• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラパンオヤジのブログ一覧

2014年11月18日 イイね!

新型燃料電池自動車「MIRAI」は本当にエコカーなのか?

新型燃料電池自動車「MIRAI」は本当にエコカーなのか?トヨタの新型燃料電池自動車 FCV「MIRAI」が年内中に発売されるとのこと。FCVは燃料電池自動車のこと。水を入れて走れる車ではありません。

何か唐突な印象は否めないが、日産リーフが欧米で意外と売れていることに対するトヨタの牽制では無いかと見る人もいる。


個人的な意見として書くがMIRAIのデザインはとてもじゃないが未来のエコ車を想起させられるものでは無い。焦りを感じるというか、MIRAIのデザインは前から見ても後ろから見ても「レクサスLFAを縦に伸ばしてSAIを混ぜた感」が凄すぎ(笑。雑すぎる。デザイナーには余程時間が無かったのでしょう。


ホンダも2015年にFCVを発売するそうだ。本当はトヨタより先になるはずだったが。トヨタの「MIRAI」の販売価格は700万円で200万円が国の補助、つまりみんなの税金で補助されるそうだ。こんな道楽な車を買う人の為に国というか私達が割り勘させられることをどう考えれば良いのか?

社会実験だのを口実に地方自治体が購入するのだが、おまけに水素スタンドまでをその自治体は税金で建設しようとしかねない。社会実験であれば日本中で行わずとも愛知県だけでトヨタが地方自治体に補助を出してやってくれればいいのでは無いか。

海上に水素工場を建設し、組み上げた海水を太陽光や風力で作った電気で分解すればエコな水素ができるそうだ。トヨタやホンダがエコな水素の生産まプラントの建設を主導する気があるのなら素晴らしいがトヨタは水素スタンドだけ作る様だ。これでは足りない。日本中で乗れない車に国民の税金.....。

現時点での水素はどうやって作られるかと言えば実際の水素ステーションでは、横浜・大黒で脱硫ガソリンを原料に、横浜・旭ではナフサ、千住ではLPG(液化石油ガス)、青梅では天然ガス、市原では灯油を使ってそれぞれ水素を製造しているらしい。どこがエコなのかよく考えなけれなならない現実。経済性だけで言えばプリウスをLPガス車に改造するもしくは天然ガス仕様の車を購入した方が余程、お得。金沢でも天然ガススタンドは4軒ある。次回はCNG、LPG車買おうかなあ...。

電気自動車なら「電気スタンド」が必要。ガソリンスタンドじゃ無くてもお店や道の駅だけで無く家庭にも設置可能。では「水素スタンド」はカンタンに設置出来るだろうか?トヨタやホンダが国の予算を使ってまで商売をするのであれば車だけでなく、水素の生産、インフラ整備にも責任を持つべきだろう。スマート水素ステーションを開発したホンダの方がまだトヨタよりは真面目に取り組んでいる気がするが...。

トヨタは日産LEAFと同じカテゴリのEVを発売したら負けだとでも思ってるのだろう。FCVの年内発売には無理やりな印象しか感じない。しかし、市販されている電気自動車がLEAFとi-MIEVしか無い状況はどうにかならないものか。

ここに面白い資料がある。現在苦戦中の電気自動車だがハイブリッドに比較して将来の成長力が大きい。ハイブリッドが素晴らしいのであればトヨタにFCVは不要。ハイブリッドは限界に来ているのかと疑いたくなったりする。

多くの自動車メーカーはEVを「ゼロエミッション」だと主張する。しかし、ゼロエミッションは「生産や廃棄、消費に伴って発生する破棄物をゼロにすることを目的とする運動」であるに関わらず日本では「排出ガスをゼロに抑える=ゼロエミッション」と曲解させられている人が多い。EVそのものを生産する素材調達、EVの車体、部品のリサイクル方法を含めた大枠のデザインが無いままに自動車のゼロエミッションが語られるのは日本だけだろう。

さっさと燃費の良い新車に乗り換え、日本で不要な車を海外に叩き売ることでは無く、古い自動車を大切に乗ることもゼロエミッションにつながる活動。ドイツでは30年以上経過したクルマを減税している。これこそが正しいゼロエミッションの取り組みだと思う。プリウスの古い電池のリサイクルにしてもトヨタは昨年スタートしたとされているが、そういう取り組みは車を売る前から用意しておくべき。

FCV「MIRAI」の発売はHV、PHVとエンジンにこだわり続けたトヨタが水素エンジンでは無く「モーターを選び、エンジンを捨てた」ことに何よりのインパクトがあるのでは無いだろうか。MIRAIは水素自動車では無く、モーターで動く電気自動車である。


画像は2017年に発売されると噂される日産LEAF。ヨーロッパ、アメリカでもプリウスより売れているという数字も出ています。トヨタが恐怖するのはこの車なのは間違い無い。


個人的には来年くらいに「水素でもパワフルでスポーティな走りを実現」とかマツダが水素ロータリーエンジンでやってくれることを期待しています(笑。しかし、水で走る自動車はどうなったんだろう。
Posted at 2014/11/18 11:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパン | クルマ

プロフィール

「スバルの燃費不正。ありえない燃費表示と自社検査を禁止して第三者検査と評価にすればどうかな。」
何シテル?   06/05 23:15
ラパンオヤジです。友達申請、ウサギオート参加はお気軽に。6万円で購入したラパンで金沢で暮らしています。HE21Sはラパンがデビューした時に一度、購入検討しました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 131415
1617 1819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

サブウーファー ジャンク品取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 00:18:22
フロントスピーカー(ツィーター)設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 12:17:25
オヤジなのにウーハー付けたるで~♪下調編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 23:07:18

愛車一覧

スズキ アルトラパン サイクロン号 (スズキ アルトラパン)
2003年9月初年度登録の12万km走っている過走行なアルトラパンHE21Sを6万円で購 ...
トモス クラシック1 アオTOMOS (トモス クラシック1)
税金だけずっと払ってるけど、自賠責切れてるのでキャブ清掃終わったら、また乗る予定。51c ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation