2017年01月24日
日本の市民モラルの高さが、身に沁みました。
先日のブログに書きましたが、私は携帯電話を置き忘れ(結果的には置き忘れだったのですが・・・)
て、発見できたのですが、このプロセスを話すのは、改めて日本の市民でよかったなと思うのです。
これがフランスあたりだとテーブルに置いておくだけで盗まれるなどという目似合うことがあるのです。
世間では、世界からの観光客が来ているというのが良いことになっていますが、この市民モラルの高さが維持できるかということを憂慮してしまいます。
私が、携帯をなくしたのは、昼飯を食べようとイライラしているときのことでした。
当初行こうと思っていたレストランのあまりの混み方に辟易して、店を移動しようと思ったときのことでした。
何事もそうですが、気がせいているときは、ロクなことがないと自分に言い聞かせ、実行しているつもりですが、失敗するのはいつもこんな時、今回も例に漏れず、別の店に移動中にふとATMの看板が目に付いたので、
「そうだ!少しキャッシュ下ろしておこう。」
と思ったのでした。
空かさずATMに入り、お金を調達した時に手に持っていたi-phoneをATMの上に何気なくおいてしまい、そのままにしていってしまったのです。
これが1月12日のお昼ちょっと前、午前11時45分頃の話です。
で、以後は先日来のブログ通り、食事してデパート行って帰宅。
それで、1月14日に電子申請機能を利用して遺失物の届出を申請(神奈川県は、遺失物の届出がネットを通じて申請できるのです。)しました。
いくら申請したとは言え、戻ってくる可能性は低いとは考えていたのです。
一番恐れていたのは、外国人に拾われ、国際電話をかけられたら、困るなということです。
以前、欧州出張中に日本と国際電話を頻繁にかけていたら、請求金額が、40万円を超え、有無を言わさず、通話を止められた経験があるのです。
実際にもサブでもっているソフトバンクのガラケーは、通信範囲が狭く、自分の主に作業をしてる場所ですら、ろくに入らないので不便この上もないのです。
「でも一週間は我慢しよう。」
と心に決め、水曜日まで各所からの連絡を待ったのです。
残念なことに連絡はきません。
しかし、反面新しい電話に切り替えられるかという期待もあったので、満更でもない気分だったのは事実です。
いよいよ木曜日になり、仕事を抜け出し、電話屋に行き、手続きを踏んだところで、新しい携帯をもち、手荷物が多いことに気づいたので、一回家に戻ろうと考えて家に戻ったのです。
家に着き、ポストを見ると見慣れない封筒が入っていました。
差出人は、AUです。
開けてみると
「あなたの携帯電話が、拾得物として届いています。」
という文章です。
なんと間の悪い時に届いたのだろう。
手紙の差し出し日を見ると1月16日、拾得日を見ると1月13日とあります。
「なんだよたった今、AUショップで端末見てたのにこんな通知出てるなんて一言もなかったぞ!」
急いでAUショップへ電話して、キャンセルできないかイチかバチかで電話を入れました。
「今日中に携帯を持ってAUショップにきてください。」
と、電話に出たショップの人に言われ、とんぼ返りです。
普通の量販店だと、キャンセルは受けてもらえないのですが、AUショップだと契約同日だと処理できるというので、キャンセル理由にAUから来た手紙を見せたのです。
「へぇ、こんなことがあるのですね。紛失して出てくるならともかく、忘れ物で出てくることがあるのですね。しかもこんな手紙がAUから送られてくるんですか!」
AUショップで対応した係員が、驚いていました。
恐らく、プライバシー保護のため、警察にもユーザー情報を流さないのだろうという配慮が感じられました。
文章によると築地警察署に連絡の上、取りに行くように指示がされていました。
時間の指定がされていたので、今日の今日の連絡は、つけられないので、翌日移動中に連絡を取り受けとりに向かいました。
AUからの手紙は親切で、警察署に向かえない場合、遺失物センターでの預かりの件まで記入してありました。
そこで一つナビのポカがあったのですが、それはまた別のブログで・・・・・
築地警察署に着き、遺失物の窓口である会計課に行きました。
手続きを踏み、思いついたことがあるので、係員に聞きました。
「拾得日はいつでしょうか?」
「ええっと1月13日の午前5時35分ですね。」
びっくりです。
場所は、田舎のATMではなく、銀座五丁目交差点のみずほ銀行のATMで、私が行ったのは前日の午前11時45分、つまり18時間もみずほのATMコーナーに在ったのです。
これは、さすがに日本の市民モラルの高さが実感されました。
あの銀座の人通りの多いところで、無傷で発見されるとは・・・・
手渡されて、動かしてみると昨日手続きされるまでの間動かされた形跡はありませんでした。
ひとつだけ気になっていたのが、回線を止められたいたので、それの復活も昨日頼んでおいたのですが、それはさすがにうまくいってなかったので、一応を点検を兼ねてAUショップに持ち込む約束をしていたので、警察の帰りにショップへ持込、旧に復しました。
「いやぁ良かったですね。」
ショップの人の言葉が実感できる結果となりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/01/24 14:12:07
今、あなたにおすすめ