• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g.ARASHIの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2007年4月22日

0円ETCをステルス装着してみたよ。その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
コインポケットの穴あけ完了。
2
ETC付属のスペーサーと両面テープで裏返しにして装着。
3
いよいよ、アンテナステルス化の為にメーターパネル周りを外します。
メーター両サイドの取っ手の様な部分は矢印の方向に引っ張れば外れます。
クリップだけですが結構きついです。
材質も丈夫そうですので気合いを入れて一気に引っ張ってください。(笑)

助手席側も同様です。
4
メーターパネルのアッパーカバーです。
ここもクリップだけですが、手前側が下に巻き込むように留まっていますので、手前下側からその巻き込みを外すようにします。
手前側がすべて外れましたら、自分の方に引っ張る感じでガラス側のクリップを外します。
5
ほぼセンター付近にアンテナを配置。
コードが出っ張りに干渉しますので、ニッパ等でカットします。
6
運転席側の「取っ手」がはまる所にドリルで5mmの穴を開けます。
アンテナ側の先はカバーを外すと、丁度5mmの穴に入ります。
7
ACC電源に+、アースをポイントに繋ぎアンテナ線を繋いで長すぎるコード類をタイラップ等で見えない所に括り付けます。
一応、ここでバッテリーを繋いで確認。
OKならば、カバー類を全て元に戻して完了です。
ちゃんと緑のランプも光っています。
8
すっきりとした、メーターパネル上です。

ディーラー等でETCの確認作業が出来るらしいのですが、私はそのまま西湘バイパスへ。
ドキドキでしたが無事に通過できました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録

難易度:

320,000km

難易度:

タービュランス GA-01 ①

難易度:

インターナビ撤去 社外ナビ取付 リヤモニター配線加工

難易度: ★★

ステアリングカバー取付

難易度:

ホイール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「朝牛セット」 http://cvw.jp/b/231297/47792968/
何シテル?   06/21 09:13
「g.ARASHI」です。還暦を過ぎた爺さんです。 僕も家族も皆大好きで9年10万㎞乗ったRGステップワゴンから2015年10月にRCオデッセイに乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデッセイ アドバンス (ホンダ オデッセイ)
大のお気に入りのRGステップワゴンでしたが、この2015年秋にオデッセイの特別仕様車が発 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様のニューカー AppleのCarPlayがとても便利です(^^)v
スズキ その他 スズキ その他
スズキ レッツⅡスタンダード 年式=たぶん2003年
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
カミさん用のセカンドカーでした。 車検、タイヤ交換、フロントガラスヒビで手放しました ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation