• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自動車好きヲヂさんのブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

アメリカのカーオーディオで便利なシステム

最近は、日本のオーディオはやたらブルートゥース接続を中心とした展開となってしまい、純粋に音楽を楽しめない、オーディオマニアにはつまらない時代となってしまいました。
しかし、アメリカに行くと、絶対に日本ではお目にかかれないオーディオオプションがあります。
一つ目は、衛星ラジオです。
アメリカには、ご存知の方も多いかと思いますが、ミニFM局が、沢山あるのですが、これが日本でいうところのミニFM位の出力で、下手をするとロサンゼルスのような大都会だと都市内でも聞こえなくなるという事が多くなるのです。
かといって大都会郊外のコミュニティ単位の放送局は、偏った曲しかかからないのでつまらないのです
マイアミのキーウエストに行くと、コミュニティが島単位なため、極端なことをいえば、橋を渡るたびに選局しなくてはならない事が再三です。
そこに目をつけたのが、衛星ラジオなのです。
アメリカに定住しているなら、自分のクルマですから問題もないですが、出張族のレンタカーには、必需品です。
難点は、まだ3局しかないことで選択肢が不足な所です。
非常に身近な話では、ありますがラスベガスからデスバレーまでの間、昔は、街を出て30分もすれば、ラジオは、沈黙してしまっていたのが、いまは解消されています。
もう一つは、オプションと言うほどの事ではないのですが、アメリカの国内の正規で売られているCDは、日本で売られているCDと違い、メモリートラックが一つ多くて、アメリカのカーオディオの再生ユニットに入れると演奏中の曲が、表示されるのは、良い形だと思います。
因みに日本から持って行ったCDを入れても表示は、出ませんでした。
アメリカ人の音楽好きは、50年代に既にRCAから、車載のレコードプレーヤーが出ていたのでよくわかる気がします。
日本でも、アナログで高品質、実質的なカーオディオが出ることを望むところです。
Posted at 2016/10/08 08:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自動車好きヲヂさんです。よろしくお願いします。 車歴は、直近で行くとボルボ850セダン、K11マーチ2台、E36BMW、プジョー405、MB201などです。一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 4 5 67 8
910 11121314 15
161718 19 202122
2324 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

今回の車検の費用チェックをしてみると・・・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 12:23:52

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
もう軽自動車はやめようと思いつつ、諸般の事情でまた軽自動車になりました。 おじさんが乗る ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
これからは、ボルボ以外には乗らないつもりでいたのですが、環境の変化により買い換えました。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
理想のクルマではないと思いつつ、先代V70がアウディとの戦いで敗れたので、何を買おうかと ...
ボルボ V70 ボルボ V70
ボルボ V70に乗っています。年式は、2001年モデル塗色は、スカラブグリーンです。ひょ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation