• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てばたろうのブログ一覧

2024年08月16日 イイね!

漢ひとり旅(正味9時間ほど😅)

今回のお盆休みが珍しく9日間もあるのだが、相方の休みはカレンダー通りなので特に遠出もせず涼しい家でゴロゴロしていただけで休みが後半に突入してしまいなんだかもったいないぞ!と思い、急遽飛騨牛を食べに行くことにしました。


当然酒を飲む気まんまんなので車では行かずに高山線に乗ります。
家から歩いて10分かからないところに速星駅があっていつも富山駅前での飲み会などでよく利用しているのですが、逆の高山方面に乗るのは今回初めて!ワクワクするなぁ




さすがに高山方面だけあって外国人も結構乗っていて、ほぼ満席状態でした。揺られること40分ちょいで猪谷駅に到着。ここでJRの管轄が西日本から東海に変わるので乗り換えます。特急でもこの駅で乗務員が交代するそうです。






同じ普通列車でも東海の方が新し目で揺れも少なく快適😊ボックス席に座れたので外の景色を眺めながら1時間半ほど揺られて高山駅に16時半ころ到着。高山線は雨風でよく遅延や運行休止になるのですがなるほど険しいところに線路がひいてありますね。




高山の玄関口は新しくて綺麗だね。
飛騨牛の朴葉みそ焼きが食べられる居酒屋を調べておいて開店まで30分ほどあるのでプラプラ歩きながら開店同時に大衆居酒屋飛騨の介に一番乗り😊


蒸し暑い中喉の渇きを我慢していたので生ビールのひと口目がもう最高!
このあとお客さんが続々入店して自分以外予約なしのお客さんは断られていたのでフリーで入店できたの自分だけだったみたい。危なかった😅


そしてお目当ての飛騨牛の朴葉みそ焼き!味噌が濃いのでちびちび舐めながら飲むビールがまた旨いこと👍飛騨もろこしの素揚げも旨い。



せっかくなので生は2杯でやめて地酒も堪能しますよ🍶
まずは「天領」飲みやすい辛口でするする入っていってやばいね。


肴も飛騨の郷土料理盛り合わせを追加。どれも地酒に合う!



次は「蓬莱」の濁り酒。こりゃとろんとろんで自分の好みではなかったかな。


さてツマミも少なくなってきたところで次は「山車」の純米吟醸。やまぐるまではなくてサンシャと読むらしいです。
ラーメンも食べたいので一旦これでお会計します。旨かった!ご馳走さまでした!


まだ時間も早いので酔ざましがてら散策します。

高山と言えばみたらし団子も外せないよね。1本100円。あれ?また値上げしたような。このご時世仕方ないか〜。


古い町並みを歩きながら喫煙出来るところを探します。飲むと体がニコチンを欲するダメ人間です😅ほとんどのお店が閉まってる中、ちょっとオシャレなオープンバー発見。外なら喫煙可とのことなのでこちらでハイボールをいただきます。


他にお客さんがいなかったのでマスターと会話しながらハイボールおかわりとタバコでいや〜いい気分。外でも暑くなくてずいぶん長居してしまいました。
この後外国人のお客さんが来て、マスター英語ペラペラでびっくり😁お店が忙しくなってきたのでここらでおいとまします。楽しかったです。ありがとうございました。


もうさすがにアルコールはいらないのでラーメン屋を探します。






高山は夜も楽しいね。規模は小さいけどここでも外国人がいっぱいです。
ラーメン屋も行列やなぁ。


たまたますぐに入れた甚五郎ラーメンで〆のラーメンいただきます。
飲んだ後のラーメンは旨い!今日は健康の事とか考えません🤣


発車時刻まで少しあったので落ち着いてアイスコーヒーをいただきました。



ありがとう高山。楽しかったわ~😊


帰りは真っ暗闇でおそらく良い景色だろうにまったく見えずに残念。


終電ほぼ貸し切り😅高山線の富山県側の存続が危ういらしいけどなるほどなって感じやね。八尾から人がそれなりに乗ってきたけどこりゃ苦しいね。



無事帰ってきました。旨かったし楽しかった🤭また機会があったらひとり旅やりたいです✨



Posted at 2024/08/16 18:40:14 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年11月14日 イイね!

わんワンダーフェス@環水公園

わんワンダーフェス@環水公園富山の環水公園で開催されたわんワンダーフェスに行ってきました。


富山では珍しい、比較的大きめな犬イベントということもあり開場30分前で長蛇の列になってます💦


受付を済ませて、先着100名限定の抽選会にて越中八尾寿司一さんの厚みのますの寿司ゲット!嫁様はワンこイベントなのに何故かにゃんこ小皿当たってました。

公園内に60のマルシェとキッチンカーがあったらしいのですが、やはり大都市圏で開かれるイベントと比べるとかなり見劣りしてしまいますかねぇ(>_<)
それでも保守王国富山でこれだけのイベントは以前までは無かったのでそれだけでも凄い。



やけるやんか千房のキッチンカーでお好み焼きを買ってノンアルと共にいただきます。奥に見えるのは、以前世界一美しいとされたスターバックスですよ。


ちょっとだけ小雨が降るような天気ではありましたが、ちょっとおしゃれな公園での散歩は楽しかったです。


今日の戦利品(鱒寿司と皿以外は購入しましたが)です。ヤギミルクとおやつ。人間用の牛乳やなとりのおつまみより断然高いし(^^;


晩ごはんに、今季初熱燗と共に鱒寿司頂きました🎵鱒はレアで酢飯は柔らかめタイプでした。富山県民は自分好みの鱒寿司屋があると言いますが、自分は不味い鱒寿司を知らないですね。それぞれのお店の特徴があって、それぞれ旨いです!


