• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zun*daのブログ一覧

2018年11月06日 イイね!

ねこまみれ

ねこまみれ先日、横浜にある猫カフェブランさんに
お邪魔してきました。









こちらは里親募集型の猫カフェで、
たくさんの保護猫たちが新しい家族を待っています。




ご一緒したSATO Cさんの奥様、モテモテ♡♡


ナイス猫ハーレム!


カフェラテもふわふわフォームミルクがたっぷりでうまうま




うちで飼ってる猫はもう18歳のおじいちゃんなので
文字通り寝てばかりで遊んでくれないんですが、
ココの子たちはみんな若くてじゃらせば遊んでくれるので嬉しくなっちゃいました。

久々に若い子と遊んでハッスルですよ
ムハー(゚∀゚)=3


爪も研ぐしね


はぁ~
一緒に昼寝したい。







巨大猫タワーのてっぺんに君臨しているのはチーママのフジコさん。
さすがの風格!



オリジナルカレンダーを買って帰りました。


娘に見せたら一瞬で奪われました^^;
Posted at 2018/11/06 12:54:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年10月22日 イイね!

勝手なイメージですが…

これただの偏見というか
私が勝手に抱いてるだけの印象なんですが、
都内を走っていると
ポルシェって紳士的な方が多いなぁ〜。と、感じます。
合流で入れてくれたりとか、先を譲ってくれたりとか。
親切な方にこれまでたくさん遭遇しました。
なので個人的にポルシェというだけで好印象。
(そうじゃないケースももちろんありますけどね)


その真逆なイメージの、印象最悪な車種もありまして。
無理やり割り込んでくることは多々あっても、
決して譲ってはくれない。気がする。
その車種は今後自分が乗ることはないだろうし、
もし家族が買うとか言い出しても全力で阻止します。


そんなことを日頃思っていると
自分が乗ってるクルマも
他人から悪い印象を持たれるのはイヤ。
なので、いつもお行儀よく走ってるつもりです。
シトロエン、アバルト、アルファ ロメオと乗り継ぎましたけど
常にジェントルな運転を。心がけてました。
…知らないところで評判落としてないといいけど(^_^;)



突然ではありますが、このたびアウディS1に乗り替えました♪

バトンタッチ。

今後はアウディのイメージを落とさないように頑張りマス。
Posted at 2018/10/22 21:15:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | S1 | 日記
2018年10月20日 イイね!

シテ科学産業博物館

シテ科学産業博物館パリ滞在4日目は家族サービスデーということで
子どもが喜びそうなところに行ってみることにしました。









19区にある
シテ科学産業博物館(Cité des Sciences et de l'Industrie)へ。
ヨーロッパ最大級という、体験型の科学博物館です。

ネットで見て
「これは理科好きなうちの子どもたちに絶対ウケる!!」と確信したものの、
この所在地の19区というのが

 『治安が悪く、観光客の単独行動は危険』 だの
 『不良集団や暴走族が蔓延る無法地帯』 だの
 『リアル北斗の拳の世界』 だの

検索すればするほどよからぬ情報が色々と出てきて、
不安になりました…。


ただ、19区の全部が全部危険というわけではない…デスヨネ

地図で見ると、

広大なラ・ヴィレット公園とやらの中にあるし、
メトロの駅を出てすぐのようだし、
怪しそうなヒト・場所には絶対に近寄るなと子どもたちにも言い聞かせて、がんばって行ってみることにしました。



で、緊張しながら行ってみたら全然平気で、拍子抜けしました(;・∀・)


駅を出たら本当にすぐありました。


公園ではニワトリとか飼われてたりしてすこぶる平和


何事もなくすぐ着いちゃった ε-(´∀`*)ホッ




ちょうど、絵本の世界をテーマにした企画展をやってました。


赤ずきんや3匹のこぶた、不思議の国のアリスなど
物語の登場人物・動物をモチーフに、凝ったオブジェで
遊びながら科学に触れるきっかけが提供されている感じです。




が、これが展示期間の終わり頃だったせいか
全然メンテナンスされてなくて、壊れてたり部品が足りなかったりと放置状態でした^^;
おフランス・・・


CITÉ DES ENFANTS
次は子ども向けの遊べるコーナーへ。


人気があるらしく、時間入れ替え制です。
2~7歳向けのエリアと、5~12歳向けのエリアに分かれており
うちは5~12歳の方へ入りました。

やばい、ココは楽しい 笑





















どの装置・アクティビティも、とりあえず動かしてみる→こうなるんだ!と
ゲームのように反応が分かりやすく作ってあって
フランス語が全く分からなくても、大人がそばで教えなくても、全然だいじょうぶ。
難しい説明抜きに、科学であそぶって感じです。
我が子達も地元の子ども達に混じって、大いに楽しんでいました。



