• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自動車好きヲヂさんのブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

変わった子供だったのかなぁ

私は、子供の頃は、全くスポーツカーというものが好きではなく、セダンが大好きでした。
しかもモールもついていないようなスタンダードのタイプが好きでした。
一番覚えているのは、うちの親父が会社を潰した時に自分が使う車を買う時でした。
母は、今でもよく言いますが、「月賦でホンダを買う事になるとは思わなかった」ホンダが好きな人には申し訳ありませんが、母には、二輪車のメーカーの自動車なんてろくなもんじゃないと思っっているフシがありました。
父も自動車好きだったので、少ない資金で何を買うか考えていました。で、車の好きなせがれにどれがいいと行って渡されたのは、ホンダZ、510ブルのカタログでした。
私はすかさず、スタンダードの2ドア、1600エンジン搭載がいいといったのです。
しかし、たしかその時は、スタンダードに1600はなかった気がするので、思い違いかもしれません。そうしたら父が「もうちょっと別のにしようよ」と言われました。きっと予算がなかったのでしょうね、仕方ないからZのカタログから選びました。
やっぱり父も自動車好きの意地があったんでしょうねN3ではなく、Zでしたからね、その頃のZは、act ,pro TS GT GSSのグレードがあってPRO以下は、31馬力のシングルキャブ、それ以上が36馬力の空冷エンジンでした。私は、actがいいと言ったら、「もう少しいい車に乗せてくれよ」と言われ、結局PRO定価31万8千円を購入しました。これが自分が、普通と違うのではないかという思いになった最初でした。そして、父はそこから立て直しを図り、三年後シビックの4ドア、ホンダマチック、非CVCCのGLを購入しました。
この時は、CVCCがあまりよくないという評判で、ビニール張りのシートを選ぶとデラックスか、GLしかなかったのでいい方にしようと説得され、高級な方になってしまいました。
ところが、このシビックで父が事故を起こしてしまい、新車2ヶ月で下取りに出すことが決まってしまいました。
当時は、MS60が大変評判が悪く、もうすぐ型が変わるという噂の時期でした。
また当時日産系の仕事が決まりかけていたので、大人気だった230セド/グロのハードトップを買うことになり、当然自分のところに、カタログが来て、4ドアハードでベンコラのマニュアルで選ばせてもらい、カスタムデラックスにしてもらいました。
この後何台も買いましたが、自分の主張を受け入れてもらい購入しました。
自分の紹介の欄にも書きましたが、自分の最初の車が910のブルーバードというのもSSSがいやで、GFを買ってもらったのでした。こう考えると自分は、変わった子供だったのかなぁなんて思います。
しかしこのあと、ハイチューンな車にはまってしまい、自作で仲間とターボ車を作るようになってしまったのです。
でも相変わらずセダンベースでしたけどね。
でもパワーを追求すると、どんどんエスカレートしていきますよね?その気持ちは、わかりますけど法律とのギャップが大きくなってしまいますよね?
おかげで最長180日の免停まで行きました。
今は5年の有効期限ですけど、未だにゴールドになったことはありません。
しかし、いつまでも「変わった子供」の気持ちは、持ち続けたいと思います。
Posted at 2014/10/19 23:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自動車好きヲヂさんです。よろしくお願いします。 車歴は、直近で行くとボルボ850セダン、K11マーチ2台、E36BMW、プジョー405、MB201などです。一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
1213141516 17 18
1920 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

今回の車検の費用チェックをしてみると・・・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 12:23:52

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
もう軽自動車はやめようと思いつつ、諸般の事情でまた軽自動車になりました。 おじさんが乗る ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
これからは、ボルボ以外には乗らないつもりでいたのですが、環境の変化により買い換えました。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
理想のクルマではないと思いつつ、先代V70がアウディとの戦いで敗れたので、何を買おうかと ...
ボルボ V70 ボルボ V70
ボルボ V70に乗っています。年式は、2001年モデル塗色は、スカラブグリーンです。ひょ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation