• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月18日

ヘッドライト左側ネットにて購入。

 この前のブログで入札していた左側のヘッドライトを落札することができました。

 商品説明の欄を読むと、ジャンク扱いの文言が書かれています。

 当然出展者は、責任の所在を明確にするために書いていると思われます。

 何しろ980円で落札ですから、自分で加工するつもりでないと大変な落胆を味わう事になると想像がつきます。

 前もってディーラーに問い合わせ、ヘッドライト合わせ面のパッキンがないか調べたのですが、ヘッドライトは、コンプリートだけの供給となるようです。

 昔、124までのメルセデスだとレンズ単体、パッキン単体で部品が供給されていて、密閉の悪いヘッドライトのオカマ部分が分解できて便利でした。

 210系は、電球の規格が変わったこともあってやれなくなっていましたが・・・・・・

 昔のヤナセでは、ちょっと年式が行くと定期点検時にヘッドランプ清掃なる項目が入っていて、なんとなく薄汚れた目つきがさっぱり、パッチリとするのを眺めると気持ちが良かったものです。

 昔のJISの自動車用ヘッドライトは、長らくSAE規格品だったのですが、実はその製品規格の根本には、シールドビームならではの試験項目がありました。

 それは、灯体を水中につけて内部に水が浸入しないことという条件がありました。

 ですから、電球交換型の欧州スタイルのヘッドライトでは、隙間だらけで簡単に水が浸入してしまうのです。

 ですから、当時のMS50クラウンのハードトップや、230セド/グロなどの異型ヘッドライトは、メタルバックタイプに白熱電球が組み合わされているのです。

 現在この手の車のオーナーは、寿命も短い白熱灯に戦々恐々としているのです。

 いま通常の車検を受けるならば、必ずライトの光軸を測定しますが、白熱電球タイプと、欧州型バルブ、H1から始まるヘッドライト用電球類は、フィラメントの位置が完全に違うので、メタルバック型の電球を切り抜き、いま一般的な電球を入れても合格は難しいのです。

 ヘッドライトが切れて、車検受審不可ということになりかねないのです。

 若い方には馴染みがないかもしれませんが、縦目のベンツなどは、Sクラス、コンパクト(現在のEクラスのこと)、ルノー12、16、プジョー504など1970年以前の正規輸入車などは、輸入台数雨も少なかったので、アメリカ向け車両と共用の何とも無様なSAE規格丸ライトが並んでいたものです。

 しかし、日本はその辺の改正がアメリカより早かったので、オリジナル異型ヘットライトでも輸入することができたのですが、欧州型のヘッドランプ電球は、SAEを自動車部品の基準としていた日本は、明るいヘッドランプを制限されていたので、白熱電球に入れ替えさせるということをさせられていました。
 同じ時期でもアメリカは、まだ欧州型のヘッドライトが認められておらず、W123系のメルセデスは、標準の欧州型は、異型ヘッドランプで、廉価版の240Dや300D、230などに使われていた一見SAE規格風二灯型も実は、ヘッドライトの周りにガーニッシュをつけてSAE規格シールドビームにデザインを合わせていたのです。
 123好きの方なら、アメ並ものと、正規輸入、もしくはヨーロッパ並行は、どことなく顔つきが違うと感じられるのはこのためです。

 しかし時代の流れというのは、恐ろしいものでSAE規格サイズの丸型二灯など、昔のキャリーやサンバー、550時代のアクティーなどに使われていましたが、今は生産中止となり、新品は入手困難となってしまいました。

 だいぶ横道にそれましたが、V70についてはそれほどの深刻度はないので、灯体が到着したら、分解して、シーリングをやり直して車体に組み付ける予定です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/12/18 23:13:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

フィアットやりました。
KP47さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自動車好きヲヂさんです。よろしくお願いします。 車歴は、直近で行くとボルボ850セダン、K11マーチ2台、E36BMW、プジョー405、MB201などです。一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回の車検の費用チェックをしてみると・・・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 12:23:52

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
もう軽自動車はやめようと思いつつ、諸般の事情でまた軽自動車になりました。 おじさんが乗る ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
これからは、ボルボ以外には乗らないつもりでいたのですが、環境の変化により買い換えました。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
理想のクルマではないと思いつつ、先代V70がアウディとの戦いで敗れたので、何を買おうかと ...
ボルボ V70 ボルボ V70
ボルボ V70に乗っています。年式は、2001年モデル塗色は、スカラブグリーンです。ひょ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation