• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山陰松江・六男のブログ一覧

2022年04月03日 イイね!

2日間で桜三昧

今週末は、こちら山陰地方でも桜が満開となり
2日間続けて桜を観に出掛けました。

まず4/2(土)は、市内にある国宝「松江城」へ。



黒い城に桜のコントラストが映えます。



二の丸にも多数の桜が植えられています。



混む前にと朝9時に登城しました。

で翌4/3(日)は、ジェイドでドライブを兼ねて
島根半島にある「チェリーロード」へ10時着で出掛けました。



海沿いに5kmの間に約700本の桜が植えられています。
最初にエメラルドグリーンの日本海が綺麗に見えました。



途中数か所ほど駐車出来るところがあります。







ジェイドをバックに途中でハザードを点灯して停めて
桜を撮影しました。



こちらは一昨日頃が満開のピークだったような感じでした。
今年も綺麗な桜が堪能出来ました。
Posted at 2022/04/03 16:02:58 | トラックバック(0) | 小旅行 | 日記
2022年03月27日 イイね!

黄砂で汚れた窓だけを洗いました

午後からは快晴の空模様となり、
娘は夕方にコロナワクチン接種で出掛けて行きましたので
残っているジェイドとフレアカスタムの2台が
黄砂で汚れていたので、今回は窓ガラスと室内のみ清掃しました。



黄砂がのっているのが分かりますでしょうか??









洗車の前に、実はホイールナットの整理・整頓を1時間以上掛けて行っていました。

今回フレアカスタム(スズキ製)でピッチが1.25だったり
ジェイドやN-WGNは冬タイヤ時には社外ホイールで
砲丸形状でなかったりと、最近種類が多いため、
メモに書き留めて整頓しておきました。
納戸の奥にはエスティマの平型のナットまで保管してあったりと
10セット以上あるため、これで暫くは把握出来そうです。

ちなみに現在の愛車達のナットは、それぞれのトランクに保管しています。
(N-WGNとジェイドはジェイドのトランクのサイドポケット下に保管)
Posted at 2022/03/27 20:37:42 | トラックバック(0) | 小旅行 | 日記
2021年12月30日 イイね!

今年最後のドライブへ周南へ出掛けました

先日、ジェイドの異音(フロント運転席側サスのダンパー不良)も無事修理にて解決したため、ようやく順調な状態で、年内に走り収めでドライブへ出掛けようと計画し、天候具合を見て、12/30に山口県は周南方面へ日帰りで走って来ました。

ざっくばらんに訪問先の画像をアップします。





まずは周防大島からで、こちらは「飯の山展望台」からの景色です。
山道を対向車が来てもすれ違い出来ないような道で、正直ジェイドで行くところではなかったです。





同じく周防大島の「嵩山展望テラス」からの景色です。
風が強い日でしたが、ここは向きの加減で無風状態でした。



こちらも周防大島の「真宮島」です。
干潮時には歩いて渡れるらしく、事前に潮見表を参考に
13時を狙って訪れました。





ランチには島内でも有名らしい「アロハオレンジ」で
「牛スジ煮込み丼」(800円)を食しました。
他のメニューは1700円程度とちょっと割高だったので・・・
待ち時間も15分程度でしたし、美味しかったです。



次は島を離れて半島側へ。
こちらは室津半島スカイラインを登ったところにある
「大星山展望台」からの景色です。
スカイラインと言う名ですが、林道のような道で
ジェイドには申し訳なかったですが無事下山出来ました。



更に西へ向かい、「象鼻ヶ岬 展望台」へも寄りました。



最後は笠戸島を渡った先にあります「夕日岬」でした。
まだ夕焼けには早かったのですが、ちょうど低い部分に
雲が出始めたため、訪れた16時過ぎでイイ感じの状態でした。



朝5時に自宅を出発し、帰宅したのは22時でした。
今回は640kmほどのドライブとなりました。
満タン給油方式で29L(152円/L)だったため
平均燃費は22km/Lと間違ってないか?と思う程
すこぶる快調でした!
Posted at 2021/12/31 15:08:09 | トラックバック(0) | 小旅行 | 日記
2021年09月19日 イイね!

日帰りドライブ(新見~庄原 フィット編)

シルバーウィークの3連休ですが、
世間はまだコロナ禍で県をまたぐ外出を自粛の
風潮ですが、台風も通過してせめて代車の
フィット君でのラストドライブと思い、
県境道を走るドライブをして来ました。

ルートは、地元島根から、鳥取との県境を南下し
岡山北部の「新見市」へ向かいました。
自宅を7時半に出発し、10時半に到着でした。



今回は、「井倉洞」へ約32年ぶりに訪れました。



以前は憶えていませんが、入り口の手前からかなり長い滝も見えました。







約1200mに渡る鍾乳洞を40分ほど掛けてゆっくりと探索しました。
入場料は1000円でしたが、内部の設備の維持を思うと、割高には思えません。
鍾乳洞と言えば秋吉台が有名で、規模的には劣りますが、見応えがありました。

外気温も23℃と過ごしやすい季節でしたが、鍾乳洞内は平均15℃らしく、半そでで少し肌寒く感じましたが、外に出ると逆に蒸し暑く思えました。



昼食には新見市内にある、こちらの「千屋(ちや)牛」のお店へ。
11時開店で、着いたのが11時半過ぎでしたが、既に20組近い待ち行列で、1時間ほど待ってから入店出来ました。



他のお客さんは焼肉ランチを食べている人が多そうでしたg、私は今回「カルビ丼」を選択。このボリュームで和牛が529円と破格でした!
味も大満足で、以前から前を何度も通過していたのですが、もっと早く来ればよかったと思えました。



最後には、こちらの「日本一の親子水車」が近くにあるようなので立ち寄りました。
実物をみた時には、余りの大きさに驚きました。
ゆっくり雄大に動く様子は見ていて和みます。

新見市を出発し、西へ広島県は庄原市を向かうルートを通り、庄原市から島根へ北上するルートで中国地方の北中部を一周するドライブでした。







今回もフィット君のおかげで快適な安全なドライブが出来ました。
今回は約303kmのドライブでした。
Posted at 2021/09/20 15:37:34 | トラックバック(0) | 小旅行 | 日記
2021年08月21日 イイね!

夏季休暇 近距離ドライブ(蒜山、大田)

私の勤務先は週末の水木金に部署内でローテーションで
休暇を取ります。
土日を含めて5連休になるように計画するのですが、
今回も遠出をしようと宿まで予約していましたが
コロナの蔓延が収まらないので、遠出はキャンセルしました。

仕方ない日帰りドライブを2つ計画し
それぞれ8/21(土)に蒜山方面へ、8/22(日)は島根県大田方面へ出掛けました。

まずは8/21(土)の蒜山へ。



蒜山高原にあります「愛の鐘」です。
30年ほど前、奥さんとデートでドライブに来た時は
木製のアーチだったのが、老朽化でどうやら一度撤去され
再度、こちらの状態で復元されたようでした。
あいにくの小雨模様だった事もあり、おじさん一人で
鐘を鳴らしていました~



近くにこんな建物を発見しました。
「GREENable HIRUZEN」という建物らしく
有料で展示会をしているようなイベント会場?のようでした。



今回の目的のメイン?で、昼食にこちらの
「一福」様に初訪問しました。



先月テレビ番組で「ジンギスカン」を観て以来
無性に食べたい気持ちが募り、今回のドライブとして
目的地を蒜山にしたのが理由です。
今回は「ジンギスカン丼」(¥790)を頂きました。
柔らかいラム肉と甘めのタレで美味しかったです。



帰路は、大山を経由しようとしましたが
8/18から道路が工事封鎖されており、遠回りしました。
こちらは「鍵掛峠 大山展望台」から見た大山です。

翌日2日目は、島根県の中央の位置にあたる「大田市」へ。



「立神岩」と言う場所です。
岸壁の傍にあり振り返るとこの姿が現われました。



ろうそくのような形の岩で「掛戸松島」になります。
夕陽の時間帯だともっと映えると思います。



次「大岬灯台」です。
お寺の墓の中を通過して約200段の石段を登りました。



この日のメインも昼食で美味しいと噂のお店へ初訪問です。
「あなご丼」が有名らしいですが、店内へ入ると、
みんな「日替わり定食」を注文していたので、
今回は私も同じ物を注文してみました。



シイラの揚げあんかけと言うのを初めて食べましたが
淡泊な白身で歯ごたえもあって美味しかったです。
刺身は少し薄めだったのが残念でしたが、¥790なら
ありですね。



最後に、少し山間へ入り、「清滝」へ。
生い茂っていた木々や草を車のルーフで押しながら
進むこと3km、車を停めても良さそうな所があり
そこから道なき道を500mほど歩きました。

見事な3連の滝でした。
浅瀬のためサンダルでそのまま足をつけて涼しみました。
先ほどの海岸では30℃ほどあった気温が、
ここは25℃と5℃も涼しかったです。



帰りは、三瓶さんを経由して実家へ寄ってから帰宅しました。



娘のS660の修理の間、代車でお借りしている
フィット君で2日間を約450kmほど制覇しました。
Posted at 2021/08/24 08:49:10 | トラックバック(0) | 小旅行 | 日記

プロフィール

「ジェイドの擦りキズ具合とフレアカスタムのコーティング作業 http://cvw.jp/b/2310081/48617672/
何シテル?   08/24 16:33
山陰は松江市在住の六男と言います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) Gathers VXM-187VFEi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 04:23:35
ホンダ(純正) インテリアパネル(ピアノブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 16:26:23
ホンダ(純正) インテリアパネル(ピアノブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 16:25:45

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
私の非通勤用のドライバーズカーとして 2021年11月25日にS660と入れ違いとなる ...
マツダ フレアカスタムスタイル フレア66 (マツダ フレアカスタムスタイル)
急遽、我が家へ来てくれました。 【経緯】 ・通勤カーだったルクラを息子へ譲る事に。 ・ ...
ホンダ S660 次女S660 (ホンダ S660)
娘が、色々と検討した結果、このデザインが凄いイイ!と言うことで、中古ではありますが、奮発 ...
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
我が家にとって初のミニバンでした。 ちょうど2番目の子が産まれてベビーカーとかの荷物を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation