• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山陰松江・六男のブログ一覧

2021年01月03日 イイね!

2021年最初の磨きは娘の通勤カー「ジーノ」となりました

年末に大雪が到来したため、最後の磨きが出来ずじまい
でしたので、年明けに磨こうと思っていたところ
箱根駅伝で2・3日の午前中は手が付けられず
3日の午後にと思いつつ、自分の車を磨こうとしたところ
娘がもう明日から出勤のようで、かつジーノのワックスの
ローテーションでもあったので、今日はジーノを洗車&
コーティングを行いました。







年明け初なので、3方の様子を撮影してみました。



現時点でのキズの様子も備忘録にと思い、
上半分:運転席側リアフェンダーの錆び
左下助手席側のドアステップ下部
右下助手席側リアフェンダーのキズ



もう一つは画像だと中々分かり難いのですが
塗装剥げの具合も。

今年はこれ以上の傷みは増えて欲しくないのですが
16年目に突入するので、ある程度は仕方ないのかも
しれません。
Posted at 2021/01/03 18:54:15 | トラックバック(0) | 洗車・WAX掛け | 日記
2021年01月03日 イイね!

続)自宅でカーナビ/オーディオの動作確認の環境を構築 ~スピーカー編~

前回 の続編となりますが、
前回は音の確認にツイーターを使ったところ
高音のシャカシャカ音だったため、
普通にスピーカーで確認出来るように思い準備しました。



まずはスピーカー線を、近くのホームセンターで
1.5mを測り売りで180円ほどで入手しました。
確認用なので、太さはそれほどでもない物を選択。



あとは、片方をカーナビ/オーディオの配線用に
丸型のオス/メスのギボシ端子を取り付けて、
反対側はスピーカー端子用に平型ギボシを取り付けました。



こんな感じでスピーカー(確認はホンダ純正用を使用)に
刺して確認したところ、ツイーターとは全然違う音でした。
まあ、純正もそれほど良いものではないでしょうが、
ツイーターよりは遥かに良い音で確認出来ます。



スイッチについては、たまたま家の中で
こちらのコンセントON/OFFスイッチが
あったので利用する事に。

ついついカーパーツのスイッチで配線の間に
入れようとばかり考えておりましたが、
よく考えたら、コンセントの先端でON/OFFする
スイッチでも全然ありでした。
Posted at 2021/01/03 18:47:44 | トラックバック(0) | その他整備 | 日記

プロフィール

「涼しくなり、珍しく昼から洗車(室内だけ)を http://cvw.jp/b/2310081/48668985/
何シテル?   09/21 16:03
山陰は松江市在住の六男と言います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) Gathers VXM-187VFEi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 04:23:35
ホンダ(純正) インテリアパネル(ピアノブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 16:26:23
ホンダ(純正) インテリアパネル(ピアノブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 16:25:45

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
私の非通勤用のドライバーズカーとして 2021年11月25日にS660と入れ違いとなる ...
マツダ フレアカスタムスタイル フレア66 (マツダ フレアカスタムスタイル)
急遽、我が家へ来てくれました。 【経緯】 ・通勤カーだったルクラを息子へ譲る事に。 ・ ...
ホンダ S660 次女S660 (ホンダ S660)
娘が、色々と検討した結果、このデザインが凄いイイ!と言うことで、中古ではありますが、奮発 ...
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
我が家にとって初のミニバンでした。 ちょうど2番目の子が産まれてベビーカーとかの荷物を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation