• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★zakeの愛車 [ホンダ ズーマー]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

不調glixal cvk19の修理とkeihin cvk20との違い

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前、オークションで買った物を
整備依頼されて本体加工までして
どうにかセッティングだし
早くする事ができた

友人が通勤等でほぼ毎日使用している
気温が低くなったのもあり
mj変えても最高速が60出なく
加速も良くないらしい
同じような気温の2月くらいは
全く問題なかったので
どこかおかしいのでは?
と連絡してきた

左が依頼された
glixal製cvk19のダイヤフラム
右が当方の手持ちkeihin cvk20

2
分解してみたらダイヤフラムに
3
0.5mmくらいの穴
伸ばしてみるとよくわかる

友人は外したこと無いらしいので
原因は不明

この部分はガソリンがかかるので
過去に液体ガスケットで補修したことあるが
補修すると硬くなって
動きが悪くなるから交換するしかない
4
ネットで入手したcvk用の
同じ18mmスライドバルブのセット品
本体はグレーでアルミ合金?
ゴムがかなり柔らかい

白い樹脂部分の形状が違うので
ダイヤフラムのゴムだけ外して使用

5段のJNもついていたが
根元径1.9mmなので使用不可
mjとsjは番手刻印が無いので使えない
フロートパッキンは
新品なのに固い、耐ガソリンなのか謎
パイロットスクリューは使えそう


交換後
加速、最高速も早くなったので
ダイヤフラムの穴が原因だった
一年程で穴があくとは

また壊れたら
純正部品のあるcvk24に変えるらしい

当方も交換部品無いのでcvk24を使用中


**試験した結果、
 ゴム部品は耐ガソリンでした
5
コピーキャブcvk19とケイヒンcvk20の比較

スプリング
cvk20のほうがピッチが細かく長い
6
cvk19のsj出口
トランスファーポートは4個ある
keihin cvk20は3個
これのせいでアイドリング不安定?
エアジェット穴径の違い?
7
エアクリ側の絞り部分
段差もありパテ埋めしたような凹凸
金型が悪いのか内部のバリもあったし
作りが雑

8
ベンチュリー部

エンジン側とエアクリ側のセンターが
かなりズレている
吹き返し防止で意図的?
単に加工したまま?

cvk24は差が無いので段差無し


部品の質は別として
内部のバリ等、仕上げは雑だが
整備、本体加工すればどちらも
純正キャブでは出せない加速




関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントフォーク交換

難易度:

ズーマー不動からの復活・進化🤩

難易度:

オイル交換&リアタイヤ交換😁

難易度:

yd-mjn24 メンテナンス&バルブ加工

難易度:

キャブ〜ガソリンタンク直下まで全交換。

難易度: ★★

ズーマー カブ 前後サスペンション交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月10日 8:46
はじめまして

メルカリで同様のコピーキャブCVK20を
購入したんですがセッティングが全く決まらず
一番調子よくてやっと60kまでしか出ません
寒くなってからは55でなくなりました

★takeさん同様に加速が濃いようで
JN段下げ、加速ポンプキャンセル、SJ交換
しても全く改善しません

対策を教えてください
よろしくお願いします

仕様は
50ccエンジン、ビームスマフラー、
KNプーリー、エアクリ直、デイトナCDI
コメントへの返答
2021年12月10日 9:03
武川のcvk20かkeihinの刻印のあるのが
本物なんだと思います
その他のは単純にインマニ内径を
20mm広げただけでセッティングは
してないんだと思います

対策としては
太いジェットニードル新規製作
ホルダーとエアジェットの穴拡大
です
0.1mm単位での穴拡大ですので
どちらも設備がないと無理だと思います

あとは補修部品がないので
本体ごと交換になり再度
セッティングやり直しになります

2021年12月10日 9:31
当方には加工できませんね
ジェットニードルの製作なんて不可能です
ジェットニードルの余りってないですか?
補修部品については全く考えてませんでした


SP武川CVK20か
Yオクにあった整備済みCVK24への
買い替えを検討してみます
CVK24は純正部品があるという事で先を考えると
このほうがいいのかもしれません
坂道でも加速できるという事で


SP武川より5000円以上安かったですが
セッティングでないし後悔してます

パーツレビューに購入金額6000とありましたが
調べたらヤフオクでは送料入れても6000円くらいですね
単純にメルカリでの転売品だったようです
説明と違って純正と交換で付かないし
トルクも増えないし最悪です
コメントへの返答
2021年12月11日 7:45
残念ですがJNの在庫はないです
現状の径、テーパーがわからないので
あっても適合するかわかりません

メルカリのは見たことありますが
keihin刻印無いし黒い蓋で
加速ポンプあるし同じかもしれません
glixal sportsは消しているのかも?
無整備なのに倍以上で転売?
しているようですね


中華コピーキャブはやめたほうがいいです
セッティングした感じでは
低回転を合わせると
中高回転でどうやっても
あわなくなるので
ある程度我慢するしかない
実走して調子を合わせるしかないです

keihin刻印のあるcvk20か
部品のあるcvk24を薦めます

2021年12月11日 8:27
セッティングでないのと最高速が出ないので
現在は純正キャブに戻しています

壊す覚悟で改造したいんですが
どんな感じでやればいいでしょうか?
コメントへの返答
2021年12月11日 9:00
cvキャブはJNの仕様がキモ
これがあってないといくら
ジェット変えても無理です
油面もそう

おすすめはしませんが濃いのであれば
マイクロドリルでやってみては?
エアジェット穴の拡大で低中回転を薄くする
ホルダーの穴拡大で特定回転数を薄くする
このあたりは経験ないと判断難しい

穴拡大は少しでも斜めになると
予定より大きくなってしまう
拡大後は縮小できないので注意

2021年12月11日 8:46
ありがとうございます
やってみようと思います

それと
油面ってどうやって調整するんですか?
コメントへの返答
2021年12月11日 8:56
検索すればやり方出てきます

ドレンに透明ホースつないで
ドレンさせて中の油面が
規定の位置まできてるか確認
ダメな場合はフロート部で調整する

キャブによって規定値違うので
それを調べる必要がある

キャブは霧吹きと同じなので
5mmズレるとかなり変わってきます
あとキャブの傾き

プロフィール

「[整備] #ズーマー yd-mjn24 メンテナンス&バルブ加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/231090/car/2864595/7832269/note.aspx
何シテル?   06/15 10:49
仕事柄、車両整備&電気関係の知識はあるので 自分で改造や製作するのが好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハーレーヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:07:22
「マツダ純正 ウェルカムランプ」取付(3/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 14:47:58
シーケンシャルウインカー・デイライトキットの取付け😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 23:46:02

愛車一覧

ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
AF58-1300001~ 03年式 前オーナーが坂では30k以下、 平地56状態から ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
予約販売で購入 なかなか時間が取れなく 実際の施工状態に整備手帳が追い付いていません
日産 180SX 日産 180SX
現在は主にメンテナンス、修理が主 車検時に車高を上げたり整備するのが面倒なので 保安基準 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
8人乗りですが3列目は外して棚になってます グリル塗装したので画像更新
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation