• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自動車好きヲヂさんのブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

コントロールパネル



 塗った時期がバラバラで明るいところで見るとちぐはぐです。
Posted at 2014/12/29 23:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月29日 イイね!

噂をすれば影が差す

 昨日ミニについて書いたばかりなのに今日は、クーパーと並びました。

 それにしてもV70は今更ですけど背が低いなぁと改めて思いました。




 写真ではわかりませんが、長さは大違いです。
Posted at 2014/12/29 23:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

MTV80'sを見ながら

 なんとなく熱っぽいので、今日はおとなしく家でテレビを見ていて驚きました。

 フレディー・マーキュリーの”I was born to love"という曲をご存知でしょうか?

 中年以上の人には、ノエビア化粧品のコマーシャルで有名ですが、若い人でも一度は、耳にしたことがあると思います。

 もう三十年ほど前の曲ですが、当時ノエビアの影響が強く、またクイーンから独立したフレディーがソロで出した曲だったので、PVも当時ほとんどやっていなかったのです。

 今日、何気なくMTVを眺めていてハッとしました。

 この曲のPVをやっていたのですが、最初は恋人と思しき二人がキスをするシーンで始まったのですが、後半は、なんとSD1ローバーを盗んで滅茶苦茶に壊して最後に火を放つという内容で、びっくりしました。
 
 結構車を使ったPVは多いのですが、自分の好みは、ABCというデュオの”When Smokey Sings”という曲のオープニングで、シトロエンDSの66年以降のツインライトのタイプでロンドンを走っているというのが、強烈に印象に残っています。

 プリテンダースの曲は、オールドベントレーやゴルフGTI、タルボットのオープンが出てきたり、ベリンダ・カーライルのPVで77~79年のキャデラックのフリートウッドの汚い奴でラスベガス近郊の砂漠を走るのなど、とてもワクワクします。

 最近のPVは、あまり見ないのでわからないのですが、チラっと見たところでは、貧乏な黒人の夢みたいな車ばかり出てくるので、興味がなくなりました。

 それは取りも直さず自分がおじさんになった証拠ですかねぇ・・・・・・
Posted at 2014/12/28 22:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

忌々しい表示

 この前エアコンパネルを取り付け、位置合わせをしている時にコネクタをゆすったら・・・・





 チクショッと叫びたくなりました。

 こんなことでまた3000円か・・・・・

 ディーラーは、込み合っているのでお金にならないお客は、後回しにされるのです。

 来年までは、これで我慢。

 ぶつからなきゃいいんだぁと負け惜しみの一つも出てきます。

 いま本気で格安のOBD読み取りユニットを買おうかと考えています。

 こう頻繁にエラーが発生されては・・・・・・

 それとも自分の腕を呪うべきか・・・・・・
Posted at 2014/12/28 19:49:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

BMWミニ

 人によって可愛いという基準は違うとは思いますが、ミニというのは、大多数の人が可愛いと思うクルマではないでしょうか?




 正面から見るとなんとも愛嬌がある顔をしてますが、旧型と比べるとかなり大柄なサイズです。
 おそらく旧型のミニと並べると、相当大きく感じられると思います。

 旧型の初代ミニは、かなり荒削りな印象ですが、基本設計が50年以上前という事を考えると、逆に基本の設計が優秀だということが言えるのではないでしょうか?

 初代のミニは、私の場合、中期くらいの82年の12インチのカナダ仕様でしたのですが、ミニマニアに言わせると、10インチでないミニは、ミニではないとよく言われていました。
 私に言わせれば、あのサスで10インチだとあまりに突起などに弱くと思うのです。
 自分のミニ初体験が、砂利道からというちょっと特殊な経験から始まっているのでミニマニアたちの言う10インチのタイヤと言う説には、反感を覚えてしまうのです。
 それに最終のミニは、13インチだったと思いますので、道路の諸事情に合わせてタイヤ系を合わせた結果ではないかと推察するのですが・・・・・



 お尻からの眺めもかなりグラマーで、可愛らしいと思うのですが、初代より魅力的な気がします。

 なんといっても初代と違い、基本がBMWの設計によるものですから、乗り味は、私の乗っていたONEですらほとんどロールせず、さりとて硬すぎずで、そこそこの快適性が感じられます。
 一時本気で自分の足にしようかと考えていたのですが、良くも悪くも2ドアだったので、購入はせず時々、クルマを同僚と交換してもらい楽しんでいました。
 この車に乗っていると感じるのは、以前所有していたE36に極めて近い質感で、シートや操作系のタッチがまともにBMWを感じさせられるのです。


 ONEは、ハイパワーじゃないので、走っている感じも318にそっくりな感じでした。
 シートの出来もBMWのようなシートで固めで小ぶりな感じです。
 イギリス車ではないという感じが明らかにしました。



 ただこのメーターだけは、アソビに振ったデザインなのでしょうが、タコメーターの中のデジタル数字の速度計は、止まっているときはいいですけど走っている時には、即時にスピードがパッと見で確認できないのは、意味がないような気がします。

 今時の車は、問題があるほど遅い車などないと思うのですが、それであれば自分の波長に会うクルマを選びたいと常常考えてます。

 現代のクルマで可愛いと思える車は少ないので、ミニは希少な存在ではないでしょうか?

 本当は、フィアット500に乗りたいですが、あまりに漫画チック過ぎて抵抗があるのですが、乗る日が来るのかなぁ・・・・・・・
Posted at 2014/12/28 19:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自動車好きヲヂさんです。よろしくお願いします。 車歴は、直近で行くとボルボ850セダン、K11マーチ2台、E36BMW、プジョー405、MB201などです。一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 2 3 4 5 6
78 91011 12 13
1415 1617 1819 20
21 22 232425 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

今回の車検の費用チェックをしてみると・・・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 12:23:52

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
もう軽自動車はやめようと思いつつ、諸般の事情でまた軽自動車になりました。 おじさんが乗る ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
これからは、ボルボ以外には乗らないつもりでいたのですが、環境の変化により買い換えました。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
理想のクルマではないと思いつつ、先代V70がアウディとの戦いで敗れたので、何を買おうかと ...
ボルボ V70 ボルボ V70
ボルボ V70に乗っています。年式は、2001年モデル塗色は、スカラブグリーンです。ひょ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation