
先日、黒く塗装していたラパンのキーレスキーが見事割れてしまいました(笑。樹脂が劣化してるところに
塗装をしてトドメを刺した様な気がします(笑。
とりあえず、スペアキーが無かったのでホームセンターでスペアキーを作りました。そして、先ほどヤフオクで500円のリモコンが入る汎用ブランクキーを注文。リモコンとキー本体は残っているのであとで差し替えるしかありません。

これが数日前に塗装をしてたラパンのキーです。
HE21Sのキーレスは汎用品の品番は
M367タイプらしいです。よく似てるキーレスケースもあるんですが少しサイズが違うみたい。訂正:HE21SのキーのブレードタイプM382規格でした。私は間違えて購入してしまいました。ホームセンターでは持ち込みのキーは切ってもらえない様です。専門店に持ち込むしか無さそうです。
純正中古を落札?もしくは再度M382規格をヤフオクで購入するしか無い?元のリモコンにあったキーはあるんですが、ヤフオクで買ったブランクキーの根本は接着されている様で、取れません...。
プラスチック部分が四角いラパンの純正キーでもブレード部分が異なるタイプもあるそうです。サイズで見るのも良いんですが、ブレードの溝自体が異なります。私はサイズだけ見ていて間違えました。注意してください。
・M421 : ブレードサイズ 全長47mm × 幅10mm × 厚み2.8mm
・M367(M366) : ブレードサイズ 全長45mm × 幅10mm × 厚み2mm
純正のラパンのキーって3000円とかまでヤフオクで競り合うんですねえ...。純正のキーは元々構造的、素材的に弱い様な気がしますから、無理して、もう一度中古の純正キーレスにしようとは思いませんが。今お使いの方は壊れる前にメインキーをスペアキーにして、新しくメインキーを作った方が良いかもです。
リモコンだけを収められるカッコイイケースがあれば良いなあと思って探していたのですが、HE21Sには無いんですね。HE22Sにはあるのに...。
ブログ一覧 |
ラパン | クルマ
Posted at
2014/11/01 20:34:53