
日曜日、子供のリクエストでお台場のMEGA WEBへ行ってきました。
今年の春から
「いちねんせいになったから、ライドスタジオで免許を取りたい!!」と
娘にせがまれていたのですが、
めんどくさくて
重い腰を上げてやっと連れて行けました。
ライドスタジオ
http://www.megaweb.gr.jp/area/ride_studio/
子供が運転する楽しさを体験でき、同時に交通ルールも学べます。
車両はキッズサイズのキットカー「ピウス」と「カマッテ」。
キッズサイズとはいえ、クルマもコースもなかなか本格的なんです。
さすがトヨタ様やぁ~
事前にWebでチェックしたところ、この日の開館は13時とあったので
オープン一番乗りぐらいで着けばいっか~と気楽に出かけたところ、
甘かった。
免許取得のための初心者教習には、既に長ーい行列ができてました。
列に30分ほど並んでようやく受け付けを済ませると、なんとそこから3時間待ち…
しかしここまで来て帰るわけにはいかないのです トホホ
その間、既に免許取得済みの息子(小4)は
ピウスの体験走行に並びます。
こちらも1時間待ち(´・ω・`)

ようやく順番が来て、いってらっしゃーい

運転中の表情がモニターで見れます!親心をくすぐる演出。

交差点内でストールする。
さてさて、待ち時間はまだまだたっぷり。。。
こんな時の暇つぶしに最適だった東京レジャーランドが
いつの間にか潰れており、ショック!
ヴィーナスフォートでご飯食べてお買い物して、
京商ビレッジで遊んだりして過ごしました。

ミニッツレーサーの操縦体験も。
日頃からラジコンで遊んでいる息子はさすがに上手でしたが
娘はハンドリングに四苦八苦^^;
そろそろ日も暮れようかという頃、ようやく娘の初心者教習開始!
レバーやペダル等の操作、走る・曲がる・止まるの基本を教えてもらいます。

コーンの周りをぐるっと、慣れてきたら八の字で回ったり。
その間に水素燃料電池車「FC-PIUS」を見物

顔がミライですね

MOMOステ付いてます。
そうこうしているうちに、教習終了。

停止線オーバーしてるし角度がおかしいんですが、

一発合格、仮免ゲット☆
このあとコースに出て体験走行をすると正式な(?)免許証がもらえます。
良かったね~じゃあ帰ろうか!と出ようとすると、
娘「コースで走る~~!!」
息子「じゃあ俺も~~!!」 と、
体験走行の列に一目散に駆けてゆく子供達
あ、あんたら(ノД`)
そこから更に小一時間ほど並び(;Д;)
2人で体験走行へ。

息子はもう慣れたものです。
意気揚々とコースに出る娘に
「がんばって!」と声をかけると

片手を上げて応える。何だその余裕は

と思ったら、その直後に壁に激突しそうになってました^^;
なんとか回避して走り出します

なんかめっちゃハンドル切ってる

兄妹の邂逅
そして無事に本物の免許証をもらうことができました。
息子もブルー免許に更新。
この日、MEGA WEBとヴィーナスフォートに5時間以上滞在してたけど
そのほとんどが待ち時間という。疲れた…駐車場高いし…。
まぁ、念願の免許も取れたし、何より子供達が楽しんでたようなので
ヨシとします(と自分に言い聞かせる)
うちの子供達が乗ったのは1人乗りの「ピウス」だけでしたが、
身長が135cmを超えると、3人乗りの「カマッテ」も運転することができます。
子供が運転してるクルマに親が同乗できるという、トヨタ様の粋なはからい。
楽しみです^^
余談ですが、娘がまだ幼いころ
夫のクルマを「青ぶーぶー」、私のクルマを「赤ぶーぶー」と
呼んでいた時期がありました。3~4歳ぐらいまでかなぁ。
それを娘に話したところ、本人は全く記憶にないらしく
「ギャハハ、赤ぶーぶーだってwww ウケルwwwwwwwww」と大草原。

それ以来「白ぶーぶー」と呼ばれるようになってしまった
ジュリエッタさんがこちらです。
Posted at 2017/10/17 12:56:54 | |
トラックバック(0) |
子ども | 日記