このブログをよく読んでくださる方は、私が、友人部品商とクルマを買いまくっていたのは、今年の夏の終わり頃でした。
一番最初に買った車がプジョーの307です。
外見にたがわず上品な車です。
このクルマは、部品商のアニキのところに行ったのですが、先週の土曜日のこと、いつものミーティングを行う予定していたところ、メールが舞い込みました。
メールによると
「オートマが3速に入ったまま変速しなくなったのでアニキのところへ見に行くからミーティングは中 止にして!」
と連絡が入りました。続いて
「原因は?」
とメールがきたので、
「恐らくオートマに異常があって、電子制御のオートマだから、エマージェンシーモードにはいっ ちゃったんだろう。それで3速ホールドになったんだろう。ディーラーで診断機かけてみな!」
と返信しました。
先週のうちにクルマをヤツの配下の修理屋へ持ち込んだようでした。
その間ヤツは、片っ端からインターネットに出ている記事を調べていたようです。
今日の朝、寝ていると、電話が鳴りました。
ヤツからです。
「とりあえず一番安い部品から変えてみようと思って、シフトポジションセンサーを変えてみたんだ けど、これでいいのかな?」
「うーん直接関係ないような気がするけどなぁ。いいや、俺ディーラーに寄って構造聞いてみるよ。」
「頼む!」
「それじゃあ、フル車体送って!」
車体番号を聞いて、ディーラーに行きました。
ディーラーに行くとこの前206のことを聞いたディーラーマンが対応してくれました。
「この前は、どうも。今日は、307のミッションのことで聞きに来ました。三速のホールド状態なので すが、エマージェンシーモードに入ってしまったようなんですが・・・・」
「エマージェンシーモードにどういう時に入りました?」
「いや分からないんですけど・・・」
「おおまかに言って、ミッション異常の箇所がわかるのです。参考までに走行中に発生の場合でス イッチのオン、オフでまた復活すると、オートマのオイルの不足、停止中になってオンオフしても、 復活しない場合は、ソレノイドバルブの不良が考えられますねぇ。」
「早速聞いてみます。」
電話するとヤツが、
「アニキが、環八を走ってる時に突然三速ホールドになったらしい。キーをオンオフさせてもホール ド状態のままだね。」
その旨をディーラーマンに伝えると
「そうするとそれは、内部のソレノイドスイッチの可能性がありますね。」
「それじゃぁソレノイドスイッチ交換で治りますか?」
「いやぁ!実を言うとこれを単純交換しても結果が良くない場合があるのです。
ソレノイドがダメになる原因は、ブレーキバンドの摩擦材が脱落してソレノイドスイッチに付着して いるからなのです。
単純にソレノイドを取り替えると、ソレノイドの周りにも摩擦材が溜まっている可能性があり、油圧 の通りが良くなると別の場所で滞ってしまって、また故障の原因となる場合があるからなのです。
もし、交換するのでしたら、ある意味覚悟を決めていただくことになると思います。」
「別の場所ってバルブボディーの中ということですね?
それだったらバルブボディー交換したらいいんじゃないですか?」
「工賃が馬鹿にならないですし、本体洗浄は、車載のままではできませんから、リビルド品交換の
ほうが間違いないですね。」
「わかりました。」
こりゃぁおおごとだぞ!
ディーラーに行ったあと、ヤツを迎えに行き、307を引き取りに向かったのです。
そこで私は、ヤツを修理工場に降ろし、自分は、別件の用事をこなすため、一旦別れ、ファミレスの 駐車場で待ち合わせをしました。
駐車場に行くと奴が、
「何も言わずに乗ってみて!」
急かされるままに車に乗り込みました。
相変わらずの座り心地の良いシートです。
駐車場から出てみると
「????」
この車には、引取りに行って以来乗っていなかったのですが、なんということでしょう!
持ってくるときに気になった引っ張り気味のオートマが、全く気にならなくなっていたのです。
そしてズンとくるシフトショックが、全く感じられなくなっているのです。
「オマエ本当にオートマ、交換した部品は、シフトポジションセンサーだけか?」
「まぁオマエが乗った時から見れば、ATFは変わってるけど、それ以外は、シフトポジションセンサー だけだよ。」
「だって、この前乗った時と印象が全然違うぞ!シフトポジションセンサーってエンジン始動のため のセレクター位置を検知させる機能だけのはずだがなぁ!」
「なんかあまりの変わり方に俺も驚いてるのよ。この車って不思議だなぁ。」
「じゃあ今度ディーラーでこのスイッチの役割を調べてみるよ。」
何はともあれ、比較的割安に治ったのは、嬉しい限りですし、何より307が好きになってしまいまし た。
これは困ったことになったなぁ・・・・
Posted at 2015/11/28 21:39:27 | |
トラックバック(0) | 日記