• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山陰松江・六男のブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

鳥取県大山は鍵掛峠までドライブへ

朝9時に勤務先のボランティア清掃活動があり
普段と同じ距離・時間を掛けて朝9図前に清掃場所へ行き30分ほど作業しました。



駐車場の木々がかなり色づいていました。
せっかくの休日にこのままで帰るだけでは勿体ないので、近くの大山(だいせん)へドライブへ出掛けました。



こちらは向かう途中で西側から観た様子です。
ここから更に20分ほど進み、



紅葉の名所でもあります「鍵掛峠展望所」へ到着。
紅葉の見頃はあと2週間ほど先だと思われますが、空いてる時期で助かりました。



途中の駐車場でトイレ休憩も兼ねて愛車の撮影です。

この日は近くの店舗でランチを食べようと思い立ち寄りましたが、あいにく「本日貸し切り中」との貼り紙があり入店出来ませんでした。
仕方なく近くのスーパーで「三元豚のかつ丼(298円(税抜き)」を買いましたが、これが思いのほか美味しかったです。

この日は133kmほどを操作し14時過ぎには帰宅しました。

今回のドライブ中で気になった点が1つありました。
先週、リモコンキーの電池残量警告が表示されたので電池を交換しましたが、今朝乗車して出発すると、また警告が表示されます。

色々ネットで調べるとホンダ車は100均の電池はNGでPanasonic製にすると警告が消えるとの記事も見つけました。
仕方ないな~と思いつつ、上記の途中で立ち寄った駐車場に停めた時に、キーを室内に暫く置いたままで、景色を撮影していましたところ、車両に戻って再出発すると警告が消えていました。

電池残量の検知の仕組みがよく分かりませんが、時間が掛かるのか、暫く室内に置いて検知しやすくすると良いのか、それ以降今のところ問題ないので、様子見しようと思います・・?
Posted at 2024/10/27 16:10:19 | トラックバック(0) | 小旅行 | 日記
2024年10月20日 イイね!

美保関灯台の内部一般公開でドライブへ

市報で灯台内部が一般公開されると知り、片道33kmほど離れた「美保関灯台」を訪れました。











前回が7年前に娘のS660で訪れた依頼でした。
これまで何度か外観を見学はしていましたが
内部に入ったのは初めてでした。
アンケートを記入すると記念に缶バッチがもらえました。









帰り道に、近くにある「美保神社」に立ち寄りました。
高校時代の遠足以来ですので、40年ぶりです。
記憶がほとんどありませんが、予想以上に厳かで大きかったです。



ドライブ前に、市内にOPENした「はま寿司」でランチを摂りました。
5皿で600円ほど食べました。

この日はジェイドで出掛けましたが、
帰宅してから通勤カーのフレアカスタムの室内清掃とエンジンルームの点検を行いました。
Posted at 2024/10/20 21:42:57 | トラックバック(0) | 小旅行 | 日記
2024年10月12日 イイね!

京都へリベンジ観光へ (午前中:京都市街地)

2年前の年末に観光した時は年末だったために入場出来ない施設があり、リベンジで再度京都へ観光へ訪れました。

コインパーキングにジェイドを停めて
午前中に以下の箇所をミニサイクルを持参して回りました。
この日は秋晴れの快晴の天気の下、気温も27℃と暑かったです。


<伏見稲荷大社>










この日は祭りのために無料駐車場が閉鎖されていて、有料駐車場に停めて、千本の鳥居が並ぶ1周4kmのルートを1時間20分の速足で回りました。

<二条城>






大政奉還の舞台となった天守がないお城。
観光客の9割が外国人で大渋滞でした。

<京都御所>






警察官に手荷物検査をされてから入場。
流石は国直轄の場所で豪華で綺麗でした。

<八坂神社>




<平安神宮>










本殿が修繕工事中でした。



ジェイドは東本願寺近くのコインパーキング「三井リパーク」に停めました。
24時間最大900円と2年前より値下がりしていましたが、ここは中心地で移動には便利です。
Posted at 2024/10/14 21:54:34 | トラックバック(0) | 小旅行 | 日記
2024年09月21日 イイね!

