2009年03月30日
いつもは本屋に置いてあるのを眺めるだけだったけど、今回は気になる特集があったので買ってみました。
カド減りさせない走り方・・・
自分のことじゃないですかw
要するにオレ下手じゃんwwwwwwwタイヤ管理できないじゃんwwwってことですね!
自分が下手ってことを自覚できただけでも大きな一歩ですー^^
じっくり読んでみて何かヒントが得られればラッキー☆
やっぱりクルマの楽しさって「いかに曲げるか?」に尽きると思うんですよ。
Posted at 2009/03/30 23:37:07 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記
2009年03月29日
アテーサコントローラーって34GTR用には無いのか?!
なんか調べたら全部廃盤になっているし・・・涙
トラブルが多かったのかな?
特定の状況下だけFR化したいんだけどなー
いやただ単にサーキット早く走りたいだけですよ?
Posted at 2009/03/29 20:25:43 | |
トラックバック(0) |
GTR | 日記
2009年03月22日
某道の駅までまったり流してきました。
TE37の感想は・・・
ワカンネw
そもそもタイヤが2mmのRE11から6mmのRE01Rに換わったし、今日はウイングレスだし、対等な条件で比較できてない^^;
それよりも、やっぱりタイヤはRE11よりもRE01Rの方が良い気がする。
なんていうか01Rの方が横方向に強い感じ?かなぁ。
その代わりブレーキの効きはRE11の方がイイネwたぶん。
あくまでも気のせいだと思うけどwてか気のせいw
久しぶりにウネウネなトンネル迂回路も走りました。
ここ路面酷いのに、まだ走っている人達いるんですね。
まったり流していたら後ろから追いつかれて焦った。
今度からここもドライブコースに追加しようかな。
あと某国道でパトカーを煽っているアホがいました。
全く何を考えているんだか。
まぁたぶんトイレに行きたかったんでしょう。
Posted at 2009/03/22 01:56:08 | |
トラックバック(0) |
峠 | 日記
2009年03月21日
TE37に履き替えました。
すっげぇハンドルが軽くなったw
やっぱり足回りの重量って大切なんだ・・・って実感。
さらばBBS・・・ってかR1RかZ1を履いてサーキット用にするかな。
お試し用。
あとお友達のお手伝いで初めてタイヤ交換しました(恥)
明日絶対筋肉痛です^^;
マンションの自宅に運び込むのが大変だった。てかやっぱBBS重いよ!
お手伝い(というかほぼやって頂いた)お友達に大感謝です^^!
ありがとうございました。
Posted at 2009/03/21 00:41:49 | |
トラックバック(0) |
GTR | 日記
2009年03月12日
いつまで悩んでるんだ?!って言われそうですがw
タイヤは今まで通りRE11で確定です。
サイズもやっぱり265/35。
慣れ親しんだタイヤが一番安心。
で、ホイールは毎日少しづつ調べています。
軽量ホイール。
ホイールの重要の比較ページみたいなのもありました。
ただ、重量差って言っても18インチクラスでも1本3kg差くらい?
4本で3kg×4本で12kg。
これに対して車重は余裕で1,000kg超。
これだけの重量差で一体どれだけの差が出るんだ?って感じ。
燃料満タン時と、残り僅かな時で差が大体50リットル≒50kg
自分の今の運転技術だと、ガス満タン時と残り僅かな時でタイム差は1秒もない。
そうすると僅か12kgの差でタイムに劇的な影響を与えるとは思えない(あくまで今の自分の力量では)。
けど車重と同じレベルで考えてはいけないのが、直接ハンドリングに影響を与える部分の重量ってこと?かな?
まぁそれだったら軽量ホイールで悩むよりも、265から245に換えた方がいい気がする。
よって、デザイン重視でワークエモーションのホイールかなぁ~
あれかっこいい♪
Posted at 2009/03/12 23:58:15 | |
トラックバック(0) |
GTR | 日記