
今日は個人休日で、いつものようにお山にお出かけ♪
天気は、絶好のオープン日和。気温は14℃(お山では11℃)
流石に今日は誰も居ない・・・w
最近気になっていた事と実行しました。丁度、時を同じくしてみっしーさんもやっていたみたいですがw
それは、
お山で走ってる時のタイヤの空気圧ってどれぐらいなってるの?(@_@)
別にサーキット走行でもなし、街中ではゆっくり走ってる。
普段仕事では、空気圧は規定圧どおり。または、偏磨耗を抑えるために高めに入れることが多いので自分の車にも空気圧は、冷間で規定圧どおりの2.2~2.4(←これは、オフ会遠征時)にしていました。
しかし、お山で走ってると往復で帰ってくるときにタイヤがズリズリとした感じになってきて、当初は感覚がなれてきてアクセルを開けて過ぎ気味になっていると思ってました。
それで実際に計ってみると、温間でなんと
2.75まで上昇してましたΣ(゜д゜lll)
結構上がるもんだな~と改めて実感してしまいました(^_^;)
そこで、試しに2.5まで下げて走り出すと・・・
直ぐにわかったのが、しっとりしてる。(微妙な表現方法だな(^_^;)
そして、コーナーの入り初めでステアリング切っていくとスパッと頭が入り、コーナー中は今までのが嘘みたいに路面にがっちり掴んで滑る気配がまるでなくなり、出口でアクセルを開けるとグッと前に出て行ってくれる。
まるで、初めてネオバを履いて上がった時の感じが戻ってきたよう。いや、たぶんこれが
ネオバの本来のグリップ力なのかな。
たった0.2下げただけなのに、ここまで変わるとは正直思ってませんでしたw
改めて、皆さんが言ってるように
空気圧って侮り難しですね♪
今度のお山に出かける前に、冷間でどれぐらいになってるか確認が楽しみにです(´ー`)
この記事は、
タイヤ空気圧 について書いています。
Posted at 2008/04/22 10:44:06 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記