• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ysk-GTRのブログ一覧

2008年04月13日 イイね!

閉鎖かよ・・・

某お山の駐車場に、回る車をギャラリーしに行こうと思ったら、なんと閉鎖!
まぁ意外と音は遠くまで響くから仕方ないんでしょうか・・・。

裏側の道もは@ねサーキット風の道で楽しそうなんだけど、路面が滑り止め用の砂利が凄くて、フワフワ~な感じ~♪
溝がほとんどないタイヤじゃ怖くて遊べません。

そろそろサーキット走行計画も立てないと。
まずはRE11ですな~。
Posted at 2008/04/13 13:15:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2008年03月16日 イイね!

志賀坂峠

志賀坂峠行ってきました♪志賀坂峠。

思っていたよりもスピードレンジが高い。
うねうねレイアウトなんだけど、舗装もいいし、つちさかと違って完全2車線なので、直線的なラインでいけます。
慣れれば3桁台の速度でいけるんじゃないかな~。

そんでタイヤが全然グリップしない。っていうか、フロントに荷重乗せてもクルマの向きが変わらない・・・。
う~ん・・・もうタイヤ限界です・・・。
公道じゃ無理できないですね。

つちさか峠がすぐ上にあるので、寄って帰ろうと思ったら、全面通行止め。
前は「大型」通行止めだったのに・・・。

そんで大渋滞にハマって帰ってきました。
疲れた~。
Posted at 2008/03/17 00:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2008年03月08日 イイね!

ブレーキ

やっぱり走り込んでブレーキが暖まってくると、スコーンって感じで効かなくなってくるなぁ・・・。
フルード換えてこないとダメかな~。

タイヤもグリップ感がないな~。

こんな状況で走るなよ!!って感じですが^^;
Posted at 2008/03/08 12:57:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2008年03月05日 イイね!

そろそろいける??

最近暖かい日が増えてきた気がします。

さて、いよいよ峠解禁の日が近い?!

最近はずっとR2@9に引き篭もっていましたが、そろそろ周辺の峠巡りをして、様子を見てみようと思います。

最近の興味の対象は
「志@坂峠」

動画とか地図のレイアウト見ると面白そうなんだよなー♪
Posted at 2008/03/05 22:36:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2008年02月29日 イイね!

あ~

山が呼んでる~~~~
行かなくては!!!w
Posted at 2008/02/29 21:30:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「しまった!忘れ物した!取りに戻ります(^-^;」
何シテル?   07/03 06:12
峠大好き♪気がつけば峠に向かっています。 議論あるところですが、最低限のマナーだけは守るようにしています。 サーキットベストタイム 茂原サーキット 5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
7月に厚木のNISMOに行って購入しました。 はっきり言って乗りこなせてません。 前に乗 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
BP5の車検を気に乗り換え。 よりパワーと室内の広さを求めて・・・。 初のFF車です。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
18歳で免許取ったと同時に中古で買ったクルマ。 当時はよく首都高を流したり、箱根ターンパ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いい車でした。 長距離ドライブも良くしました。 サーキットも何回か走りました。 2リット ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation