• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自動車好きヲヂさんのブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

いよいよ地面に寝っ転がる日がきたぞ・・・・・・いい天気だといいなぁ

 先日のブログで書いたとおり、ラバーブッシュ類の劣化について、交換する意を決しました。

 ディーラーのフロントマン氏は、私の素性をよく知っている人で、親切にも
 「もっと悪化するまでやらなくてもいいんじゃないんですか?」
 と言ってくれるのですが、指摘された以上やるしかないと考え、実行することにしました。

 まずは自分の持ってる道具から考えてみるとインパクトレンチがありません。

 通常だとエアツールでやるものですが、肝心なエアーコンプレッサーはもう処分してしまったし、工場もないので、電気のインパクトレンチを近所のホームセンターで購入しようと思い、店に向かいました。

 店に着くと、長年の経験から、”作業用の電動工具は、日立製”と考えている自分は、工具コーナーの”ご相談カウンター”へまっしぐら、係員に
「日立のカタログ見せてください」
といって品定めを開始しました。
 ところが昔知人が、購入した日立製電動インパクトは、350Nm位のトルクで、二万円そこそこと言っていたのでしたが、現在では6万円近くするのです。
内心、これじゃぁ自分でやらずディーラーにやらせたほうが安いなと思い、店員に
「検討してから購入するわ」
と大嘘いってカタログのコピーを貰い、ご相談カウンターを後にしました。
このホームセンターには、アストロプロダクツのコーナーも併設されているので、なんかないかチェックに行きました。
 すると台湾製の同等性能の電動インパクトが置いてあるのですが価格がわかりません。
 さっきのご相談コーナーに現品を持っていき、
 「これいくら?」
 と聞いてみたのです。
 相談員も価格を把握してなかったので、リーダーに通したら、びっくりの1万円
 一回の使用で壊れても文句は言えない値段ですし、合わせてインパクト用のコマのセットを購入しても1万代半ばなので即購入しました。
 これで工具は用意できました。
 次は、交換する部品です。
 ネットでコントロールアームの構造を調べると、メルセデスあたりと全然違う構造なので、純正品を買うしかないことが判明しました。
 確かにこれは工具がないと打ち抜きにくい構造なのでディーラーにやらせるしかないことがわかっていました。
 そして部品検索ですが、思うようなパーツがありません。
 ショッピングサイトとオークションサイトを探しまくった結果、ある部品商が、
 「ここに載せられないほかのパーツもあるのでご連絡ください」
 と書いてあるので、純正部品番号で質問したところ在庫を持っているというので、ディーラーの半額で手に入れることができました。
 次はディーラーに電話して、お持ち帰りでやってもらう段取りを決め、地面に寝っ転がる日は、4月7日となりました。

 こうなると祈ることは、ただ一つ

 「雨降るな!!」
Posted at 2015/03/26 23:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自動車好きヲヂさんです。よろしくお願いします。 車歴は、直近で行くとボルボ850セダン、K11マーチ2台、E36BMW、プジョー405、MB201などです。一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
222324 25 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

今回の車検の費用チェックをしてみると・・・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 12:23:52

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
もう軽自動車はやめようと思いつつ、諸般の事情でまた軽自動車になりました。 おじさんが乗る ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
これからは、ボルボ以外には乗らないつもりでいたのですが、環境の変化により買い換えました。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
理想のクルマではないと思いつつ、先代V70がアウディとの戦いで敗れたので、何を買おうかと ...
ボルボ V70 ボルボ V70
ボルボ V70に乗っています。年式は、2001年モデル塗色は、スカラブグリーンです。ひょ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation