今回のお盆休みが珍しく9日間もあるのだが、相方の休みはカレンダー通りなので特に遠出もせず涼しい家でゴロゴロしていただけで休みが後半に突入してしまいなんだかもったいないぞ!と思い、急遽飛騨牛を食べに行くことにしました。

当然酒を飲む気まんまんなので車では行かずに高山線に乗ります。
家から歩いて10分かからないところに速星駅があっていつも富山駅前での飲み会などでよく利用しているのですが、逆の高山方面に乗るのは今回初めて!ワクワクするなぁ

さすがに高山方面だけあって外国人も結構乗っていて、ほぼ満席状態でした。揺られること40分ちょいで猪谷駅に到着。ここでJRの管轄が西日本から東海に変わるので乗り換えます。特急でもこの駅で乗務員が交代するそうです。

同じ普通列車でも東海の方が新し目で揺れも少なく快適😊ボックス席に座れたので外の景色を眺めながら1時間半ほど揺られて高山駅に16時半ころ到着。高山線は雨風でよく遅延や運行休止になるのですがなるほど険しいところに線路がひいてありますね。

高山の玄関口は新しくて綺麗だね。
飛騨牛の朴葉みそ焼きが食べられる居酒屋を調べておいて開店まで30分ほどあるのでプラプラ歩きながら開店同時に大衆居酒屋飛騨の介に一番乗り😊

蒸し暑い中喉の渇きを我慢していたので生ビールのひと口目がもう最高!
このあとお客さんが続々入店して自分以外予約なしのお客さんは断られていたのでフリーで入店できたの自分だけだったみたい。危なかった😅

そしてお目当ての飛騨牛の朴葉みそ焼き!味噌が濃いのでちびちび舐めながら飲むビールがまた旨いこと👍飛騨もろこしの素揚げも旨い。
せっかくなので生は2杯でやめて地酒も堪能しますよ🍶
まずは「天領」飲みやすい辛口でするする入っていってやばいね。

肴も飛騨の郷土料理盛り合わせを追加。どれも地酒に合う!
次は「蓬莱」の濁り酒。こりゃとろんとろんで自分の好みではなかったかな。

さてツマミも少なくなってきたところで次は「山車」の純米吟醸。やまぐるまではなくてサンシャと読むらしいです。
ラーメンも食べたいので一旦これでお会計します。旨かった!ご馳走さまでした!

まだ時間も早いので酔ざましがてら散策します。

高山と言えばみたらし団子も外せないよね。1本100円。あれ?また値上げしたような。このご時世仕方ないか〜。

古い町並みを歩きながら喫煙出来るところを探します。飲むと体がニコチンを欲するダメ人間です😅ほとんどのお店が閉まってる中、ちょっとオシャレなオープンバー発見。外なら喫煙可とのことなのでこちらでハイボールをいただきます。

他にお客さんがいなかったのでマスターと会話しながらハイボールおかわりとタバコでいや〜いい気分。外でも暑くなくてずいぶん長居してしまいました。
この後外国人のお客さんが来て、マスター英語ペラペラでびっくり😁お店が忙しくなってきたのでここらでおいとまします。楽しかったです。ありがとうございました。

もうさすがにアルコールはいらないのでラーメン屋を探します。

高山は夜も楽しいね。規模は小さいけどここでも外国人がいっぱいです。
ラーメン屋も行列やなぁ。

たまたますぐに入れた甚五郎ラーメンで〆のラーメンいただきます。
飲んだ後のラーメンは旨い!今日は健康の事とか考えません🤣

発車時刻まで少しあったので落ち着いてアイスコーヒーをいただきました。
ありがとう高山。楽しかったわ~😊

帰りは真っ暗闇でおそらく良い景色だろうにまったく見えずに残念。

終電ほぼ貸し切り😅高山線の富山県側の存続が危ういらしいけどなるほどなって感じやね。八尾から人がそれなりに乗ってきたけどこりゃ苦しいね。
無事帰ってきました。旨かったし楽しかった🤭また機会があったらひとり旅やりたいです✨
Posted at 2024/08/16 18:40:14 | |
トラックバック(0)