• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自動車好きヲヂさんのブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

どうしても乗ってみたかったので、ディーラーへV90を乗りに行きました。

やはりボルボ、V70のオーナーですから、ボルボのフラッグシップは気になるものです。
今日は、早めに仕事を終わらせ、一番近所のディーラーに出向いてみました。
タイミング悪く、ディーラー到着と同時に市場者が出ていくのを見かけたので、しばらくショールームの展示車のV70クロスカントリーを見ていました。
元々小さくない車体ですが、さらに巨大化して5メーター近い全長に1900ミリに近い全幅です。
この寸法だけで購入意欲が失せてしまうのです。
というのも、今の車でもよく行くデパートの駐車場で、不慣れな誘導員が、
「このクルマ、外に置きますか?」
と聞かれます。
つまりゴンドラ型の駐車場に入らないかもしれないと思われていて、ベテラン誘導員は言わないのですが、屋外駐車スペースは台数が少ないので、へたすると待たされてしまうのです。
ですから先日もBMWの寸法を聞いて、乗る気持ちが薄れてしまったのです。
しかし、ボルボとなれば、話は別です。
うちには熱心なボルボファンがいるので、確かめずにはいられません。
ショールームに置いてある車を見ているとほんとに大きいなというのが実感されます。
クロスカントリーは、パノラミックルーフが標準で前席の頭の上まで、ガラスになっています。
営業マンにVクロスカントリーとXCはどこが違うのと聞いたら、乗車定員の違いデスとのこと。
ドアーを開けるとドアハンドルのタッチから高級感が上がっています。
着座位置は、V70クラッシックより低く座る感じで、結構ゆったりと感じるのですが、幅が1890ミリもあるのですから当然と思います。
センターコンソールが高めになっているので、285では低めに感じるアームレストがちょうど良い感じです。
ダッシュボードは、クラッシックの延長上にあるので違和感は少ないです。
最近のはやりのタッチパネルの上で携帯などの接続ができるようになってます。
そうこうしているうちに試乗車が帰ってきたので、市場に出ます。
例により色仕掛けなので、同乗者は、T女史です。
「さあ行きましょう。」
と彼女の言うとおりにしました。
キーレスなのは当たり前ですが、プッシュボタン式のエンジンスイッチではなく、コンソール上にある突起状のスイッチを右にひねってエンジン始動です。
「さっきの試乗のお客さん、16号を行ったらしいんですが、混雑酷くて時間かかったらしいので、Gモール方向に行きましょう。」
と言われたので
「あれったしかGモールなくなったでしょうに」
と言うと
「だから都合いいんじゃないですかぁ」
と答えられたので、そっち方向に車を向けました。
第一印象は、操作系の軽さでした。
パワステのタッチが非常に軽く感じるのですが、トヨタのクラウンのような、安っぽい軽さではないので、好感が持てます。
ただ、エンジンの振動が4気筒の振動が感じられ、車体の格からするとちょっと安っぽい感じがします。
特に直線部分に差し掛かるときになりました。
「ここから飛ばせるので、サスペンションをアクティブモードに切り替えましょう。」
と言ってアクティブモードに切り替えると、急に車の動きが固くなりました。
挙動がまるでドイツの車のような固くてフラットになりました。
「オレ、ゆるい感じのボルボが好きだから、コンフォートモードでいいや。」
確かに変化が、明瞭なのですが、私のボルボのイメージとかけ離れていて、まるでBMみたいになってしまうので、気に入りませんでした。
それから、V90のパノラミックウインドーは、どういうわけかリアシートの上だけにしかなく、サンルーフの恩恵に与れるのは、後ろの席の人だけなのがシャクです。
私の乗ったモデルは、momentumというモデルですが、664万という正札が付いています。
V70とほぼ同じと考えると結構値段が上がったような気がします。
室内の快適性は上がっているのは確かですが、寸法の巨大化は、やはり日本のインフラに適さないような気がして残念でした。
Posted at 2017/03/06 00:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月05日 イイね!

コメダを出てみると、うへぇ・・・・・

部品商と話し終えてから、コメダを出ると、3台ボルボが止まっているではありませんか!
なんとウチの車が一番新しいという組み合わせ、ウチのですら、今年で車齢14年というのにそれより古い連中が二台鎮座しています。
一台は960、エンブレームは観ませんでしたが、ナンバーが「・960」でしたので、判断がつきます。
もう1台は、水色の240でなんだか見覚えがあります。
かなりボロボロなやつなのですが、ナンバーが「名古屋33」で始まる当時もののナンバーが付いています。
部品商に
「おおっ240じゃん。おまけに33ダッシュの名古屋だから相当古いぞ。名古屋も結構ナンバーいってる陸事だからなぁ。ホイルからすると85くらいかな?もう30年落ちだな。」
と言うと近所の車を常にウオッチしている部品商が、
「おお、コレなっ!ここによく止まってるぞ!店の人じゃないかな。」
「ああ思い出した。これ前、つきみ野のコメダで見たんだ。つきみ野は、カーグラ置いてある店なんだけど転勤したのかな。」
しかし、自分もヤツも外車ウオッチャーをこの年まで続けているとは、いい加減おバカな二人だなぁ。
Posted at 2017/03/05 07:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月05日 イイね!

ノジマの駐車場で待ち合わせのはずが・・・・

先日の月曜日、突然メールで
「明日、ノジマの駐車場で」
と部品商から連絡が来ましたが、当日の朝、
「コメダで待ち合わせようぜ。」
なんだいきなり場所変更か?
ご要望が来たので、淵野辺のコメダへ
車を止めてると、ヤツがプジョーで現れました。
「よう、どうした?」
声をかけると
「まあ、中で」
とそそくさ店内へ入って行きました。
「よう珍しいなコメダでなんて。今日はクルマ見に行くつもりじゃなかったの?」
「ああっ?iいやぁ今日は強制的に休み取らされることになったんだよ。んで、車、見に行こうと思ったのよ。例の4駆の件。でもさ、カミさんから、送迎の依頼されちゃって・・・だからオマエと会うのにいつもどおり酒飲んでられなくなっちゃった。」
結局長々3時間、カミさんを迎えに行くまで、みっちり雑談となりました。
Posted at 2017/03/05 07:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月05日 イイね!

最近よくV70の不満点をブツブツ言ってるとV70ファンから言われました。

燃費の件でも書きましたが、意外と今週は、下道ばかりを走りながら、距離が伸びているのですが、ウチのV70ファンの送り迎えに使用しているのです。
片道約40kmを一時間半くらいかけて走っているので、話も自ずと増えてきます。
ウチのオフクロは、かなり車好きですから、結構話し相手になります。
ですからついつい、V70の目に付く部分を言ってしまうのです。
先日もつい何気なく、
「どうもなぁ~このステアリング気になるんだよなぁ~」
「なにが?気に入らないの?」
「ええっ?何がってこのステアリングの感じだよ。道幅の狭い対面ぐらいの国道の道路幅だと妙に神経を使わせること。246もさぁ厚木くらいまでは、道路幅も広いし、気にならないけど、厚木過ぎてこっち(伊勢原側)に来ると旧規格の幅じゃん。
この車、直進付近のステアリングの感覚が、すごくダルだから、それが嫌なのよ。」
と言うと
「何が理想なのよ?」
「まあシャクだけど、メルセデスかなぁ。なんだかひねくれてるけど、メルセデスがいいというと車好きじゃないんじゃないかという感じがしてね・・・・素直にメルセデスがいいと言えないのよ。でもいいもんはいいと思っちゃうんだよな。」
「でもそれは、走ってるコースによるんじゃない?昔は、しょっちゅう沼津まで食事に行ったり、鬼怒川行ったりして高速が多かったから、メルセデスが良かったじゃないの?」
「いやだから、高速ではV70でも問題ないの!一般道だから嫌なの!運転席じゃない場合には、文句のつけようがないからいいけどねぇ」
「そりゃそうだね。助手席は最高だものアタシは、最高よ。」
と言われ、この一言を聞きたいので二台続けて乗っているのです。
しばらく黙っていると、
「でもいい時にいい車乗ったんじゃない?年を取ってからじゃ、沼津や鬼怒川へ通うことはできないんだよ。私も年を取ってから思ったけど、行きたい時に行きたいところへ行くというのは、年を取ると難しいものよ。だからハイパワーな車は、若いうちに乗るものじゃないかしら?高い車が買えるようになった頃には、体が言うこと効かないんだから、いくら高性能でも宝の持ち腐れになるんじゃない?
アンタ、テスタロッサだって散々”ハンドルが重い”てって言ってたけど、年取ったらあのでっかいドアをまたぐのだって一苦労になるんだから、よく年取ってから、いい車って言うけど、本当は行動できるうちに乗るのが正解じゃないの?」
と言われてしまいました。
うちのオフクロも80ですが、以前はスマートなどを乗るほどクルマ好きですが、もう国産で十分と言って久しいのです。
誰でも年は取りたくないですが、加齢は否応無しですから、オフクロの言うのも最もだと思ったのです。
Posted at 2017/03/05 06:51:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自動車好きヲヂさんです。よろしくお願いします。 車歴は、直近で行くとボルボ850セダン、K11マーチ2台、E36BMW、プジョー405、MB201などです。一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12 1314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今回の車検の費用チェックをしてみると・・・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 12:23:52

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
もう軽自動車はやめようと思いつつ、諸般の事情でまた軽自動車になりました。 おじさんが乗る ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
これからは、ボルボ以外には乗らないつもりでいたのですが、環境の変化により買い換えました。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
理想のクルマではないと思いつつ、先代V70がアウディとの戦いで敗れたので、何を買おうかと ...
ボルボ V70 ボルボ V70
ボルボ V70に乗っています。年式は、2001年モデル塗色は、スカラブグリーンです。ひょ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation