• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

holysanの愛車 [ホンダ シビックタイプRユーロ]

整備手帳

作業日:2013年8月1日

ポン付けECUをポン付けしてみよう (その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
SPOON様からECUご到着。
いきなり「サーキット専用品だからオウンリスクでね。」とかオドシが・・・。
不安になるぜ、おい。
2
黄色い封印がなんかいいね。
3
KEIHIN Europe UK製 シリアルNo.が2403 とある。
国内販売数が、2010+1500=3510だから、
68.5%の書き換え率ってこと?
いやいや欧州含めてでしょう(笑)。
4
さて、取付は取り外しの逆の手順でサクサク進む。
一応カプラABCにはそれぞれ、☐△〇マークがある。
5
件のコネクタも押し込むと、すぐはまる。
6
ECU取付ボルトの締め付けトルクは、9.8N・m。
7
カバー付けて、バッテリのせて、セッティングプレートつけて、+端子接続、-端子の順に接続。
端子にグリース塗って、ターミナルカバーつけて、最後に鶴シール貼っておしまい。いや、最後に時計あわせなきゃね。

試乗した感想。
いつもは、VTECが作動するとぐわっとなるので、カムが切り替わるのがわかるのですが、
VTECの谷間がきれいになくなっているので、上まで一気にいきます。

気がつくとレブカウンタが4個くらい点灯しててびっくり。こわいねー。
速度計の横にレブカウンタ(7000rpmから点灯)とi-VTECランプがついているので、
タコメータ見ずに、ほぼ正面から視線移動しないで運転できて便利だ。

常にカウンタが4個点灯してる位で走ると安心だね。

VTEC-POINT 5200rpm
REV-LIMIT  8800rpm
3速8500rpmでアップダウンで120~135km/hくらい。 8800rpmは怖くてまだ回せねーな。
走行距離が10000kmいったら試してみよう。


という訳で、あくまで使用した者の個人的な感想で、製品の品質を保証するものではありません(笑)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検前整備、チェック その2

難易度:

ハイマウントストップランプ クリア化

難易度:

車検前整備、チェック その1

難易度:

AZ FCR-062 燃料添加剤 100ml ハイオク満タンです

難易度:

車検前整備、チェック その3

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ 無限ボンネット エアグリル脱着 http://minkara.carview.co.jp/userid/2309740/car/1802130/3945946/note.aspx
何シテル?   10/15 17:58
カロⅡ→レビン→セリカ→カニ目→トラベラーMk.1→ファミリアsport20→ジムニー→ミニ'96式クーパー→EK9→FN2 それと、一時期NA8
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レカロシート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/21 20:47:42
BRIG VS-R  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 23:39:07
FERODO DS 2500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 23:36:00

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation