• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自動車好きヲヂさんのブログ一覧

2018年12月29日 イイね!

あれっ誰だ?見たことのない電話が入ってきた。

白熱の乱打戦オークションの勝者となった私は、ちょっと優越感に浸っていました。

オークション終了直後に既に出展者に連絡を入れていたので、明日から忙しいと考えていたのでした。

それから、何分もしないうちにi-phoneが鳴りました。

ナンバーーディスプレイを見ると見たことのない電話です。

そこで出てみると、出展者でした。

「お急ぎのようなので電話しました。」

と、言うので話し始めました。

この人は、レスポンスがいいので、こりゃー上手くいきそうだと思っていたのです。

既に一回目のレスポンスで、振込銀行を指定してきていたのですが、気になることが・・・・

「あのぉご指定の銀行口座ですが、引き取りに伺う時現金引換でもいいですか?」

「そのほうがいいです。助かります。」

「ところでこの銀行口座、私もこの支店知っているのですが、これって最近移動したばかりの支店ですよね。そちらは平塚なのにどうして相模原の支店なんですか?」

「いやそのことで電話したのです。私、〇〇年生まれなんですけど、そちら様は何年生まれですか?」

虚を突かれた質問に何を言ってるのか理解できませんでした。

「ええっ○○年ですが・・・・」

「やっぱりな!私〇〇6丁目ですけど」

と、出展者

「ええっ〇〇4丁目ですけど」

と答えると

「覚えていません?私、あなたを覚えています。中学の後輩ですよ。」

「ああもしかして先輩もいるでしょう?」

「思い出してくれました?そうです。何しろ名前を見て、驚いて電話したんです。」

彼のうちは、ちょっとした工場をしていてそこのうちの子だったのです。

いろいろなことが起こりますが、まさかオークションで後輩と出くわすなんて・・・・・

世の中広いようで狭いもんです。
Posted at 2018/12/29 23:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月29日 イイね!

さて、いよいよ佳境本気で買わなくては、年末本気でクルマなしになるぞ!

さて、2台のオークションに敗れた私は、いよいよ時間がなくなってきました。

しかし眼鏡にかなうクルマが出てきません。

どうしても年越しを迎えないようなモノを勘で探さなくては・・・
もう連休も終わるし、年末御用納めがあるから、26日までに落とせるものでなくちゃ・・・・

今日は、23日だしなぁ。

そう考えていると、ふと目に留まったのが、シルバーのワゴンR RR、距離は88000キロ。

ディスチャージヘッドライト、ナビ、アルミとフル装備、しかも一万円スタート、入札してみようと思い、終了が26日なのもちょうどギリギリ、ある場所は神奈川県内、これしかないととりあえず最安値で入札。

とりあえず、心配なのでさらに用心して8万まで入れておいたのです。

終了が26日の夜なのでそれまで待とうと思い、これで落ちればいいなと考えていたのです。

その後二日間、入札者はいましたが、8万にはいかず、最高額入札者のまま最終日を迎えました。

ところが、終了20分前からなりを潜めていたライバルが、2名入札をしてきましが、そいつらを蹴散らし。RRを手に入れることになったのです。





Posted at 2018/12/29 23:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月29日 イイね!

こんな夜中に誰だ?

人がコツコツオークションに参加していると、i-phoneからメールのお知らせが・・・・・

誰だ真夜中過ぎにメール送ってくるヤツは?

見ると部品商。

「クルマ決まった?」

ちょうどイライラしている時に送ってきやがって!

でもそんなことは知らないから、優しく

「ううん、まだだよ。」

と返すと、

「何買うことにしたの?」

と返信が到着。

「ワゴンRのターボか、4WD」

と伝えると、

「安くないぞ。」

わかってるって、わかってる。

だから血眼になって探してんだよ!
Posted at 2018/12/29 22:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月29日 イイね!

さぁ指す車は決まった!どれにしようかな?

ヤフーの中古車のサイトを見ると、ざっと700台見当のクルマが出ています。

そこで条件を厳しくしてふるいにかけてみました。

スタート価格が0から10万の間、走行距離は、10万キロ未満の条件に絞りましたが、それでも100台くらいあるので、ちょうど良い探し甲斐のある台数。

一つ一つ見ていきました。

この手の軽自動車は、安く出ているモノは、大抵”最低落札価格”が設定されていたり、ワンプライスだったりして、オークション1円スタートみたいなものはなかなかないのです。

それでも、二台を指し、様子を見ることにしました。

一台は、スタート15000円の黒の4WD。

車検はないが、格安。

もう1台は、やはり黒で、検査の長いクルマ。

それほど価格がこなれているというわけではないから、成り行き次第かなというところ。

いつもの通り残り時間少なめのモノを狙って指したので、結果は早々に出る。

大抵そうだが、二兎を追うものは一兎もえずという言葉があるが、今回の車は、どっちもいけそうだった。

しかし、終了の一時間前に車検のない方のクルマの写真を見て、愕然となった。

最初から、よく見ておけばよかったが、右後ろのフロアーが、腐って欠落している。

うはぁー、これは困るぞ、いま溶接機もないし、第一どこで修理するの?