ダイハツモビリティワールドとカップヌードルミュージアムへ

当日はエコキュートの交換工事の予定でしたが
購入先のEDIONから電話で、「商品納入が遅延により延期」と連絡がありました。
せっかくの3連休なので計画を変更し、急遽大阪北部へ出掛ける事にしました。



最初に訪れましたのが、池田にあります「ダイハツモビリティワールド」です。
土曜日のみ開場出来るので、ちょうど良かったです。



流石は大手企業だと町名も社名になりますね。





1~4階までが見学コースになっていて、
こちらは4階の製造工程の説明コーナーの一部です。



3階には名車の実車展示がありました。



企画展は、「シャレード」です。ちょうど免許を取り立ての頃で懐かしいです。



1階にはデモカーなどの展示がありました。
9時半からの1番手で入場し、10時半からのスタッフさんによる説明に申し込み、11時過ぎまで楽しめました。
幼稚園以下の親子連れが圧倒的に多く、訪問時は50名ぐらいの来場者数でした。






個人的にはこういうパネルは面白くて好きです。

さて次に2kmほど離れた「カップヌードルミュージアム」へ。





この上までカップ麺が展示されているディスプレイが圧巻です。



等身大のカップヌードルのカットモデルもありました。

大方の人が、この後、ファクトリーで世界に1つだけのMyカップヌードルを作っていました。

正直ダイハツよりこちらの方が賑わっていて、恐らく200名以上は行列で並んでいましたので、今回は館内の見学だけにしました。



帰りがけに六甲山へ上り、途中で雨・霧の状態でしたが、ちょうど展望台に着いた頃に、一部霧が晴れてくれて神戸市街地が見えました!



この日は、昼食は「さん天」さんで「海老鶏天丼」にクーポンでまいたけ天を。



夕食は、岡山県津山市にある「北海」さんに2度目の訪問で、この日は「ステーキ丼」を注文しました。



食後のデザートにはドラッグストアで「しろくま」を食べました。



ジェイドでのドライブでしたが、この日は往復660kmで日が変わる前に帰宅しました。
オドメーターも102455kmにまで伸びました。
Posted at 2024/09/23 14:56:17 | トラックバック(0) | 小旅行 | 日記
2024年05月05日 イイね!

G.Wに南紀へドライブ旅行へ行って来ました

今年のゴールデンウイークは、5/4~5の2日間で
和歌山&三重の南紀へ出掛けて来ました。





1か所目は、早朝に高野山へ上がって来ました。
武将の墓もあり小学校時代の林間学校以来なので45年ぶりでしょうか。





2か所目は、太平洋側は三重の熊野市に遊覧船に乗って
楯ヶ崎やがまの口などの岩礁を見学しました。



3か所目は、串本の方面へ、まずは「橋杭岩」を観てから



半島の端となる樫野埼灯台へ向かい



本州最南端の碑を制覇しました。



最後は白浜の三段壁で夕日を観てから



日が暮れてから千畳敷を見学しました。
翌日に白崎海洋をドライブして、和歌山城を見学しました。
終日天候に恵まれ快適なドライブ旅行となりました。
Posted at 2024/05/06 15:16:35 | トラックバック(0) | 小旅行 | 日記

プロフィール

「ジェイドの擦りキズ具合とフレアカスタムのコーティング作業 http://cvw.jp/b/2310081/48617672/
何シテル?   08/24 16:33
山陰は松江市在住の六男と言います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) Gathers VXM-187VFEi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 04:23:35
ホンダ(純正) インテリアパネル(ピアノブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 16:26:23
ホンダ(純正) インテリアパネル(ピアノブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 16:25:45

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
私の非通勤用のドライバーズカーとして 2021年11月25日にS660と入れ違いとなる ...
マツダ フレアカスタムスタイル フレア66 (マツダ フレアカスタムスタイル)
急遽、我が家へ来てくれました。 【経緯】 ・通勤カーだったルクラを息子へ譲る事に。 ・ ...
ホンダ S660 次女S660 (ホンダ S660)
娘が、色々と検討した結果、このデザインが凄いイイ!と言うことで、中古ではありますが、奮発 ...
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
我が家にとって初のミニバンでした。 ちょうど2番目の子が産まれてベビーカーとかの荷物を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation