• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっこどんの愛車 [ホンダ N-BOXジョイ]

整備手帳

作業日:2024年10月28日

ドライブレコーダーの簡単取付。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
購入してパーツレビューだけ上げ、結果だいぶ寝かせてしまったドライブレコーダーですが、納車されたら一秒でも早く取り付けせねば意味がありません。

と、言う事で、簡単にはすぐに付けてました。ブラ~ンてなったまま。

仕事を半日で切り上げられた納車の三日後の午後、
急いでプラ~ンだけでも解消しないと、と
会社の駐車場で昼から慌てて作業しました。
2
お顔丸見えな安物にしたし、いつ取り替えても楽な様に、

キチンと貼り付けたり、配線を完璧に収めたり、電源を裏から取ったりも出来ますが(N-ONEの時はそうしました)、

今回は付けるのも外すのも簡単な、吸盤でくっつけるだけ、ソケット差すだけ、配線ねじ込んで隠すだけ、にします。
3
電源端子ほUSB-Cなので、モバイルバッテリーで仮に通電、位置決めをします。
4
予定してた辺りに仮に当て、まずはリアカメラの画角を見ます。

遥か遠くにリアガラス、主にヘッドレストが映ってます。表情丸見えです(^o^;)

バックミラーを避け、リアガラスを全て入れるには、この角度しかありません。

吸盤には1/4回転して真空を高めるツマミが付いてます。しっかり吸着して、突然落下の防止になりそうです
5
同じ位置で前カメラもチェック。

会社の駐車場なので、画角サンプルが多くて判りやすい( ☆∀☆)

ボンネットを多めに入れると、ガラスが大きいので角度的に下になり過ぎます。

カメラ位置自体を下げると余計お顔丸見えなので、悩ましいです

最終的に、ボンネットの端が薄く見えてるギリギリにしました
6
ただこの位置だとアダプターの根元のタイコ部分が「プラ~ン」なので嫌。
左の出っ張りの中に入れて隠せたけどちょっと線がギリギリな感じですね

この出っ張りはTVやナビのアンテナ関連らしいので、うちには関係ありません。使わせて貰います

しかし、前後の画角、コードとの兼ね合い、本当に難しい。
7
内張りを浮かせながらコードを押し込みます。ここはワケナイです
8
ココが問題。
説明が難しいですが、上の黒と下のコーヒー色のパネルの仕切りが壁になってて
多分大きく外さないと分離して裏にコードを廻せません
9
ライトを当てて除きこんでももう一つ繋がり方が判らない。
これ以上めくり上げての作業は、復旧にも時間が掛かるので、交換するのも大変って事です。

繋がりを切るのも嫌だし。

無理に通すの断念。
10
こうなりました。
ま、良いでしょ

言わなければ誰も気付かないハズ

あとは、下から右に廻して、後日付けた増設ソケットに繋いで完了です。

まあまあ、うまく行きました
11
その後、画像をパソコンに取り込んで、同じタイミングの二画面を並べてみました。
見慣れた、国道を走ってる所。

ナンバー、しっかり映ってますが、
やっぱり表情も丸見え。
同乗者は嫌がるでしょうね

事故や盗難などの際に必要があれば取り出すだけだし、まあ、良いか

状況を把握する為の材料としては、目的を果たしてると思います。
12
表から見ると、もう少し吸盤がくっついて欲しいけど、何度か試してもこの程度でした。様子見です

コードの収まりは左上の感じ。
カメラ本体を少し左に寄せてます。

苦肉の策ですが、全てのバランスを取るとココしかありません。

かなり広角に映るので、おそらく目的は果たせていると思います。

また、画像を検証して調整(或いは買い換え)しますが、とりあえず完了です

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 二画面録画 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ビークルファン取り付け

難易度:

スケール除去

難易度:

N-BOX JOY JF5 に ブースト計、水温計 取付け日

難易度: ★★

ドアハンドルプロテクター取付

難易度:

1ヶ月点検

難易度:

Bellezza シートカバー エアーメッシュタイプ取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レイトショーを観に来たら、居ました(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)写真で見るよりズッと格好良いです。
横から見ると、まんまN-ONEなので新鮮味はないですが、だからこそコストを抑えられたんでしょうね。


気には、なりますね。。。 

昼来たら何か貰えたみたい。残念」
何シテル?   08/09 19:46
やっこどんです。よろしくお願いします。   昔からちょこちょこDIYで車いじりをしてきましたが、 この度N-ONE導入に当たり、出来る事を出来る限り自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GB5 3列目シート取り付け(戻し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 02:31:56
GB5 3列目シート取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 02:27:03
タチカワウソさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 07:01:43

愛車一覧

ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
N-ONE ツアラー(ターボ)からの乗り換え予定です。 (2024/10/26、無事 ...
ホンダ N-ONE みっきー号 (ホンダ N-ONE)
2014/11より所有。 以後、みんカラにも所属、 2015/2/14よりグループ「N ...
ホンダ リトルカブ セル緑りとる号 (ホンダ リトルカブ)
ヤフオクで買った改造中華4速キャブの緑リトル https://minkara.carvi ...
ホンダ フリードハイブリッド 名前はまだない (ホンダ フリードハイブリッド)
RF3ステップワゴンの乗り換え →義父の2代目Fitからの乗り換えに変更、 うちはFit ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation