恐らくは平成最後の黒耳イベントでは?



alt



道の駅 木更津 うまくたの里に10時集合からスタート。



その後、千葉フォルニアへカルガモ移動し撮影
alt



って、ざっくり言うと、そんな集まりです。



凡次郎さんが立てて下さった本家のイベントカレンダーです









以下、イベカレから文面のみコピペします。



↓↓↓↓↓↓↓↓↓


毎年恒例 関東黒耳会の1発目は
やっぱり千葉で決まりですね
今回は 道の駅うまくたの里に集合して
黒耳らしくマッタリのんびりしてから
高速でカルガモしながら
目的地の千葉フォルニアで撮影を
します
その後、近くにある 公園の駐車場があるので
これまた恒例 ジャンケン大会を開催します
参加者さんは 1人一品 景品を用意していただけると
嬉しいです
海もあるので 美味しい海鮮や木更津 名物弁当の
バー弁、チャー弁なんてのもあるので
お土産に 買っても いいかも ♪(v^_^)v

AM10:00 道の駅うまくたの里 集合

PM0:00 千葉フォルニアに向け出発

PM1:00 千葉フォルニアにて撮影

あとは 流れで という感じで いきます
まぁ 黒耳会ですから
ゆるく? マッタリ オフを楽しみたいですね
もちろん OBメンバーさん も 参加お待ちしてます



↑↑↑↑↑以上コピペ終わり。




私も、年に何度か「行けたら…」と呟いては断念して、はや三年ですかね。



調べましたら、

前回関東オフにお邪魔したのは、なんと2015年の12月、関東5 伊香保&榛名湖ツーリングですから、まあ3年半も経ってしまってます。
altaltalt

エライ事ですわ。。。



千葉や神奈川にプチオフでお邪魔したことは数回ありますけど、
何とナンバリングオフ、16回も飛ばしてます。


出席率ビリの会長とか、あり得ませんよね

申し訳ないです。。。(^o^;)





今度こそ。。。

の、思いを込めて、の告知ブログです(^o^;)

でも、

前回同様になっちゃいますけど、
募集締め切りギリギリまで、参加表明はゴメンして下さいませ。。

お金とか、気合いとか、体力とか、色々と自信がなく。


どなたか、ご一緒しません?東海以南の会員さん(^o^;)







もちろん、
私なんぞは居なくても大丈夫です。

いつもの、まったりゆったりお喋りの、楽しい黒耳オフになる事は間違いないです。

どうぞ、まだ迷っておられる会員さん&OBの方、おられましたら、まだまだ募集中との事ですので

私の事は特に気にせず、お気軽にポチって下さいませm(__)m


(※車種には厳密な縛りはありませんし、会員さん&OBさんののご家族迄は問題無いと思いますが、
お友達の方のご参加や、それ以外の方の飛び込みのご参加は、基本ご遠慮下さい。
…て言うか、私には権限ありませんし、主催の凡次郎さんにメッセ等でご確認頂けますと確実です)

以上、よろしくお願いしますm(__)m





※4月1日、「令和」の発表があった日の追記(特に意味は無いですが、記念に書き足したかったんでふ(^o^;))



早めに着いて、うまくたの里で仮眠、と考えてましたが、
それなら、少し手前の寒川城(会員さんしか解らないネタ)で仮眠させて貰って、そこからカルガモで何台かで向かおうかと画策中。

西から向かう予定の皆さん、
良かったらご一緒しましょう。

日中ご予定があるから本オフは行けないけど、って方の早朝寒川プチ、としてご利用頂くのもアリかと思います。

詳しくは、グループの掲示板までどうぞ。




。。。もう、参加表明しておこうかなぁ(--;)
Posted at 2019/03/31 19:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒耳会 | クルマ
2019年03月23日 イイね!

