• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自動車好きヲヂさんのブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

アメリカのカーオーディオで便利なシステム

最近は、日本のオーディオはやたらブルートゥース接続を中心とした展開となってしまい、純粋に音楽を楽しめない、オーディオマニアにはつまらない時代となってしまいました。
しかし、アメリカに行くと、絶対に日本ではお目にかかれないオーディオオプションがあります。
一つ目は、衛星ラジオです。
アメリカには、ご存知の方も多いかと思いますが、ミニFM局が、沢山あるのですが、これが日本でいうところのミニFM位の出力で、下手をするとロサンゼルスのような大都会だと都市内でも聞こえなくなるという事が多くなるのです。
かといって大都会郊外のコミュニティ単位の放送局は、偏った曲しかかからないのでつまらないのです
マイアミのキーウエストに行くと、コミュニティが島単位なため、極端なことをいえば、橋を渡るたびに選局しなくてはならない事が再三です。
そこに目をつけたのが、衛星ラジオなのです。
アメリカに定住しているなら、自分のクルマですから問題もないですが、出張族のレンタカーには、必需品です。
難点は、まだ3局しかないことで選択肢が不足な所です。
非常に身近な話では、ありますがラスベガスからデスバレーまでの間、昔は、街を出て30分もすれば、ラジオは、沈黙してしまっていたのが、いまは解消されています。
もう一つは、オプションと言うほどの事ではないのですが、アメリカの国内の正規で売られているCDは、日本で売られているCDと違い、メモリートラックが一つ多くて、アメリカのカーオディオの再生ユニットに入れると演奏中の曲が、表示されるのは、良い形だと思います。
因みに日本から持って行ったCDを入れても表示は、出ませんでした。
アメリカ人の音楽好きは、50年代に既にRCAから、車載のレコードプレーヤーが出ていたのでよくわかる気がします。
日本でも、アナログで高品質、実質的なカーオディオが出ることを望むところです。
Posted at 2016/10/08 08:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月06日 イイね!

何気なく雑談、ボルボのフロントと

このブログに書いたおかげではないとは判ってはいますが、保険屋から夕方に電話がかかって来ました。
あんまりふざけた内容だったので、確認のためディーラーのS氏に電話して、対策を話合いました。
本件もおわり、いつもの楽しい雑談タイムです。
「この前テレビでロータリーの特集やってたのよ」
実は、S氏の自動車屋としての振り出しは、マツダのメカからなのです。
「で、知らなかったんだけど、プロシードにロータリートラックがあったらしいけど、知ってます?」
「えっ?!本当ですか?」
「多分Sさんが、知らないから、輸出モデルだと思うけど、期待しないで見てたら、ついこの前話してた、ロータリーワゴンだとかルーチェRX87とか出てきましたよ。」
この前話してた時にS氏の先輩たちが珍重するロータリーエンジン搭載車は、サバンナのロータリーワゴンだと話してたのです。ちなみにその先輩たちに言わせると、10コスモの方がはるかに生き残ってるから、珍しくないって言うそうです。
それとビックルーチェだそうです。
「あと名前忘れちゃったけどマイクロバスも出てきたなぁ」
と言った瞬間、
「マイクロバス!実は、私が担当していた中に一台、確か上川井町に送迎にあったんですよ。懐かしいなぁ。配線図持って行ってヒュージブルリンクが、わからなくて・・・」
「やっぱメカさんですね。名前は忘れても、体が覚えているってことですね。」
と言ったら
「本当ですね。」
と言って大笑いしました。
Posted at 2016/10/06 20:50:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月06日 イイね!

小ネタ

今度のクルマは、03年式型式は、LA〜SB5244wですが、車体番号の下4桁が、5254。
紛らわしいです。
だから何?
と言われれば、寂しく笑うしかないですけど(*^_^*)
Posted at 2016/10/06 19:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月06日 イイね!

小ネタ

今度のクルマは、03年式型式は、LA〜SB5244wですが、車体番号の下4桁が、5254。
紛らわしいです。
だから何?
と言われれば、寂しく笑うしかないですけど(*^_^*)
Posted at 2016/10/06 19:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月06日 イイね!

さて実際に新しいV70の改善作業を始めなくては!

もうお金も振り込んだし、実際に作業に入らなくてはならないのですが、少々事情があって取りかかれていません。
まだ事故後のままの姿で、前の01ボルボは走っています。
実害はといえば、フェンダーのサイドマーカーのレンズが、飛んでるのと運転席のドアの開け閉めの時にバキバキ音を立てることです。
マーカーは、直ぐには、警官から指摘されませんが、ドアは、かなり大きな音を立てるので地下駐車場に駐め、降りるときに一発、バキッとやるので恥ずかしいこと、恥ずかしいこと。
クルマのダメージは一箇所ですが、発生する音が大きくて、他の人が振り返るほどなのです。
先日から部品移植を模索していますが、悩ましいことがあるのです。
というのもボルボのオーナーにはお馴染みのコントロールアームです。
ウチのは、まだ交換して3カ月ですが、なんか失敗したせいで、愛着があるのです。
今度のクルマも交換済みですが、社外の部品の実力を最後まで見たいという願望も捨てられない。
しかし、これは、交換のスペースの確保が難しいので諦めかな?
それとブレーキ周りも低ダストのパッドの寿命を試したかったのですが、前述の理由と記録から2万7千キロを走っているので、パッドの厚みとホイールの裏側の写真を撮っておこうと考えています。
バッテリーは、01に付いてる方を引き続き使います。今度のクルマも2年前に交換済みですが、これも引き続き寿命を試したいので、新しいV70にブレーキ引き続きます。
それから前々から気がついていることで、オーディオの横のスペースですが、あそこにカップホルダーが付いてるクルマが、極端に少ないことで、01には、付いてるのでこれも引き続き付け替えの予定。
タイヤも03は、新し目のブリジストンですが、ファルケンが大のお気に入りなので、引き続き寿命を試したいと考えています。
話は前後しますが、ブレーキパッドは、他社の低ダストのパッドを購入したのでみなさんの参考になれば幸いです。
しかし、大した事故でもないせいか、保険屋の対応が悪いのには、閉口します。
イーデザイン、いい加減連絡して来い!
Posted at 2016/10/06 11:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自動車好きヲヂさんです。よろしくお願いします。 車歴は、直近で行くとボルボ850セダン、K11マーチ2台、E36BMW、プジョー405、MB201などです。一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 4 5 67 8
910 11121314 15
161718 19 202122
2324 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

今回の車検の費用チェックをしてみると・・・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 12:23:52

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
もう軽自動車はやめようと思いつつ、諸般の事情でまた軽自動車になりました。 おじさんが乗る ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
これからは、ボルボ以外には乗らないつもりでいたのですが、環境の変化により買い換えました。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
理想のクルマではないと思いつつ、先代V70がアウディとの戦いで敗れたので、何を買おうかと ...
ボルボ V70 ボルボ V70
ボルボ V70に乗っています。年式は、2001年モデル塗色は、スカラブグリーンです。ひょ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation