私の勤務先は週末の水木金に部署内でローテーションで
休暇を取ります。
土日を含めて5連休になるように計画するのですが、
今回も遠出をしようと宿まで予約していましたが
コロナの蔓延が収まらないので、遠出はキャンセルしました。
仕方ない日帰りドライブを2つ計画し
それぞれ8/21(土)に蒜山方面へ、8/22(日)は島根県大田方面へ出掛けました。
まずは8/21(土)の蒜山へ。
蒜山高原にあります「愛の鐘」です。
30年ほど前、奥さんとデートでドライブに来た時は
木製のアーチだったのが、老朽化でどうやら一度撤去され
再度、こちらの状態で復元されたようでした。
あいにくの小雨模様だった事もあり、おじさん一人で
鐘を鳴らしていました~
近くにこんな建物を発見しました。
「GREENable HIRUZEN」という建物らしく
有料で展示会をしているようなイベント会場?のようでした。
今回の目的のメイン?で、昼食にこちらの
「一福」様に初訪問しました。
先月テレビ番組で「ジンギスカン」を観て以来
無性に食べたい気持ちが募り、今回のドライブとして
目的地を蒜山にしたのが理由です。
今回は「ジンギスカン丼」(¥790)を頂きました。
柔らかいラム肉と甘めのタレで美味しかったです。
帰路は、大山を経由しようとしましたが
8/18から道路が工事封鎖されており、遠回りしました。
こちらは「鍵掛峠 大山展望台」から見た大山です。
翌日2日目は、島根県の中央の位置にあたる「大田市」へ。
「立神岩」と言う場所です。
岸壁の傍にあり振り返るとこの姿が現われました。
ろうそくのような形の岩で「掛戸松島」になります。
夕陽の時間帯だともっと映えると思います。
次「大岬灯台」です。
お寺の墓の中を通過して約200段の石段を登りました。
この日のメインも昼食で美味しいと噂のお店へ初訪問です。
「あなご丼」が有名らしいですが、店内へ入ると、
みんな「日替わり定食」を注文していたので、
今回は私も同じ物を注文してみました。
シイラの揚げあんかけと言うのを初めて食べましたが
淡泊な白身で歯ごたえもあって美味しかったです。
刺身は少し薄めだったのが残念でしたが、¥790なら
ありですね。
最後に、少し山間へ入り、「清滝」へ。
生い茂っていた木々や草を車のルーフで押しながら
進むこと3km、車を停めても良さそうな所があり
そこから道なき道を500mほど歩きました。
見事な3連の滝でした。
浅瀬のためサンダルでそのまま足をつけて涼しみました。
先ほどの海岸では30℃ほどあった気温が、
ここは25℃と5℃も涼しかったです。
帰りは、三瓶さんを経由して実家へ寄ってから帰宅しました。
娘のS660の修理の間、代車でお借りしている
フィット君で2日間を約450kmほど制覇しました。
Posted at 2021/08/24 08:49:10 |
トラックバック(0) |
小旅行 | 日記