鈴鹿で黒耳プチ(*^^*)その他、ちょこちょこお会いしたり、作ったりの3月の記録

鈴鹿で黒耳プチ(*^^*)その他、ちょこちょこお会いしたり、作ったりの3月の記録こんにちは。

一応、みんカラ グループ活動「N 黒耳会」
関連を絡ませたブログの方です。



新人さんに選んで頂いたり




いつもの方々の色々なアイディアを具現化したり
(大っぴらには出来ないヤツも含む(;゜∀゜))

を、だいぶ溜めちゃってまして、

平日は帰っては寝落ちで、なかなか進みません。

職場が戻り、やっと少しずつ体も慣れてきて、

後述の月末のプチに向けて、何とか形にしつつの3月でした。




3/9土曜、JXさんと鈴鹿でお渡しプチ。
(素材を少しお分けしただけのやつ)


…に、かこつけて、鈴鹿で家族ご飯です
食べ放題、セルフ串揚げのお店
串屋物語




子供らはさっさとデザート食べてたり。
串、揚げてなんぼじゃろがい(^o^;)

夫婦でこんだけ食べました~(^q^)
元、取れたかな?

家族6人どころか、
同居の5人でさえ、揃うことは最近めったにない事でして。
JXさんには良いきっかけを頂きました。
ありがとうございました。




んで、その後も貴重な土日が何度かありましたけど、

みんカラで皆さんの活発なオフ会ブログなんかを横目で眺めては

何も出来てなくて申し訳ないな…と感じながらも


ぼーっとひと月、体力温存?

いや、家の片付けずっとしてましたかね。

物置化してた和室の一角を無理やり拡げて道具を並べ、自宅の黒耳工房が出来たのはつい最近。
(画像は載せられるレベルじゃございません)

慌てていくつか、前述のデカールをしつらえて、

やっと動いたのは既に月末の土曜、3/23(土)です。


色々と、何とか間に合ったわ~って安心感から、
つい洗車をゆっくりしすぎて出る時間が押して焦りました(^o^;)



案の定、30分遅刻。
四郎さんと夜桜さんをお待たせしてしまいましたm(__)m
スミマセン。。


新年会で渡し損ねたかわげあんパンを、やっと四郎さんに渡せたのは良かったです(*^▽^*)




鈴鹿の24時間スーパー、トライアル玉垣店。

二年前だっけ?はっきり覚えてないけど
雨の中、サイドデカールの打ち合わせナイトオフ、ここでしましたっけね…(遠い目)



あれ、今日は寒くなるって予報やったけど、わりと暖かい?


しばらくして来られた哲也さん。
やっとコレ、お渡し出来ました。が…


すぐに風が冷たくなってきました。
大きさの確認だけでこの日は終わり。


デカール作業をちょっとだけしました。
みっきー号の向こうにS660二台が見えてます( ☆∀☆)


広島からTURU2さんと

高知から名無しのゴン太さんがはるばる来て下さいました。

目立つ位置に、さりげなく貼って頂き嬉しハズカシの
出来立て、銀9633SUZUKA(*/□\*)

少し控えめに全体をリニューアルされたとの事ですが、
何のなんの、
緻密、かつ正確なハンドメイド弄り、その素晴らしい完成度にはビックリしました。眼福でした(◎-◎;)




お尻を付き合わせてるどなたかのモビリオスパイクも好きな車です(゜-゜)(。_。)





寒さに震えながらも、車談義はしばらく続きます。



画像を見て貰うと、そこら中に見切れてると思いますが、
まあ、Nをはじめ、ホンダ車の割合が多いこと。

「ノーマルのNーWGNのテールランプってどうなってたっけ?」
と、四郎さんが言えば、
首を伸ばして少し探すとちゃんと確認出来ると言う具合。

鈴鹿プチあるあるです(*^^*)



総勢6台で二時間弱ご一緒したでしょうか。


遠方のお二人はホテルへ。
わざわざ寄って頂き、ありがとうございました。




…はい、さっき見栄を張りました(^o^;)

黒耳プチ目掛けて来て下さった訳じゃありません。


翌日に控える、鈴鹿サーキットでのS660生誕祭。

その前乗りで来られるので、
ご飯をご一緒しません?ってTURU2さんにお誘い頂いたのがそもそもです。

実は、
このプチが、ついでの乗っかりでした( ̄▽ ̄;)


でも、それもまた、出会いのきっかけですもんね。

(…と、乗っかりやお渡しプチしかやんない、ダメ会長の言い訳)



その後、お店でブラブラ買い物したり、寒さを凌いで暖かいもの飲んでお喋りしたり。



四郎さんがお帰りのすぐ後、

ちょっと早いけど移動します?ってタイミングで
風来坊、hide.hkさんさらりとご登場。

すかさず、ご飯に誘います。


すれ違いは残念ですが、これも黒耳プチあるある(*^^*)


ブレブレ、編集要らずのカルガモ画像
約10分程の、4台のミニカルガモでした。

先導が地元の夜桜さん
続いて哲也さん
やっこ
hideさんです。

気付かなかったけど、
NーWGNカスタムの一団になるの、邪魔しちゃってるわ~私(;^_^A





ご飯は、三重の中華チェーン、あじへい末広店さんです。

早めに来て正解。満席でした。


事前に一応予約しておいたので優先的に案内して頂き、ホテルから歩いて来られたS660組と合流、
予定の10分遅れで第二部スタートです。


テーブル備え付けの大瓶キムチを肴に、
さっさと飲み始めた、ホテル組と私。

ファミリー餃子の後ですぐに料理が机を占領、
飲む、喋る、食べるで忙しく。。。

画像、これしかないし。

しかし、皆さん最高の笑顔を頂きました
("⌒∇⌒")(*^▽^*)(*≧∀≦*)(〃ω〃)




二時間以上は滞在しましたか。
締めは、いも姫ソフト?だっけ。
素朴な美味しさ。

ゴン太さんにご馳走になっちゃいました。



最後は、かなりお会計がグダクダになってしまい誠に申し訳ないです( ̄▽ ̄;)

私が間違えまくったのがイケナイ。

早めに計算しておくべきでしたm(__)m





何はともあれ、

皆様、遅くまで楽しい時間をお付き合い頂きまして
誠にありがとうございましたm(__)m



外に出たら寒い寒い。
あっという間に解散しました。
お疲れ様。




が、私だけはそうは行かない。

そんなに飲まなかったし、少し駐車場で休めば良いかな?と思ってたのですが…

途中で目の前のコンビニに移動し、ちょっと仮眠のつもりが気付けば夜中の3時半を回ってます。

寝不足だったのかな。
普通にしっかり寝てました。

数値ゼロを確認、一人帰りました。




つい先日、中勢バイパスがほぼ繋がりまして、
サーキットや、この玉垣界隈までは津から一直線です。

真夜中なら、30分ちょいで帰れちゃう。

便利になりました。

帰って、また家の前で寝てしまい、
起きて、家に入ってまた寝てしまい…


ちゃんと起きたの昼?だったでしょうか。

いつもなら帰宅後、どこかに書き込む所ですが
それもせずに、何人かの方に要らぬご心配掛けちゃいました。スミマセンm(__)m






これはその後、日曜夕方の画像です。


サーキットではまだ、S660の皆さんが楽しまれてるであろう頃、

前日お仕事で来られなかったRID。さんが、
増車したてのアクアを駆って、
わざわざ私の自宅近くの久居のコンビニまで来て下さいました。

オフ会はあまりこれでは参加されないおつもりとの事、
ある意味、レアなお車を拝見出来ました(^w^)


ご依頼のデカール(冒頭のボカシ入ってるヤツです(^o^;))を無事お渡し。

しばしコーヒー片手にお話して解散。







あとは、、遠方につき手渡し出来ないお二方の会員さんのデカールを発送する準備をして、


ふう。

やっと一段落付きました。

表向きは、この、鈴鹿プチオフ一つしかやってないこの2月、3月。

私だけ、地味に充実してました、の巻でした。






来月は千葉で関東黒耳オフ
5月は車楽さんの恒例のおまつりに参加させて貰うつもりです。

行きに黒耳で集まってのカルガモツーリングオフも、キョウさんが企画して下さってますよ
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)

ChibaとKYOTO、
ご当地9633、貯めておきますわ。
プチは小文字、大きいのは大文字。

これも、結構適当なんですけどね

足りない時は、現地生産でお願いします(^w^)





こんな感じで、

すこーしずつ、ダマシダマシ、無理ない範囲で

やっこ的黒耳活動は続くのでした。






私の勝手な考え方ですけど、


もし、たまたまでも、どこかで会員さんどうしが会えたなら
それは黒耳オフの一つ、って事にして頂き、

そのご報告をもって会の活動、って事にしといて下さい(^o^;)


…ダメ?そんなの





細々、ゆる~く、長~く

どこかで間接的に繋がってるのが黒耳会。

そんなグループがあっても良いんじゃないかな?


そんな適当ばかり言ってる私を見守って頂いてる事で、形だけ続いてる変な集まり、
N 黒耳会。




。。。いやいや、

そんなんじゃモノ足らん!
やっこ、しっかりしろ!

それも、一つのきっかけです。

(のらりくらりと逃げそうですけど)
そんな厳しめのご意見でも構いません。

黒耳掲示板に、ふらりとお立ち寄り、投稿頂けたら
それもまた、立派な黒耳活動、なんて( ̄▽ ̄;)



最後に独り言が長くなっちゃった。


おわり。
Posted at 2019/03/25 19:23:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 黒耳会 | クルマ
2019年02月07日 イイね!

2月から3月のアレコレ。平日休みでナガシマへ(*^^*)、と、寒中鍋パ等

2月から3月のアレコレ。平日休みでナガシマへ(*^^*)、と、寒中鍋パ等こんにちは。

ちょっと前からの出来事の記録です。

最近は個人的な日記ばかりで、黒耳活動サボり気味。

このブログもそうだったりします。メンボクナイ

そろそろ、再開してかないと、です

(3月~書いてる今日、3/25迄で
少しずつ、会員さんと交流が。
この続きで、まとめてブログにします)


まずは2月はじめの平日の事。

前期日程の入試で高校が休みの長女が
嫁とゴソゴソ計画してたの知ってましたが

「良いな~」って、
結局、中学生の次女も学校サボりで、
夜勤明けの嫁と娘たちを私が連れて行く格好になりました。

この時は、まだ私も応援先の職場でしたので融通利きまして。

つまり、

二人が休み、二人がサボりの家族旅行ですね(^o^;)


三重県が世界に誇る絶叫マシン屋さん、
長島スパーランドです。

レンレンも含めて5人で行ったの、何年前だろ。
まだ、ホワイトサイクロンが稼働してたのは確かだけど、たぶんみんカラ始める前ですね。ブログ残ってないから

私は駐車場で待ってようとも思いましたが、
ま、折角なので
その後に出来た色んなの、一通り行って来ました。




何と言うか、設置場所の狭さに驚きです。
効率の良いこと!!(゜ロ゜ノ)ノ

骨組みからしてどデカい、ホワイトサイクロンとは対照的です


スチールドラゴン

…は、前も乗ったなぁ

これ、長いし乗り心地良くて好きですわ(゜-゜)(。_。)

あれ、アクロバットも乗ったけど写真なし。
さすがに最近のライドは乗り味や体感の満足度が高いです。

ホワイトサイクロンのスリル、独特のガタガタ感も懐かしいですけどね。
今絶賛工事中、四月に開始予定の、ハイブリッドコースター「白鯨」も楽しみですが、さすがにあの昭和な感じは再現不可能でしょう。残念です

ウルトラツイスター
ネジルネジル(@_@;)


ダブルワイルドマウス。
これは古いけど、初めて乗りました
結構長くて、振り回されるの楽しい!(*^^*)


何だっけ。空中ブランコ系のに子供だけ。

みんな大きくなると、勝手に廻れるので楽ですな
でも、自分はすっかり休憩がちになってます。
体が付いていきません…






スケートも約10年ぶりに。

昔大須で滑った時は、みんな全然でしたが
スキーが一通り滑れるようになってからだから、
それなりに今は上達早いですね


私は名古屋出身で、しょっちゅう行ってましたので
ちょっとだけ滑るの慣れてますp(^-^)q




ちょっとハシャイでる。
おかしなテンションです


行楽地に行くと、小さい頃の家族の感じを思い出しますね

たまには良いものです(゜-゜)(。_。)

でも、脚が痛かった…

夕方のジャズドリーム(アウトレットパーク)は、完全に車で留守番してました。

お買い物モードは、子供と言うより女子に戻った連中にお任せです(;゜∀゜)ツカレルモンネ


夕日越し、キレイ


その後、同じグループが近くで経営する
イルミで有名な「なばなの里」へ。

会員優待は四人迄。
私はまたも入口までで車で待機です

後で娘に貰った画像。
なかなか行けなかったので、一度にやっつけられて良かったですわ
まあまあ、楽しく過ごせたし、
まあまあ、家族も満足したかな?



ご当地おみやげ。工場はご近所です

同僚と食べましたが、えびの風味が美味しいと好評でした。



以上、年明けからの家族サービス、終わり!



忘れてた。

…これもサービスと言うのか?
違うか。ソフバンのサービスですね。
2/22、最後の吉野家へ、もありました



次は2月末日の土曜。

以前BBQした、応援先チームで寒中鍋会。

(実はこの時点で、私は応援先をクビになってます。
でも、今後も続きそうなこのメンバーに出逢えて良かったなー)

夜なので、防寒の為にタープを立てます


雰囲気グッズ
…は、置いてただけ(^w^)

飛んで、食べてる所


外から見た感じ

小さいストーブとコンロ二台、
ガスランタンで暖は十分取れました


食べてる所の画像があんまり無かったですね(^o^;)

昔流行った、ホームビヤサーバーなんかも引っ張り出して楽しく、

&嫁の送り迎え付きだったなので、気兼ねなく飲みました




最後、3月はじめの某日。





もと職場で残業後、ロッカーに鍵を忘れて行ったり来たりで疲れ果てたり

以上、終わり。

職場が変わったり、


年末に出来なかった家の大掃除をしたり(継続中)、それなりに忙しい毎日です。

あと半年足らずで半世紀に届く私、
若いときの無理が祟り、
なかなか、一度に色々出来るような無理がききません。


3月頭からの黒耳プチの連続に続きます
って言っても、
連続してるのは私だけなんですけどね…

それでは。



Posted at 2019/03/24 19:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 日記
2019年02月07日 イイね!

今年の車楽まつりin関西は京都だそうですよ(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)

今年の車楽まつりin関西は京都だそうですよ(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)この記事は、5月は車楽まつりin関西ですよ!について書いています。

なやっくさん、黒耳掲示板にもご連絡を頂きありがとうございます。


取り急ぎのトラックバックです。

車楽さんのイベントカレンダー
5/26(日)、皆さん早速日程をチェックですぞ!(^-^)ゝ゛




私も、是非参加させて頂きたいと思ってます(^-^)ゝ゛

N黒耳会でも、前回のように
集合、カルガモなど出来たらさらに楽しいかも。

皆様、良かったらよろしくお願いしますm(__)m


【2/10追記】
キョウさんが、集合カルガモオフを設定して下さいました。
黒耳集合カルガモイベントカレンダー
こちらもチェックの上、良かったらポチって下さいm(__)m

alt
alt

二年前の画像です。六甲です

alt

これは黒耳集合~六甲までのカルガモオフ
去年の。





以下、蛇足。

なやっくさんご紹介のサイトで私も調べました。


alt


だって。
他愛のないことを終始呟くのは合ってますね

上手く馴染めてるかどうかは、自信無いですけど



私、実は恐怖の魔王らしいです。。。
((((;゜Д゜)))(自覚ゼロ)



 
#神様が隠し事を暴露してくれる診断
https://shindanmaker.com/841000

Posted at 2019/02/07 01:54:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黒耳会 | 日記

プロフィール

「レイトショーを観に来たら、居ました(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)写真で見るよりズッと格好良いです。
横から見ると、まんまN-ONEなので新鮮味はないですが、だからこそコストを抑えられたんでしょうね。


気には、なりますね。。。 

昼来たら何か貰えたみたい。残念」
何シテル?   08/09 19:46
やっこどんです。よろしくお願いします。   昔からちょこちょこDIYで車いじりをしてきましたが、 この度N-ONE導入に当たり、出来る事を出来る限り自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GB5 3列目シート取り付け(戻し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 02:31:56
GB5 3列目シート取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 02:27:03
タチカワウソさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 07:01:43

愛車一覧

ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
N-ONE ツアラー(ターボ)からの乗り換え予定です。 (2024/10/26、無事 ...
ホンダ N-ONE みっきー号 (ホンダ N-ONE)
2014/11より所有。 以後、みんカラにも所属、 2015/2/14よりグループ「N ...
ホンダ リトルカブ セル緑りとる号 (ホンダ リトルカブ)
ヤフオクで買った改造中華4速キャブの緑リトル https://minkara.carvi ...
ホンダ フリードハイブリッド 名前はまだない (ホンダ フリードハイブリッド)
RF3ステップワゴンの乗り換え →義父の2代目Fitからの乗り換えに変更、 うちはFit ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation