• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラパンオヤジのブログ一覧

2014年10月17日 イイね!

HONDAの新型S2000はどうなる?

HONDAの新型S2000はどうなる?HONDAの新型S2000が噂になっています。こんな感じだとかミッドシップ、4座、ターボとの噂もありますが本当でしょうか。

アメリカHONDAのラインアップにはシビックのクーペはあるのでクーペ需要が低いのは日本だけなんでしょうね。ホンダは来季F1に復帰するから、次期NSX、S660、S2000とスポーティな車をラインアップするタイミングといえばそうなんですが、NSXとS2000は市場を食い合わないか心配です。

NSXのライバルはフェラーリ、ランボルギーニ、レクサス・LFAあたりの3000-4000万円になるべきなんですが、どうも1000万円あたりとの噂。

個人的にはそれは違うんじゃないかと思うんですよね。価格も性能も世界最高峰を目指してこそフラッグシップモデルではと。新NSXが900万円でS2000が450万円とかだとタコ足食いになる可能性あります。価格が倍以上違って、性能も違えば購入するユーザは別と思いたいところなんですが、新NSXを検討してたユーザが「S2000でいいじゃん!」となる可能性です。

庶民には絶対に手の届かないスゴイ車をホンダは作れないのか作らないのかわかりませんが、なんだか良いような悪いような気がしてなりません。本田宗一郎が生きてたら「世界一のスポーツカーを作れ!」と号令している時代では無いでしょうか。

最初から「フェラーリより格下です」と感じさせる様ではF1に参戦する意味や新NSXをデビューさせる意義がどれほどあるのかと...。

S2000もあんなスタイリングで出れば私も欲しいのですけど、CR-Zをモデルチェンジして、エコでスタイリッシュなカブリオレとかは出さないんですかねえ....。実際、ハイブリッドエンジンじゃなかったらCR-Zも欲しい車なんですが。

私は昔から、燃費の良いスタイリッシュなクーペが欲しいんです。マツダRX-8をそのまんまスカイアクティブにして出してもらえないかとも(笑。
Posted at 2014/10/17 22:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑感 | クルマ
2014年10月17日 イイね!

ラパンのキーレスの反応が悪い場合の改善策

ラパンのキーレスの反応が悪い場合の改善策ラパンのキーレスなんですが、電池を入れ替えてもイマイチ、ゴムボタンの反応が悪いままでした。ツメで深く押し込まないとダメです。

そこで、構造をちょっと推理してみました。ゴムの様な絶縁体で押されて反応するということはゴムの下にある基板部分は「圧力」に感応するのでは?ということです。普通の通電するスイッチとは構造が違う様です。


そこで家にあった厚みが少しあるクッション付きの両面テープを小さく切って、基板のボタンが当たる部分に張ってみました。四角いシールみたいな部分。1枚張って、ある程度改善したので二枚重ねにしてみました。結果はOK。

ゴムが劣化して厚みを失い、強く押し込まないと基板に圧力が伝わらなくなるのでは無いでしょうか?キーレスでお悩みの方、同じ構造ならゼヒお試しください。


Posted at 2014/10/17 19:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパン | クルマ
2014年10月17日 イイね!

BOSCHのランダムサンダー到着

BOSCHのランダムサンダー到着前回アマゾンで購入した安物のランダムサンダーを返品して、あらたに注文したBOSCHのランダムサンダーが到着しました。


BOSCHのランダムサンダーPEX206AEです。これで傷んだ6万円ラパンのバンパーを補修したいと思います。うまくできるでしょうか?


リアバンパーの雑なパテ補修の跡を補修します。とりあえず、BOSCHのランダムサンダーのサンドペーパーでバンパーの塗装とパテを削ります。サンドペーパーかけ始めたら、作業開始が遅かったので暗くなって来ました。続きはまた明日。上手く補修できなかったら、程度の良いリアバンパーをヤフオクで買う予定(笑。

リアバンパーを養生して作業しようと思ったけど、やっぱり完全に外さないと作業は無理かも。変形してる箇所もあるし、思ったよりヘビーな作業になりそうです。ヤフオクでバンパー買うべきだったかも(笑。

バンパーを外してる時によくみたら、右ウインカーの下にヒビも発見...。HE21Sのリアバンパーの外し方はここここが参考になりそうです。ラパンのメンテナンスDVDも欲しい....。
Posted at 2014/10/17 16:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備用品 | 日記
2014年10月17日 イイね!

通販型自動車保険の比較

SONY損保、三井ダイレクト、アクサダイレクトを比較してみたら、一番自分としては納得できたのがアクサダイレクトでした。単に安い契約が出来るかどうかで言えば三井ダイレクトが一番安いのですが、同乗者の補償が無い設定で安くなるだけなのでどうなのかなあとは思います。同乗者をほぼ乗せない人なら安く契約できますが。

SONY損保は流石にあれだけCM流しまくってるだけあって別に安いわけではありませんでした。その他アメリカンホームダイレクトも友人に薦められましたが、アクサに比べるといまいち高い。SBI損保は安い契約が出来そうですが、よくわからないのでパス。CMが多くない損保の方が安くできるはずですけどね。

アクサダイレクトのサイトの見積もりシュミレーションは良くできていて比較検討がとてもしやすいし、わかりやすい。アクサダイレクトの見積もりシュミレーションは業界トップレベルだと思います。私はWEBデザイナーなのでそう感じます。もちろん、保険の内容も良いです。単に安いのではなく、イザと言う時まずいだろうという契約は出来ないようになっています。ロードサービスが充実してるのも良い点です。

アクサダイレクトで契約して驚いたのですが、以前10年近く加入していた全労災の自動車保険より安かった。もちろん、以前乗ってたのはRX-8だったので、軽と比べるのはなんですが。

実は保険の等級引継ぎに必要な中断証明書を作っていませんでした。解約の時に担当者と電話でモメて(何が理由でもめたのかが今ひとつ思い出せませんが)しばらく車に乗る気もなかったので放置してたのです。その為、保険料の高くなる普通乗用車は今回見送ろうと思ったのもあったのですが。

なんだかんだと6万円の激安ラパンでもちゃんと乗れるまでには車検費用(重量税、自賠責など)で約3万5千円、修理代約27000円、通販自動車保険で約3万円。私の場合、年齢がオヤジ+ゴールド免許+軽四なので引継ぎ無しでも安いんですが。

しかし、サンダー、コンパウンド、塗料、ラパンのパーツ、スタッドレスなどでも3万円ほど使ってるので、なんだかんだで総額が約18万円程使いました。もうちょい程度の良いラパンを買っても似たようなものだったかも知れませんが、そういう風に考えない様にしています(笑。手間をかけた車であれば大事に出来るというもの。

自動車保険の始動日?が明日からなので今日はおとなしく、車のボディの補修をやる予定。これもまたレポートにしますので良かったら見てくださいませ。
Posted at 2014/10/17 08:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパン | クルマ
2014年10月17日 イイね!

車検切れ軽四のユーザ車検のまとめ

車検切れ軽四のユーザ車検のまとめ私はヤフオクでラパンを購入したのでは無く業者から現状渡しで買ったのですが、車検の無い軽四をヤフオクなどで買おうとする人の為に車検までの手順をまとめておきます。

ネット上でも多い、仮ナンバーでの車両移動で使える任意保険について調べてみました。1日自動車保険ちょいのり保険というのがあるみたいです。免許番号と有効期限でスマホから申し込める様ですから、これなら仮ナンバーでの車両移動にも使えるかも知れません。残念ながらナンバープレートの条件が保険対象にならない様です。仮ナンバー保険売れそうなのに。


  1. 自賠責25ヶ月27,240円を保険屋さんか自動車屋さんで支払う。


  2. 市役所か役場の支所(町役場)で仮ナンバーを申請。車台番号のわかる書類、自賠責の支払いの書類、認印など必要。仮ナンバーは600円くらいだったと思う。認め印を忘れたらどこかで買ってくればOK。住民票(コピー可)も車検に必要なので役場でもらっておく。


  3. 軽自動車検査協会に電話して車検の予約をする。再検査の可能性をみて午前中がお勧め。当日の再車検は無料。落ちると二週間以内に再車検ができますが1200円かかります。


  4. 名義変更を軽自動車検査協会で行う。同時に車検の手続き、書類提出・記入、重量税(このラパンの場合6600円)の支払い等。自動車検査証(車検証)は車検切れの場合無いので不要ですが、自動車検査証返納証明書、リサイクル費用の支払い証明書が必要です。必ず売主からもらっておくこと。


  5. 車検を受ける、私の様に落ちる覚悟で行くのもいいけど、先に整備するのが普通です。とりあえず車検で指摘されたところを直せば車検は通るので、車の安全上、お勧め出来ませんが、とにかく安く車検を取りたいなら、現状のまま車検にいけば安くあがります。


車検場ではオイル関係はノーチェックですから、車検を取ったあとエンジンオイル、ブレーキオイル、クーラント液などは交換する方が良いでしょう。バッテリー、ブレーキパッドもチェックしてくれませんから自己責任で整備してください。

軽四でも車庫証明が必要な地域の場合、車検後二週間以内に警察で申請してください。あと、仮ナンバーで入れる任意保険は無いので事故には厳重に注意してください。これどうにかならないもんかなあと個人的には思います。慣れない地域からの遠距離の移動は私もかなり嫌で、本当は岐阜に良さそうなラパンがあったのですが、それを買いにいくのは諦めました。

軽四に関しては車検ありでの名義変更もその後に継続車検を昔やったことがありましたが、車検無しからの登録と車検を一度にやるのも殆ど手間は変わりませんでした。1日任意保険が仮ナンバーでも使える様になれば、県外の車を購入して自走で帰ってこれるので安く車を購入しやすくなるんですが。

今のところ、任意保険に加入している友人等に運転してもらって運ぶというのが無難な感じですが、それはそれで難しいよねえ...。どうにかならないものでしょうか。
Posted at 2014/10/17 03:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラパン | クルマ

プロフィール

「スバルの燃費不正。ありえない燃費表示と自社検査を禁止して第三者検査と評価にすればどうかな。」
何シテル?   06/05 23:15
ラパンオヤジです。友達申請、ウサギオート参加はお気軽に。6万円で購入したラパンで金沢で暮らしています。HE21Sはラパンがデビューした時に一度、購入検討しました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56789 1011
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

サブウーファー ジャンク品取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 00:18:22
フロントスピーカー(ツィーター)設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 12:17:25
オヤジなのにウーハー付けたるで~♪下調編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 23:07:18

愛車一覧

スズキ アルトラパン サイクロン号 (スズキ アルトラパン)
2003年9月初年度登録の12万km走っている過走行なアルトラパンHE21Sを6万円で購 ...
トモス クラシック1 アオTOMOS (トモス クラシック1)
税金だけずっと払ってるけど、自賠責切れてるのでキャブ清掃終わったら、また乗る予定。51c ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation