• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自動車好きヲヂさんのブログ一覧

2014年12月02日 イイね!

優秀な人材とは、いいところに居て生かされるんだよな・・・・

 この間優秀な人っているんだよなぁとブログで書きましたが、これも日本だから生かされるんだろうなということを思い出しました。
 
 またまた30年ほど前の話です。

 当時うちの家業は、貿易業だったのですが、ある韓国の財閥の総代理店権を持っていました。
 うちは、金属系素材を手広くやっていて、韓国の電炉系の製鉄会社に材料を輸出していたのでした。
 そのこともあって、自分は、学校卒業後、韓国へ送り込まれる予定でした。
 
 その時うちに来ていた韓国の人でY氏という人がいました。

 この人は、ソウル大学を卒業後、製鉄の財閥に入り、欧州に駐在の後、日本に配属されてきた人です。
 
 うちの親父は、ともかくアチラの方が大嫌いでしたが、この人だけは、ともかく信用してましたし、ともかく”この人だけは、あちらの人でも信用できる”という人でした。

 しかし、本当にこの人だけだったようで、この人の弟さんが当時日本に就職したがっていましたが、
ウヤムヤで済ましていたと、うちのお袋が言ってました。

 そんな関係で、よくおやじの命令で、送迎をさせられていました。
 この人は、ある意味コワイ人で、漢詩を日本語で話され、このことについての意見を求めたりする、
勉強してない大学生には、対応するには怖い存在でした。

 ある日のこと、当時の経済誌を読んで、半導体が世界の市場を席巻するのは、韓国という記事を読んでいたので、

 「韓国は、すごいですね!世界の半導体市場を独占するんですね。日本を追い越すのですね。」
 と水を向けてみました。

 「本当にそう思うのですか?」
 「はい、そう思います。今は、日本の技術で自動車などを作っていますが、やがてその技術も韓国 だけで確立する日が来るのではないでしょうか?」
 と私が言いました。
 すると・・・・
 「いやその日は来ないでしょう」
 というのです。
 続けて、
 「韓国の国民性からして無理です。何しろ一番問題なのは、出版業界が発展してないから、それが ダメなのです」
 と言い、続けて
 「なぜかといえば、韓国には、良い学問の資料がないから原書を読んで勉強しなくてはならないの  です。
  そして、国民性ですが、大半の学生が原書を読めただけで勉強した気になってる。
  本当は、その先にある思想を考察しなければ、本当の勉強にはならないのです
  それに気づいていない人が多いから、他国の技術を導入しただけで、自分たちが初めてやった   気になって、その先へ行こうとしないから、先進的なモノができないのです。
  確かに、半導体は先進的ですが、既存の技術ですし、その生産機材のほとんどは、輸入に頼っ   ているのが実情です。
  そんな国が世界に立てると思いますか?」

  流石に韓国の超インテリというのは、冷静な判断をしていて、優秀だなと感じさせる発言でした。

  世界の先端にいるインテリってこうなのかぁと感心させられました。

 これが昨今の話ではなく、30年も前に韓国の人から聞いた話なのです。

  嫌韓ブームには、正直この人のおかげで韓国を悪く言えませんでしたが、産経新聞のK支局長の一件などを見るととても民主主義が成立してるとは思い難いし、慰安婦問題などを見ても、大衆の意見に迎合する”事大主義”等などこんな正当な意見を言ってる人の意見がもみ消されているのではないかと心配になります。
 この人は、自分の子供の教育には、日本型の教育が良いと、自分が転勤になっても子供だけは、日本に残していったくらいの人です。
 
 しかし、このくらい反日が進んで、親日なこの方がどうなったか、考えたくないです。
 
 だから、反日無罪などということは、本当に悲しいです。

 いい意見は、民主主義国家でのみ有効。

 優秀な人も生かされるのは、やっぱり社会環境が安定してないとダメなんですよね。


 
Posted at 2014/12/03 00:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自動車好きヲヂさんです。よろしくお願いします。 車歴は、直近で行くとボルボ850セダン、K11マーチ2台、E36BMW、プジョー405、MB201などです。一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 2 3 4 5 6
78 91011 12 13
1415 1617 1819 20
21 22 232425 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

今回の車検の費用チェックをしてみると・・・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 12:23:52

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
もう軽自動車はやめようと思いつつ、諸般の事情でまた軽自動車になりました。 おじさんが乗る ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
これからは、ボルボ以外には乗らないつもりでいたのですが、環境の変化により買い換えました。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
理想のクルマではないと思いつつ、先代V70がアウディとの戦いで敗れたので、何を買おうかと ...
ボルボ V70 ボルボ V70
ボルボ V70に乗っています。年式は、2001年モデル塗色は、スカラブグリーンです。ひょ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation