• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月16日

W202の写真を見て思い出したこと

 この前古い写真が結構出てきて、その中に二つ前のモデルのベンツCクラスの写真を見ていてふと思い出したことがありました。

 その頃私は、自分の長距離用としてW124に乗っていました。
 その前にW201にも乗っていたのですが、124とは違う良いところがたくさんありました。
 w124と同時に持っていても決して劣らない魅力を持っていた車でした。
 何よりサイズが手頃で、都内の下町の狭い路地にも自信を持って進入できるボディーサイズでした。
 そしてシートが小ぶりな割にフィット感が抜群で、(89年以降の車は特に)なんとも気持ちの良い車でした。
 メインカーが、124、セカンドが201でも不満がないなぁと思っていたのでした。

 そんなことで、ものすごくW202には、期待があったのです。

 あるときW202の売り物があるといって紹介されたのが、C220ディーゼルで前の持ち主は某自動車開発の会社の名義でした。
 日本の普通の方には、馴染みがないと思いますが、このディーゼルは、世界で初めてDOHC+ルーカス型分配ポンプを持ったディーゼルなのです。
 さらに日本にはない、スポルトという本国に三種類あった内装のうち、一番スポーティのタイプの
革仕様だったので面白いと思い購入しました。
 久々のベンツのマニュアルでしたので、期待満々でしたが、残念な車でした。
 この時、同時に同じ会社の持ち物だったプジョーの405もあってどっちかを友達のアシにするつもりで同時に購入したのです。
 自動車開発会社の路上評価試験というのは、5000kmまでで評価を行うので、新車同様なのですが、会社での評判が良かったらしく、W202は、1万5千kmほど走っていたのですが、プロフェッショナルが、一般道走行試験にしか使っていないので、新車同様です。
 購入して、2ヶ月ほど自分の名義にして購入予定の友達と毎晩乗りまくりました。
 二人共サラリーマンですから、自ずと走り回るのは、夜です。
 そしてふたりの出した結論は、405でした。
 二人は、大層なベンツファンだったのですが、202の何とも言えない安物感に

 「ベンツも商業主義になったか!」

 と大いに落胆させられたのでした。

 残念なことに今のCクラスもそうですが、自分が思うに「安いEクラス」という印象しか残りません。

 確かに商業的には、上級移行も大事ですが、先進国では諸事情で大き車体には、替えられない人もいっぱいいるはずです。
 サイズが小さくてもアイデンティティーがあることを望んでいます。
 しかし、発展途上国では、まだまだ見栄えの良い車が重用されているのが実情なので、そのマーケティングに合わせれば、今のやり方は正しいと思いますが、自動車好きとしては、でかきゃいいというものでもないと思うのですが・・・・

 405を選んだ友達もどうしてもW201に乗りたくて、405から探しまくって90年のスポーツラインのギンガムチェックの布張りの4気筒を見つけ乗り換えました。

 当たり前ですが、メーカーを盲信すると裏切られることもあるのだということをW202の写真を見ながら思い出したところです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/16 23:36:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

おはようございます。
138タワー観光さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

0802
どどまいやさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自動車好きヲヂさんです。よろしくお願いします。 車歴は、直近で行くとボルボ850セダン、K11マーチ2台、E36BMW、プジョー405、MB201などです。一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回の車検の費用チェックをしてみると・・・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 12:23:52

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
もう軽自動車はやめようと思いつつ、諸般の事情でまた軽自動車になりました。 おじさんが乗る ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
これからは、ボルボ以外には乗らないつもりでいたのですが、環境の変化により買い換えました。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
理想のクルマではないと思いつつ、先代V70がアウディとの戦いで敗れたので、何を買おうかと ...
ボルボ V70 ボルボ V70
ボルボ V70に乗っています。年式は、2001年モデル塗色は、スカラブグリーンです。ひょ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation