• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山陰松江・六男のブログ一覧

2020年11月05日 イイね!

四国へ4最端 制覇の旅

10/31~11/2に二泊三日でGoToトラベルで
四国一周のドライブへ出掛けて来ました。
今回は主に東西南北の4つの最端を巡ってきました。

それぞれの代表的な場所と愛車を撮影した様子を
御覧頂ければ幸いです。



まずは岡山県から瀬戸大橋を渡って香川へ向かう
途中の、与島のSAでのN-WGNです。



1番目に最北端となる香川の「竹居岬」へ行きました。



今度は2番目の最東端となります徳島の「蒲生田岬」です。



途中近くの温泉施設にある食堂で「ハモ天丼」を食しました。



徳島から高知へは「南阿波サンライン」を通過しました。



最端ではないですが、やはり「室戸岬」は外せません。



初日の夕食には、「金目鯛丼」を頂きました。





2日目の朝は、高知市内は、「高知城」と「桂浜」へ。
竜馬像にもお目に掛かりました。



2日目の昼食は「カツオ丼」を。タタキでなく生のカツオの
刺身の丼で、柔らかくてマグロみたいでした。



こちらは四万十川の「佐田沈下橋」。



3番目となる最南端「足摺岬」へ到着。
もうこの後はずっと雨の中でした。



途中、「宇和島城」を見学しました。



4番目となる最西端の「佐田岬」で、4端制覇となりました。



最後は、愛媛から広島へ向かう、しまなみ海道でのSAでの
N-WGNです。
自宅へは22時頃に帰宅しました。





翌日は早速、お疲れ様のN-WGN号を洗車で労りました。



走行距離は1389kmでした。
Posted at 2020/11/05 21:04:54 | トラックバック(0) | 小旅行 | 日記
2020年10月17日 イイね!

出雲は日御碕をめぐる小ドライブへ

今朝はまだ曇り空でしたが、午後から晴れるとの
予報を信じて、自宅を10時過ぎに出発しました。



今回はこちらの2か所
まずは左上の「十六島(うっぷるい)」にある「風車公園」へ。
次に左側にあります「日御碕(ひのみさき)灯台」へ。
島根県の東部に位置し、中央(オレンジ色)には「出雲大社」があります。


愛車で約1時間15分ほどの距離で
十六島公園は初めて行きましたが、
「日本一の風車の町」と看板があり
 (恐らく建設時の日本一と思われます)
風車がこんなに近くで見れる公園になっていました。



少し高台まで登ってみましたら、視界の中では
13機見えましたが、後で少し離れてみると
16機があったようでした。



高台からは最初に見えた風車ですが、初めて
こんな風に風車を正面で観ました。



今回はN-WGN号でドライブへ。

それから20kmほど離れた「日御碕灯台」へ
向かいましたが、海沿いの道で半分近くが
対向車が来てもすれ違えないような道幅でしたが
運よく対向車も来ない状態で通過しました。



こちらは20年以上ぶりに来ました。
GoToトラブルの関係でしょうが、
想像以上に人が来ていました。



先ほどの風車に到着した頃から晴れ間となり
ドライブ日和となってくれました。



ここの灯台って知りませんでしたが
高さでは日本一のようです。
昇るには300円のようですが、今回は
外観だけ見学しました。



近くに「日御碕神社」があるようですが
これまで一度も訪れた事がなく初めてお邪魔する事に。



見事な赤い建物で立派でしたが、
出雲大社が有名過ぎて埋もれてしまっていますね~



途中の帰り道には、「稲佐の浜」に車を停めてみました。
全国では「神無月」の時は、こちらは「神在月」となり
この浜から全国の神様が上陸されると言われる場所です。



以前は割と閑散とした場所でしたが、観光効果で
人がいっぱいでした。
この岩の下で、10人ぐらいの団体がお弁当を
食べていましたが、近づくと中国語が聞こえて来ました。

最後に今回のもう一つの目玉であります
昼食に「天丼」を食べられるお店を見つけていたので
行って来ました。



「味里」さんと言うお店で、Googleマップで
見つけたお店ですが、老夫婦お二人で営んで
おられました。
日曜日はお休みなので、土曜日でないと来れないため
ようやく来れました。

こちらの天丼ですが、後でデザート(今回はコーヒーゼリーでした)が
付いて税込1000円と破格のお値段です。
再度まで衣がパリパリで、過去最高の味で
大満足でした。

こんな風に帰宅したのが16時前で、
帰宅してから洗車しようとしましたが
N-WGN号よりも通勤用のルクラ号の方が
汚れていたので、今日はルクラ号を水洗いし
N-WGNはガラスと室内を磨きました。




Posted at 2020/10/17 19:52:08 | トラックバック(0) | 小旅行 | 旅行/地域
2019年11月03日 イイね!

鳥取・大山の紅葉

3連休となる11/2~4のうち
快晴だった2日(土)は出勤日で、4日(月)は小雨が降る予報のため、
間の3日(日)に片道75kmのドライブを兼ねて、紅葉を観て来ました。







場所は、「鍵掛峠展望台」と言うところからの
大山(だいせん)を望む景色ですが、
混雑を避けるため、自宅を6:30に出発し、
到着したのが8:00でしたが、まだ山には
霧(雲?)が掛かっている状態でした。

到着した頃よりは霧も減りましたが、画像にある位が
精一杯で、あと1時間もすると綺麗に空まで見えるでしょうが
その後の予定もあるため、20分ほど滞在で出発しました。

今日はN-WGNでドライブしました。
Posted at 2019/11/03 13:54:26 | トラックバック(0) | 小旅行 | 日記
2019年10月29日 イイね!

福井へ一人旅

先週でしたが、福井へ一泊二日で一人で出掛けて来ました。



26日(土)の勤務が終了後、勤務先から東へ向かって夜中に走りました。
今回は、娘が別行動で岡山へ行くため、N-WGNを貸し出したので、久しぶりにルクラでの旅となりました。

27日(日)の朝に福井入りし、
・九頭竜湖の紅葉見学(上の画像)
・越前大野城
・永平寺
・丸岡城
・東尋坊
を訪ねました。

28日(月)は、代休を貰って
・一乗谷朝倉氏遺跡(下の画像)
を回ってから19時半に帰宅しました。




2日目は晴天に恵まれ、ほぼ移動日でしたが
快適なドライブ日和でした。
Posted at 2019/11/03 13:49:08 | トラックバック(0) | 小旅行 | 日記
2019年04月20日 イイね!

山陰モータ-ショー2019へ出掛けて来ました。



事前にいつもお世話になっているホンダディーラーさんで、チケットを頂きましたので、娘と二人で出掛けて来ました。

今日・明日の2日間の日程で、初日目の今日に観て来ました。
本来なら、今日が勤務先の出勤当番でしたら、今日のために
先週と交代していただいておりました。

今回私の目玉は、トヨタからデビューした新型「RAV4」でした。



こちらにしては珍しくトヨタさんからコンパニオンのお姉さんが数名来られていて、イベント時間になると車の解説をしてくれました。

地方のためターンテーブルのようなものがない事もあり、リア側の説明の時には、観客がリアに回ったりと地方らしい対応に都会のモーターショーとは一味違って良かったです(笑)

他にも娘の興味でポルシェなど海外メーカー品を丁寧に観て回りました。







会場内には10店舗ほどの屋台が出ている食品フェアもあり、クルマを観る前に先に朝昼を兼ねて、地元牛肉の丼ぶり(500円)を食しました。
入場券に100円割引券がついているので400円で頂けました。

会場には昨年のようにゴミ箱を設置していなく、食べ終わった容器は回収コーナーで数名の担当の方が受け取って分別してくれるという仕組みになっていましたが良いシステムだと感心しました。

今回は天気も良かったので、娘のS660で会場に来ました。


Posted at 2019/04/20 21:56:19 | トラックバック(0) | 小旅行 | 日記

プロフィール

「ジェイドの擦りキズ具合とフレアカスタムのコーティング作業 http://cvw.jp/b/2310081/48617672/
何シテル?   08/24 16:33
山陰は松江市在住の六男と言います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) Gathers VXM-187VFEi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 04:23:35
ホンダ(純正) インテリアパネル(ピアノブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 16:26:23
ホンダ(純正) インテリアパネル(ピアノブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 16:25:45

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
私の非通勤用のドライバーズカーとして 2021年11月25日にS660と入れ違いとなる ...
マツダ フレアカスタムスタイル フレア66 (マツダ フレアカスタムスタイル)
急遽、我が家へ来てくれました。 【経緯】 ・通勤カーだったルクラを息子へ譲る事に。 ・ ...
ホンダ S660 次女S660 (ホンダ S660)
娘が、色々と検討した結果、このデザインが凄いイイ!と言うことで、中古ではありますが、奮発 ...
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
我が家にとって初のミニバンでした。 ちょうど2番目の子が産まれてベビーカーとかの荷物を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation