• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CC.Xenonの"ピカチュウ号" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2022年6月8日

雨漏りがついに自分の車にも来た件について

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前々から気にはなってました。
なんとかしないといけません。

私の家の駐車場が傾いているのが原因だと思いますが、運転席側のドアから雨漏れが発生しています。
助手席もたまーに発生しています。
2
まずは内張を外しまして、考えられる箇所を見ていきます。
皆さんの整備手帳を参考させて頂きながらまとめますと、
1.ドアミラー配線裏からの水の侵入
2.スピーカーバッフル下からの水の排水
3.ガラスのサービスホールから水が滴る可能性
3
1から見てきます。

あれ?皆さんのと違う素材で巻かれている。。。
本当はここピンクのテープなんですけどね。

つまり後期車から対策されているって事なのかな?水が漏れた形跡も無いのでここからでは無いですね。
4
2個目のスピーカーバッフルからの水漏れです。


あ。これだ。
5
3番目のサービスホールは今のところ水付いてませんでした。
6
斜めに駐車してる事でここに水が溜まっているんでしょうね。
7
見えにくいと思いますが剥き出しの配線部分も青錆ちゃってます。
まぁ湿気が多いところなのでこれは仕方がないかな。

バッフルとボディの干渉部分に貼ってあるエプトシーラーぽいモールがズレてますね。
8
今すぐに何か対策できるかと言うと何もないので今回は元に戻します。

対策も調べてみました。
・インナーバッフル傘タイプ
・ビニールを付ける
9
パッと思い付いたのはインナーバッフルを取り付ける事。通称傘タイプ。
ドアガラスとの距離だけ考えてつければ問題なさそうです。
10
行きつけの板金屋さんで相談して帰ってきた答えが、ビニールを挟むカッパタイプ。

周りにある防水用のビニールをスピーカーに挟むだけだそうです。配線部分は切って穴開けるだそうです。
板金屋さん曰く、スピーカーの音でビニールが動いてガサガサ言ったりはしないそうです。
これならお安くできますな。
11
ビニールを挟む件については湿気抜けない可能性もあるので十分な下調べが必要です。
次のお休みまでに考えたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検 落ちる^^;

難易度:

4回目車検完了

難易度:

3年目の車検

難易度:

3回めの車検します

難易度:

ツインズ 七年目初めてのユーザー車検141,550km

難易度: ★★

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「約五万のパーツども」
何シテル?   06/09 19:01
ゼノンです!よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Prodrive GC-05K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 00:44:01
AXIS-PARTS ドライカーボン製メーターインナーフード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 09:02:06
MUGEN / 無限 Full Bucket Seat MS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 22:55:58

愛車一覧

ホンダ S660 ピカチュウ号 (ホンダ S660)
アクアG‘sからの乗り換えです。 前車ではコンプリートカーということもあって外装はほとん ...
スバル レヴォーグ 嫁ーグ (スバル レヴォーグ)
エスティマハイブリッドからの乗り換えです。 ほぼ嫁の通勤車両になりますので安全性能高い車 ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
パッソ廃車の後継機です。 (嫁の車)
トヨタ アクアG's じーさん (トヨタ アクアG's)
平成27年3月1日から乗っています。 いい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation