• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自動車好きヲヂさんのブログ一覧

2016年10月04日 イイね!

新しい旧いクルマの検索開始

パッとみ外観では、後ろの右側ドアに一箇所、自転車が倒れて突いたようなキズ、新車からワンオーナー車上、記録も揃っていて感心するのは、一回だけディーラー以外(と言ってもヤナセですが)で整備されているという優等ぶり、記録でも足を中心に整備されていると言ってもよいくらい。バッテリーも2年前に交換されています。
また驚いたのは、スペアーのタグが新車からの物で、初めてサブキー付きをみました。
とは言うものの、やはり中古車。
まずは、ブレーキローターに''ツノ''が立っています。
右側ライトは、雨水が浸入しています。
そして何より、ルーフラックありません。
これらの部品は、消耗品であるブレーキるいは、前と違う。部品を購入してました。
バッテリーは、まだ交換して一年なので前のクルマから移植。ルーフラックも移植です。
ヘッドライトも中古を購入しています。
また逐次作業をしたらブログを書きますのでよろしくお願いします。
Posted at 2016/10/04 17:00:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月04日 イイね!

そうと決まれば、次のクルマ探し。

前のブログまでで実に不謹慎な理由により、買い替えられる事になったV70ですが、やはりトシを取れば、ロマンより、ゲンナマ。
愛情は、最も早くから天秤から外れた私。
早速各種情報を集めました。
プジョー307は、最有力候補だったのですが、ここで早くもボスキャラ登場。
天から、
「オマエは、早くも今年の夏をわすれたかぁ」

今年の夏、実は、スケジュールの都合で307に三日程乗っていたのてす、
もちろん、ボスキャラことオフクロも一緒だったのですが、そのときバカにセミの鳴き声が、聞こえて来るのです。
窓でも開いてるのかと思い、パワーウインドのスイッチをカチャカチャやっても音は、変わりません。
ふと見るとオフクロも同じく、スイッチをカチャカチャやっています。

思い余ってオフクロに
「何してんの」
と聞くと
「セミの声がバカに良く聞こえるから窓開いてるのかと思って」
というではありませんか。

「やっぱそうか?オフクロも同じか?こりゃあプジョーは、ルーフの遮音が悪いんだ!」

「あたしゃ、屋根から音の入るクルマは嫌だよ。」

これでプジョー307は、買わないことに→

今度は、MB201を探しましたが、16バルブが、2.6ばかりで、最終の4気筒は、ありません。
ジャガーのXシリーズも探しましたが、なぜか大きいエンジンのクルマばかり。

仕方がないのでV70のヤフオクを見ていると、オークションのページの欄外のバナーに今のクルマより、2年新しいクルマが・・・

ページを追いかけると、ワンオーナー車、ある場所を見ると、横浜陸事の側、、

行って現車を見ると、今のと違うのは、ルーフスポイラーとビルドインフォグランプ、それにアルミホイルだけで、色も同じスカラブなのです。
ウチのボスキャラのご機嫌を損なわないクルマを選んでしまいました。
皆さんとお別れしたのにまた帰ってきてしまった自分は何してんでしょうかね。
Posted at 2016/10/04 16:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月04日 イイね!

乗り替える理由が不謹慎なので中々ブログを書く気にならなかったのですが、ガタンと歴史の歯車が回り始めました。

先日の事故以来、あたしゃ運転に向いてないのかと自問自答してましたが、いくら嘆いても凹んだボディーは戻らないので、前向きに考えようと気持ちを切り替えました。
相手のクルマが国産なら、ディーラーに入れてもらい、保険を使わないのですが、アウディのA1なのと交番に事故の報告をしてる時、カマを掛けて
「まだ新しいおクルマですし、ディーラーさんに入 庫ですか」
と尋ねると
「いや買ったところへ・・・」
と口籠ったので、こりゃロクな事にならないと判断したので
「じゃあ、わかりました。私は、ボルボのディーラーさんに預け、保険屋さんの指示にしたがいますよ。保険屋さんから、電話があったらよろしくお願いします。」
さてそう言ったものの相手にムザムサ得をさせるのは、癪にさわるので我がディーラーさんは、部品が高いことで有名なので、とりあえず入庫してちゃんと見積りをとってもらって結論を出すことにしました。
私は、必ずオールリスク型の車両保険に加入することにしているので、車両は、必ず保証されるのです。

「大したことないじゃないですか。」

開口一番、いつものフロントのS氏が宣いました。
既に、保険会社から連絡が来ていて事故の事は、知っていました。

「ホント大したことないのよ。ただこのダメージを受けた部品をマトモに新品に交換すると、恐らく30万を超えるから、全損に近い方がいいんじゃない」
と私から提言しました。

「確かにそういう考え方もあります。ただ最終的には、保険会社の判断ですが、資料を作成してやってみましょう。」

こんな感じで、スカラブのボルボは、15歳で、人生?を終える事となったのです。
Posted at 2016/10/04 14:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自動車好きヲヂさんです。よろしくお願いします。 車歴は、直近で行くとボルボ850セダン、K11マーチ2台、E36BMW、プジョー405、MB201などです。一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 4 5 67 8
910 11121314 15
161718 19 202122
2324 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

今回の車検の費用チェックをしてみると・・・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 12:23:52

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
もう軽自動車はやめようと思いつつ、諸般の事情でまた軽自動車になりました。 おじさんが乗る ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
これからは、ボルボ以外には乗らないつもりでいたのですが、環境の変化により買い換えました。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
理想のクルマではないと思いつつ、先代V70がアウディとの戦いで敗れたので、何を買おうかと ...
ボルボ V70 ボルボ V70
ボルボ V70に乗っています。年式は、2001年モデル塗色は、スカラブグリーンです。ひょ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation