• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自動車好きヲヂさんのブログ一覧

2014年10月23日 イイね!

まだ直していませんが、雨は侵入してません。

まだ直していませんが、雨は侵入してません。  
雨が鬱陶しいですね。

 つい先日交換用のパーツをとってきましたが、ルーフライニングを剥がさなくてはならないので、天気が良くないとできませんから、ちょっと待ち状態。
 降り方が激しくないせいか、室内への漏れは無いようです。
 この写真で雨の跡がわかりますか?
Posted at 2014/10/23 22:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月23日 イイね!

計器盤について



 今日で6万キロとなりました。
 6万キロの写真もありますが、なんか迫力がないので、その直前にしました。
 このメーターを見ていて、ふと昔友人の言ったことを思い出しました。

 その友人は、航空機関士として働いているのですが、昔カーグラなどに
「視認性は、ベンツのものを参考にするべきだ。」とか
「照明は、オレンジ色は、刺激があってドライバーは、注視する」とか
書かれていたものですが、彼に言わせると
            「うそだね」
というのです。
 彼の仕事は、航空機のエンジニアシートに座って計器を見るのが仕事。
 私の友達ですから、当然自動車大好きでブラッセルのシトロエンの解体屋で2CV AZAMを買ってみたり、DSを所有していたり、自分の車は、必ずフランス車以外を持っているような人物で、大昔から、カーグラを読んでいました。
 若さもありますが、小林彰太郎節が大好きな奴でした。
「メーターつうのは、自動車と飛行機では、全然意味合いが違うことが、実感できる」
というのです。
「自動車は、地上をせいぜい300km/hくらいまででしょう?
僕が飛ばしてるのは、750km/h最小回転半径が16キロのものをとっさに計器が変化して移動するの難しいでしょう?
だから、ずうっと見てる訳。そうすると何より刺激があるものは、フライト中眺めていたら、気が狂うよ」
というのです。
「だからジェット機の計器盤はみんな目にやさしい照明と文字盤よ」
彼もしばらくメルセデスに乗っていたのですが、仕事柄計器盤の針の向きがあっちこっちに向いているのが、カンに触ったらしく、
「あんなメーター見たくない」
と言って、ホンダに乗り換えました。
 なんでも航空機のメーターというのは一瞥して位置わからないと手遅れになる可能性があるので、水平位置が正常な位置らしいです。
 ひとときスカイラインが、水平発進のメーターを採用していたのですが、メインメーターが停車時に水平では、意味がないと言っていました。
 私は、彼のような仕事ではないので、同意できる資格はないですけど、明確に言えることは、注視する点が、自動車と30センチ先を長時間見る仕事では、用途が違うんだから、着地点は違うとおもいます。
 私は、どうかといえば、昔からの淡いブルーやグリーンのメーターパネルが好きですけどね。

Posted at 2014/10/23 21:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自動車好きヲヂさんです。よろしくお願いします。 車歴は、直近で行くとボルボ850セダン、K11マーチ2台、E36BMW、プジョー405、MB201などです。一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
1213141516 17 18
1920 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

今回の車検の費用チェックをしてみると・・・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 12:23:52

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
もう軽自動車はやめようと思いつつ、諸般の事情でまた軽自動車になりました。 おじさんが乗る ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
これからは、ボルボ以外には乗らないつもりでいたのですが、環境の変化により買い換えました。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
理想のクルマではないと思いつつ、先代V70がアウディとの戦いで敗れたので、何を買おうかと ...
ボルボ V70 ボルボ V70
ボルボ V70に乗っています。年式は、2001年モデル塗色は、スカラブグリーンです。ひょ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation