
昨日購入したクーラントのエア抜きができる漏斗みたいなのが5000円ほどだったのですが、クーラント交換にわざわざこんな金額を払うのがもったいなくなって、アストロプロダクツに返品・交換に行きました。次使うのは何年後なんだよみたいなのもあって(笑。
馬台も簡易的な折りたたみ式だったのですが、この馬台で上げたラパンの下に潜るのはちょっと怖くなって、もう少ししっかりしたものと交換してもらい4台にしました。
本日の購入商品リスト
【ニトリ】
ニトリのケース X2 一箱575円とかです。塗料とか、車清掃用具をまとめておくのに購入。大きすぎたかなあ。小さい方も価格殆どおなじだったんだよねえ...。
【アストロプロダクツ】
馬台 2セット 3トンの丈夫なのが1セット(2台)で2500円の特価セールでした。将来、大きな車を買ってもこれで大丈夫。買うのか...。
以前から欲しかった
寝板(クリーパー)を購入。赤の方が1000円程高いので丈夫なんでしょうけど、まあいいかなと思って黒を購入。これで車の下に潜る準備は完璧(笑。2800円ほどだったかな。
【カーマホームセンター】
カーマオリジナルのエンジンオイルX1、クーラント液2LX2、プラグ2本入りX2、2LオイルジョッキX1、ドレンボルト(ワッシャー付)X1、16mmのプラグレンチ
【(株)スズキ自販北陸 金沢中央】
クーラントのドレンボルトとワッシャーを注文。二点で280円。近所にスズキアリーナがあって良かった。連休に入るので、(株)スズキ自販北陸 金沢中央の定休日明けの木曜日に取りに行けそうです。それまでクーラントは交換出来ません...。
動画は(株)スズキ自販北陸 金沢中央さんへ寄った時の様子。(株)スズキ自販北陸 金沢中央さんで180円のパーツを注文しながらコーヒーを頂いてしまいました。連休の土曜日ということもあってか、商談の方も何組かいらっしゃいました。
とりあえず、カーマの安いエンジンオイルで暫くしたら直ぐに交換する予定。フラッシング剤は使わないのでオイル交換を早めにやることで対応します。次回入れるオイルはまた考えますが、粘度も良さそうなので、カーマオリジナルでイイかな。プラグもカーマでNGKの安いのを買っています(笑。
正直言いますが、オイルやクーラントの交換を自分でやろうとするとそれなりに道具が必要になりますから、決してコストパフォーマンスが良いとは言えません。安上がりを目的にするならD.I.Yは考えものです。
私はできるだけ車を自分でイジることで、過走行なラパンのコンディションを維持しようとしていますが、新しいクルマではエンジンオイルさえ適切に交換していれば壊れることはまずありませんから、楽ですよね。
あ、エアフィルターを買うの忘れてる...。
Posted at 2014/11/01 21:02:51 | |
トラックバック(0) |
ラパン | クルマ