落としたらえらいことになる!

誰か入札してくれ!!!

と心から祈っていたのに終了15分前まで、応札してくる人なし、

うわわわわっマズイ、マズイ事になりそうだ!

と思っていたら、どっかの誰かが入札してきた。

こんな車、ババ抜きのババみたなもんだラッキーと、あとはだんまり。

危機は脱したのでした。

もう1台の方は、価格が目論見より上がり、早々に降りたのでした。

久々にハラハラする場面でした。
Posted at 2018/12/29 22:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月29日 イイね!

さて今度のクルマは何にしようかな・・・・一番ときめくヒトトキ。だけど制約ができてしまっていたのでした。

前のワゴンRスローパーを購入したとき、購入理由は、叔母が病魔に倒れ、住まいも近所だったので彼女の送り迎えにと思い、購入したのです。

そんな理由だったので、またできればボルボV70に戻ろうと考えていたのでした。

人間の感覚は変わっていないにも関わらず、環境が大きく変更してしまったのです。

まず、普段止めている駐車場が、駐車場の主の都合から、ボルボの入らないスペースへと変更されてしまったのです。

当初は、こんなに早く叔母が亡くなるとは考えていなかったので、軽く考えていたのですが、いざ亡くなると、2シーターのスローパーは、非常に不便なので、早々にボルボに替えようと考えていたら、置く場所がないという羽目になっていたのです。

また、我が家の隣の空き地も売り地なってしまい、横付けで置ける車のサイズが、軽自動車ギリギリのサイズまで狭くなったのです。

駐車場が豊富な地域ならいざ知らず、ここは、小田急の駅から徒歩圏内。

昔は、結構空き地もあったのですが、昨今の不動産ブームのおかげで駐車場が、二から三棟程度の建売に変わってしまい、駐車場が減っているのです。

うちの弟が、ガレージを改装するときも置き場所に困り、結局ウチから10分ほど歩いたところにある駐車場に決めるまで、工事を延ばしてもらったほどなのでした。

従って新たにガレージを探すのは、至難の業なので、置き場優先で選ぶことにしたのです。

まずは、ディーラーに尋ね、先般代車で借りたMC22SのワゴンRのFX、4万8千キロ、色ゴールド、車検32年3月をいくらくらいなら譲ってもらえるか。尋ねると20万くらいになるという。

同じ車で多少装備の良い年式の同じ車が、スローパーのような特殊車両と変わらない値段なのは、ガテンがいかないので、購入はしませんでした。

そこで、そこのディーラーの工場長に

「最近のオススメの軽は?」

と尋ねると、

「ミライースですかね。」

このブログ読んでる方ならお分かりと思いますが、ミライースは、アルトの対抗馬で、廉価なクラスの車で、比較的安くって良いということなので、参考にしました。

個人的には、スズキの軽が好きなので、スズキの軽から選びたいという心境なので、候補としておくことにしたのです。

このディーラーは変っていて、ダイハツ、スズキの店なので公平に評価してくれるのですが、どちらかというとダイハツの方が、部品の信頼性が高いらしいというのを以前に聞かされているので、ダイハツもありかなという気にはさせてくれます。

スローパー捨てに行ったとき、解体屋の中古車のコーナーにアルト・ラパンの水色があり、ひとつ前のモデルの限定車があったので、値段を聞いてみるとまぁまぁな値段。

しかし、これはエンジンが魅力的ではないのと、車検を取りに行かなくてはならないという時間的制約から、これを買うのなら年越しにしなくてはならないと考え、次候補としました。

そして、車種的に全部が眺められるオークションの車両一覧を眺めていると、最近のトールボーイは初老のおじさんが、乗るには少々ファンシーすぎるデザインなので、どうしたものかと考えもの・・・・

そして。結局、今までと同じワゴンRで探すことを決めたのでした。
Posted at 2018/12/29 22:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自動車好きヲヂさんです。よろしくお願いします。 車歴は、直近で行くとボルボ850セダン、K11マーチ2台、E36BMW、プジョー405、MB201などです。一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

今回の車検の費用チェックをしてみると・・・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 12:23:52

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
もう軽自動車はやめようと思いつつ、諸般の事情でまた軽自動車になりました。 おじさんが乗る ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
これからは、ボルボ以外には乗らないつもりでいたのですが、環境の変化により買い換えました。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
理想のクルマではないと思いつつ、先代V70がアウディとの戦いで敗れたので、何を買おうかと ...
ボルボ V70 ボルボ V70
ボルボ V70に乗っています。年式は、2001年モデル塗色は、スカラブグリーンです。ひょ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation