2016年03月19日
その部品屋を発見したのは、オークションサイトでした。
そのサイトでの売り文句は、
「タイミンベルトキットとウオーターポンプのセット」
で価格は、16000円(税抜き)
純正のウオーターポンプのキットで24840円ですが、それにタイミングベルトのアイドラプーリー、テンションプーリー、タイミングベルトがついてきて16000円ですから破格です。
しかしここでよぎるのは、前回コントロールアームブッシュの超安値の誘惑に負けて購入し、わずか8ヶ月で同じ作業をさせられるという目にあったばかりでしたので、不吉な感覚が付きまとっていたのです。
この業者は、大変親切で、内容品のメーカーが明記されているのです。
そこでわが友部品商に
「INA、HEPUの企業について調べてくれない?」
と頼んだのです。
「オマエINA知らない?世界第二位のベアリングメーカーの社外純正だよ。」
と部品商が言ってきました。
「エッあのIMA?だけど確か俺の記憶だと、あの会社は、タイベルは作ってないはずだがなぁ。」
「OEMだよ、OEM!恐らくコンチ辺りがサプライヤーだよ。INAのアフター部門も付加価値上げてる んだろ。HEPUは、部品商の連中に聞いてみると、最近日本でも流通し始めた新興勢力で評判い いみたいよ。」
部品商の言葉を聞き、購入する気になり、購入した次第です。
実際に組むのは、5月になりますが、車検前に全部整備して持込み、車検を受検です。
Posted at 2016/03/19 23:12:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年03月19日
昨日のこと、仕事先にV70に乗って出かけました。
顧客を路上で待っているとき、ハザードを出して車を停めていると、普段は正面から見ているので車の前に立ちはだかって見ているとウインカーレンズを通して橙色が単純に見えているわけですが正面からではなく、ちょっと斜めから見ると電球がスの色になっているのです。
「ああ。とうとうオレンジが焼けたか・・・・」
昔から、ウインカーは橙色でなくては車検は受かりません。
最近の検査官は、灯火類のチェックがうるさくなり、ランプの形状をしているものが点灯しないと車検すら受験できないくらいですし、一時流行ったホワイトテールランプでケチって、電球が白色のままでは、車検は通りませんとポスターにまでされていました。
仕方がないので、電球のワッテージからすれば、ホームセンターの自動車電球売り場で手に入りますが、
「まあ新車買わないから、ディーラーに利益を出させるか・・」
などと偉そうな上から目線でディーラーに買いに行きました。
「お待ちどうで~す。」
軽いノリのフロントのS氏が電球を持ってきました。
値段を見ると一個746円!
まぁフロントに利益を落とすつもりで行ったので、文句は言えませんが、ホームセンターで買えば、半額です。
いつも思うのですが、こちらは客なので遊びにってる感覚ですけど、S氏は業務中なので、タダの客では悪いと思うので、なるべくフロントに利益を落とすようにしてます。
なぜかといえば、いざとなったとき、純正部品の部品番号を正確に知ることが出来るのは、ディーラーしかないので、そのためにも日頃から円満な関係を築きたい一心からなのです。
Posted at 2016/03/19 22:25:02 | |
トラックバック(0) | 日記