入れ替え時間までめいっぱい遊んで、他の常設展をまわります。
宇宙、数学、化学、音、光などなど
カテゴリ別にエリアが分かれてますが、
1日では全く足りないほどの広さ、充実度。
さすが欧州最大級。

例によって、子どもが興味を示した展示だけ
つまみ食いする感じで見て回りました。


巨大なソーラー・インパルス、カッコいい。
館内で組み上げたときのメイキングビデオも上映してました。


自分の体を使うフライトシミュレーター。


ペットボトルロケットみたいなやつを飛ばす装置。
圧力と水の量(だったか)を好きなように設定して、発射!


ボールを転がすと、どう頑張ってもブラックホールに吸い込まれる。


ゴルトンボード。落ちてくるボールがガウス分布を描く・・・はずのやつ




クローン技術の是非を問う、的な展示だったか…
ちょっとシュールなものも








見せ方が洗練されていて、さすがフランスっと素直に感心しました。
配色のセンスなんかも、日本の博物館とは全然違いますよね。
展示がどれもアートしてて素敵です。



最後は交通産業に関する展示。


「現代の自動車」として選ばれた模型が

先代のC3でしたよ(´∀`*)
このミニカー持ってるよ!





乗り物ミキサー。
乗り物を2つ選んでミックスすると、何ができるかな?

風船+ヨットで、ホバークラフトが。

子どもが馬+ロケットとか無茶なミックスを指示して、
アプリを困らせてました 笑




実物大のクルマのパーツを分解してプラモデル風に並べたもの。

フロントグリルは分かりやすい。全部プジョー車のパーツでしょうか?



ここは本当に面白くて、子どもたちも私も大満足でした。
この後自然史博物館にも行く予定でしたが、
科学産業博物館が楽しすぎて、結局朝から夕方までまるっと1日過ごしてしまいました。
Posted at 2018/10/21 00:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | フランス旅行記 | 日記
2018年10月15日 イイね!

モンマルトルからシテ島などなど

モンマルトルからシテ島などなどパリ滞在3日目です。





ホテル近くのカフェで朝ごはん。

この日もサクッと仕事を済ませたら
ブラブラしにでかけます♪



地下鉄ホームの壁が



なんだかアート。さすがパリ・・・

と思ったら、
たまたま工事してて、壁が全部はがされているだけでした。
2024年のパリオリンピックに向けて地下鉄の駅を順次改装中なんですって。



モンマルトルに来ました。
観光客を狙うスリが多いと聞いたので、気を引き締めていきましょう。。。

向こうにサクレクール聖堂のてっぺんが見えてます。

頑張って坂を上ります。


テルトル広場は絵画を売ってる人と
似顔絵屋さんがたくさん。


かわいいトラムも運行してました。

可愛いドット絵がたまにある。なんだろう?

クリオ、いっぱい走ってたなぁ~。

147いた。
アルファはそこまで多くなかったです。
見かける頻度は東京と同じぐらい。


サクレクール聖堂に着きました!


中も外も観光客でいっぱい。

モンマルトルの丘から見渡すパリの街。



帰りはケーブルカーで一気に下っちゃいます。


坂の下に、突然メリーゴーランド


映画『アメリ』の舞台になったところだと教えてもらいましたが
観てないので反応できなかった^^;



地元の方にイチオシと教えてもらったショコラティエ、
Maison Georges Larnicolでおみやげを買います♡

チョコレート量り売り。

なんと、マカロンも1個からバラ売りしてくれます。


チョコレートでできたエッフェル塔!

この他にもチョコレートの凱旋門、チョコレートのノートルダム大聖堂、
色々展示されてました。
職人技。



カフェでランチです。

キッシュをチョイス。シンプルにうまい

息子はエスカルゴ

サイゼリヤでもいつもエスカルゴ食べてる息子。笑
美味しかったらしく、全部一人で平らげてました。
味見したかったよー。



地下鉄の駅に向かいます。


働くピカソと、ジャパニーズレストランNAOKO

日本食のレストランはあちこちにありました。
が、、、、、
9割がた、中国人の経営だそうです^^;



息子の要望で「奇跡のメダイユ教会」に行きました。

街なかに突然あって、通り過ぎるところだった。

パリのパワースポット。らしい。
ここで売られているメダルを身に着けてると、幸福が訪れるんだとか…



へぇ~


うーん。

THE大量生産!!!!
みたいなメダルがおみやげコーナーでたくさん売られてました。
で、観光客に飛ぶように売れてました。
ちっちゃいやつだと5個入って2ユーロとかそんな感じで、高くはないので
バラマキ土産に良いのかも。

息子も自分用と、友達へのお土産に買ってました。
なんでそんなに幸福願望があるんだろ?
日本に生まれただけでもかなり恵まれてると思うけどね。



フランス車で渋滞している!(当たり前か)



フォンテーヌ・サン・ミッシェル

ミカエル大天使のポーズがかっこいい。



セーヌ川を渡り、シテ島へ。


サント・シャペル

思いっきりナナメになってしまった

や~、これはすごい。


360度のステンドグラス


彫刻もお見事。




サント・シャペルの外に出たところで娘「トイレ~」
なんで中で言わないの・・・!(子育てあるある)

外にいたおまわりさん?警備員さん?にトイレがないか聞いたら、
「そこの裁判所で使っていいよ!」

まじで?いいの!?


遠慮なくズケズケと入っちゃいました。


厳かで静かな裁判所でトイレを借り


スッキリした~。



おそらく公用車の皆さん。

ルノーのタリスマン、よく見かけました。

後ろから

こういう並びを見ると「オフ会ですか?」って思っちゃうよね~

パトカーもルノーでした。




ノートルダム大聖堂

すごい人で疲れちゃうので、外観だけ。



カフェでひとやすみ。

オランジーナの瓶が丸くて可愛い。



まだまだ明るいですが、歩き疲れたので
ホテルのあるモンパルナス方面へ帰ります。

夕食の買い出しに、ダゲール通りへ。


魚屋さんに肉屋さんに八百屋さんに、本当にいわゆる「商店街」でした。
日本も同様ですが、パリでも商店街はだいぶ少なくなってきてるのだとか。

見たことない果物が。


魚屋さんはさすが、貝類が充実してましたね。


サメも尾頭付きで売ってる…!


量り売りのお惣菜を買って帰りました。

Posted at 2018/10/15 12:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | フランス旅行記 | 日記
2018年10月06日 イイね!

デザインあ展

デザインあ展お台場の日本科学未来館で開催中の「デザインあ展」を
子ども達と観に行ってきました。
https://www.design-ah-exhibition.jp/










「デザインあ」とは?
Eテレで放送中の子ども向け番組です。

公式サイトによれば

 こどもたちの未来をハッピーにする
 「デザイン的思考」をはぐくむ

というコンセプトで製作されているとのこと。

が、子ども向けとはいえ、
大人が観てもすごく面白く興味深いコンテンツが盛りだくさんで
気づきがすごく多いのです。
音楽もコーネリアスでものっすごくオシャレだし、Eテレあなどれないわ…。
「デザインあ」と「びじゅチューン!」は我が家ではヘビロテ再生されてます。



前置きが長くなりましたが、その番組にちなんだ展覧会である「デザインあ展」。
ものすごい混雑と聞いていたので、小学校の振休で平日休みになる日を狙い
開場と同時に入れるように狙って出かけました。


駐車場も端っこの方ならまだまだ空いてました~!




『たまごの変身』



番組でおなじみ「デッサンあ」のコーナーも。

描いた作品はスキャンして眼の前の巨大スクリーンに投影されます。
デザインあ展の公式サイトでも紹介されるという、嬉しいおまけつき


『目には「め」を 歯には「は」を』という作品。

一見、普通の写真?絵画?ですが・・・

近寄って見ると

目の部分は「ひとみ」「しろめ」「まぶた」「まつげ」、歯の部分は「は」の文字で構成されています。
それだけではなく、顔は「こめかみ」「ほっぺた」「ほうれいせん」、「つくえ」、「ランドセル」、「まどわく」、「こうてい」などなど、
人物のパーツだけでなくモノも背景も全部、見えているものの名前で構成されてるんです。
すごい!!


『ト~~イレ』 ながーーーーーーーいネコ



遊べる映像作品も充実



歯車の一部になってみたり…



写真は撮れませんでしたが、「森羅万象」の部屋は最高にクールでした!!
ずーーっとあそこに居られるわ。


東京では10/18までです。
「デザインあ」が好きな方なら100%楽しめる展覧会でしたよ♪
Posted at 2018/10/06 18:44:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

「乗り替えました http://cvw.jp/b/2312403/48458701/
何シテル?   05/30 18:43
ずんだです。よろしくお願いします。 ちっちゃくて速いクルマが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ SQ2 アウディ SQ2
さようならクラッチペダル
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
初ドイツ車。 ボケ予防と意地でMT乗り継いでます
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
どうしてこうなった
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
勢いで買ってしまいました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation