
先週一生懸命、パテ埋めして、塗っていたラパンのバンパーなんですが色を間違えて塗っていました。
このラパンの正しい色はブルーイッシュブラックパールZJ3だったのにZHY スパークブラックパールで塗装してしまっていました。
結局、またバンパーを外しています。なんだか実物大のプラモデルみたいな気がしてきた(笑。

塗装前です。まだ仕上げていなかったのでイマイチですけど最初に比べれば随分綺麗になっています。だけど、塗料やなんだかんだでお金がかかったので、ヤフオクで小キズありのバンパーを買った方がよほど安く上がると思う(笑。
マフラーカッターも既に二本目。大人気無い大口径の斜めになるヤツ。やっぱり、イマイチ。マフラーカッター用のインナーサイレンサーがあればイイのに。マフラー取り替えた方がスッキリするかもなあ....。

前も一応やり直し。面倒臭いのでボカシ剤かけて上塗り。そのあとクリアーで塗装。とりあえずこんなカンジで。

ダイソンのウルサイ音の掃除機で車内も清掃しました。結構、小石や砂がイッパイあったのでこれでスッキリしました。

薄汚れたベージュのインテリアパネルがシルバーになって、かなりイイカンジになりました。左側にGPSとVICSのアンテナも付いています。ただし、下のグローブボックスの中に余った配線がごちゃっと入っています。VICSとGPSの線、短くしないと収まる場所が無いなあ。
スタッドレス+純正アルミが届いているんですが、純正に似合うホイールナットが無いので、まだ取り付けてません。

ETCが動作しなかった原因がわかりました。単に接触不良でした。圧着ペンチを持ってないのでラジオペンチで止めてたのがまずかった様です。コードが細いのでラジオペンチでは難しいです。
仕方ないので、接点をしっかりさせるのにハンダを流し込んでおきます。多分これで大丈夫。暗くなって来たので作業はまた明日にでも。
Posted at 2014/10/26 19:15:02 | |
トラックバック(0) |
ラパン | クルマ