何はともあれ、お疲れさん❗
Posted at 2021/11/14 20:12:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月28日 イイね!

早起きおじじの会

超久しぶりに早起きおじじの会に参加出来たので嬉しくてブログにしちゃいます(^^;
先週夜のお仕事をしていたので体内時計が狂ってしまい、普段の土日なら8~9時位まで寝ているのですが今日は5時前に目覚めてしまいました。
昨日タイヤを履き替えたので早く走りたくて、とりあえず家を出てコンビニでホットコーヒー飲みながらハイドラを立ち上げるとのりどんさんとJIN.toyamaさんのアイコン発見!
二人の動きを観察しつつ自分も車を走らせる。これは、海王丸パーク集合に違いないと確信。連絡を取り合うことなく集合しました。


日の出前、車の温度計で-3℃!


新湊大橋と立山


朝日が美しい(*^^*)


月もまだ出ていたのですが、ちょっとわからないですね(^^;


こんな感じで並んで


JIN.toyama号と


のりどん号と(渋いのりどんさんの背中と共に)
撮影を楽しみながらも寒くて寒くて…


7時の開店を待って(日曜は遅いらしい)漁港のきときと食堂へ突撃。ある時しか出さない幻のブリ丼に初挑戦。まずい訳ないっすね!うめ~。
食後にJIN.toyamaさんとお別れ👋
のりどんさんときっときと市場に移動して缶コーヒー飲みながらしばしダベった後、解散となりました。
久しぶりのプチオフ参加、楽しかったです(^-^)/
コロナが落ち着いて県外のみん友さん達とも大手を振って会える日が待ち遠しいですね。
Posted at 2021/02/28 20:52:12 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年03月07日 イイね!

高い高い Ⅱ

先週に引き続き、今日もリフトアップしました。
と言うのも、車高をちょっと下げてアライメントはとってませ~んとお気楽な投稿をしたところ数名のみん友さんから突っ込みを頂きました(^^;
自分も気持ち悪いんでやっぱりアライメントはみてもらうことにしました。


アライメント測定の結果は、微調整でO.K.でした。で、その後気になっていたこと…
マフラーとバンパーの隙間が広いこと。
少し車高が下がったことで輪止めにマフラーが当たるリスクを回避する目的もあります。


HKSリーガマックス付属の(?)最後尾のハンガーの釣り具(?)の間は4㎝だったので、購入したのはこちら


穴の間が3㎝の強化リング(^^)
高い高いのついでに交換してもらいました。


お分かり頂けるだろうか?右が交換後。左が交換前である…
だが!しかし!


大変判りづらい画像で恐縮だが、バンパーとのクリアランスが…当たってはいないが、隙間が1~2㎜くらい(^^; まさにギリギリ!ゴム自体が硬いのでマフラーも揺れないので今のところバンパーに当たってる音が気になるってことはありません😅
まぁ当たっていたとしても自らの熱でバンパーを溶かして居場所を確保するのではないでしょうか(適当~)


自分的には満足!だけど、きっとだれも気づかない!それでよし!


Posted at 2020/03/07 19:48:21 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年03月01日 イイね!

春の装い

春の装い春めいてきましたね。風はまだ冷たく感じますが、タイヤ交換しちゃいます。
いつもは自分で交換するのですが、今回はちょっと悪巧みするのでショップにおまかせします。副代表御用達のお店なんで初めて利用しますが安心(^^)


ノーマルから3㎝下げてるんだけど、フェンダーとタイヤの隙間が広いですね。だけど、本当はずっとこれで乗るつもりだったんです。なんだろう、魔が差したんですかね?


ちょっとだけ高い高~い。




作業場に響くカーンカーンとノミの音。いつまでも鳴りやまない…
酷く固着している様子(^^; 2シーズンノーメンテなんですみません。



なんとか緩んだみたいで一安心。ヘタレなんで地面からフェンダーまで660㎜になるようにオーダーしてあります。


フロント。


リア。ぴったりですね。少しへたって下がっても車検も問題ないですね。たぶん。冬もこのままいけるんじゃないかな?


いつもの場所で記念撮影(^^) いろんな車種のオフ会やってました。みんな待ち切れなかったんだね。


アライメントとってないけど、真っ直ぐ走るしこのまま様子見だな(小遣いカツカツなんです)

もう大丈夫だと思いますが、もし雪が降ったら歩いて会社に行きます(^^;
Posted at 2020/03/01 18:01:14 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大豪院 さん しょっちゅう日本縦断してるからね〜🤭ロングドライブ出来る体力も維持せなあかんですね😁」
何シテル?   06/30 21:36
てばたろうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 19:54:38
株式会社コメリ CRUZARD 水アカ汚れピッチ・タール洗浄剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 21:20:51
パワーウインドー不具合解消! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 09:53:30

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
大事に乗ります。
プジョー 208 プジョー 208
初フレンチ。初ホワイト。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation