2019年05月20日

トータルで見ると良い車だが、必ず頭に”軽自動車にしては”という言葉がつくクルマ。
軽自動車以上でも以下でもない。
Posted at 2019/05/20 23:38:41 | | クルマレビュー
2019年05月20日
話が進んでいくうちに
「そういえば、お兄ちゃん会社の仕事で転勤があるんだろう?どうなんだ?」
「いやお兄ちゃんの前にオレが転勤になるかもしれない。」
「ええっオマエなんで転勤なの?左遷かよ!何やったんだ?。」
「いやバカバカしい話だけど、一昨年ウチの会社希望退職募ったろ、そうしたらさ、管理職がいなくなっちまって・・・」
「なんでオマエだ?こっちの管理どうするんだ?〇〇さんはどうした?または、アウトソーシングから管理職出させたらどうだよ?」
「○○さんは、△△さんがクビ切っちまったじ、お前地場の部品屋のつながり分かってんだろ?アウトソーシングじゃ交通整理ができない。」
「まあな、確かに。で、どこ行くんだ?」
「うーん、まだどこかわからない。西だな。九州かな?」
「まぁお前の職域なら、九州行くなら、瀬戸内のことも考えて大阪拠点じゃないか?」
「お前の読みは、近いところついていると思うよ。50過ぎて転勤になるとはなぁ全く考えてもみなかったよ。お兄ちゃんより先かも・・・」
「家族連れて転勤か?」
「俺に家族はいないよ。カミさん生活拠点ここに作っているから、来やしないよ」
「そうかぁいいじゃねぇか、少しは頭が冷えるんじゃないか?」
「なぁ、単身赴任になったら、ワゴンRできてくれよ。」
何だそこかよ!
Posted at 2019/05/20 00:37:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年05月19日
最後にミーティングしたとき、出産予定日だというのに私と一緒にミーティングしていた部品商。
次に電話してみると、やっぱりまだという返事。
結局遅れに遅れた5月5日に女の子が誕生。
「いやぁ、全員休みの時で良かった」
とメールが来ましたが、表面上は平静だったけれど、せっかちなヤツが、悶々としていたのが手に取るようで、結果ゴールデンウイークは何もしないうちに終了となっていたようです。
しかしこの時期は。各地で展示会や挨拶回りが多くなかなか忙しい部品商で、出産祝いがなかなか渡せずにいたのです。
そこで無理くり、予定を作り、金曜日の夜ミーティング開催となりました。
やつには内緒で、某有名子供服のギフトを用意しておき、駅で待ち合わせをして、いつものバーミヤンでミーティング開始。
「おめでとう!おじいちゃん。」
「いやあ(本当に嫌そうに)正直嫌なんだよね。なんでだろう?」
「よく風景を思い出してみろよ。」
しばらく空を見つめる部品商。
そして思いついたようにして口を開きました。
「ああわかったぞ。赤ん坊が俺に似てないからだ!」
「オマエ何言ってんだ。エライ罰当たりだぞ。」
というと、
「オマエだからホントのこと言うけど、俺の子供、生まれた時からもだけど、今も俺似な顔立ちなんだよ。だから似てないから、どうも嫌なようだ。だってウチのカミさんも自分の子供が、オレ似だから気に食わなかったらしい。」
自分は、その経験はあまり気にしないので、ヤツが意外にナルシストなのが垣間見られた気がしました。
しかし彼の不安は、本当はそこではなかったようで、
「うちの嫁さんち、子供嫁さんだけなのよ。それで、嫁さんのお母さんとその妹夫婦が、同居していて、妹夫婦のところにもうちの嫁さんと同じ年の娘がいて独身だから、子供好きで、赤ちゃん取られそうなんだよね。」
「オマエ何を言ってんの。そんなことないよ。」
というと
「いやっオレの場合、カミさんの実家が遠かったし、俺の実家も適当に遠かったから、いいけど、嫁さんの実家と俺のうちは何キロもないし、ウチの息子も入り浸っているから、心配で・・・」
なんだもう立派なおじいちゃんしてるじゃん!本当におめでとう!
Posted at 2019/05/20 00:16:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年05月19日
ワゴンRに乗り始めて、通算一年半、今の車で初めて油脂類の総取替を実施しました。
今まで欧州系の車をメインに外車をいろいろ乗ってきた身には、何も考えずにオイル交換にけるのもかなりありがたいです。
たかがオイルといえども、欧州系は特にオイルの硬さが、ハンドブックに記載されていて、日本の標準的なオイルとは、少々違うので、ヘタな店に行くと置いてない場合がままあります。
素直にディーラーで交換すればいいのでしょうが、オイルを定価で買うということに抵抗を感じるため、今まで整備時に交換させたことはありません。
メルセデスケアにしろ、サービスフリーウエイにしろメーカーの指定距離、時間で交換はしてくれるのですが、なんとなく自分の感覚にそぐわないので、ついつい自分で決めたルールに従って交換してしまうのです。
幸いどのディーラーも顔が売れていたので、
「本当は、ダメなんですよ!」
と言われながら、整備してもらっていたものです。
そこから見れば、国産車に乗っているとそんな心配しなくていい(もっともこんなことを心配すること自体が普通の人から見ればナンセンスか・・・)
国産車は、本当に楽です。
でもそれって本末転倒じゃないかと思うのです。
クルマに乗ることが楽しくて仕方がない自分ですが、メンテナンスで安心を得てどうするんだといった感じです。
やっぱり本当に大事なのは乗って楽しいこと。
その点では、ワゴンRは・・・・
次のクルマに替えたいけど、V70には乗れないしなぁ・・・・
本気で駐車場探すかな・・・
Posted at 2019/05/19 23:36:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年05月11日
私のパソコンは、いささか古いWindows7のなのですが、当時結構奮発して、上級のNECの750シリーズヤマハサウンドシステム付きを購入。
やはりcore i 7の初期ではありますが、非常に演算能力については満足できるはんいなのです。
かいしゃは、経理がしっかりしているので、いつも型落ちの富士通、しかも代替プロセッサーの安いやつ、とうぜんグラフィックなど使用しないものなので、十分といえば、十分なのですが、やはり家で使ってるのがi7 クラスなので、プロセッシング能力は、いまいち。
新しくてもプロセッサー能力は、カバーできないのかと痛感していました。
しかし、そんな自宅のパソコンも例のおせっかい分析ソフトの広告が頻繁に入るようになり、いささか鬱陶しく、またWindows7のサービスが終了というメッセージもちらほら聞かされると(もっともきちんとメンテナンスしているとは、言い難いですが・・・・)なんだか浮足立ってきて、
「新しいのが欲しい。」
以前所有していたソニーバイオのウルトラブックが壊れた時に(3年使ってないのに、いまだにソニータイマーがあるのかと大憤慨)代替え用としてタブレット+Bluetoothキーボードというのも試したのですが、どうにも役に立たないので、ちゃんとしたパソコンを買うべきだとは思っていました。
ここで今までの自分だと、量販店の2~3件廻って価格を調査し、店頭販売で購入するのが常だったのですが、今使っているモノと同等の機種だと、おおよそ19万もします。
「こりゃぁ、分割で購入することになるか?」
と考えていたところ、ふと
「オークションでは、どうなってるんだろう?」
と思いつき、オークションサイトを覗いてい見ました。
パソコンを初めて店頭以外から買うので、ドキドキしましたが、本当にピンキリの価格になっていて、1円スタートから、色々あるのには、正直驚きました。
店頭ではカタログスペックの比較だけで、済むところですが、この手のサイトに意外と多いのは、FAなどに使われたと思われるリユース品が多いこと。
しかもWindows10にOSがバージョンアップ品も数多く出ているのです。
以前公官庁オークションで見たことがあるのですが、役所のシステム入れ替えで一括200台とかで売り出されているものがある事に気が付きました。
これらのパソコンの特徴は、すべてハードディスクが取り外されていること。
そのかわり入札価格がべらぼうに安くて、一瞬くらくらっとする魅力があるのです。
もちろんパソコン業者向け、つまり”その筋の方”プロ仕様なので、素人の私では手に余るものです。
ですから、きっと”その筋”のオークション出展があるはずだと踏んで、見慣れない機種名でNECブランドで探すとVersaProなるシリーズが多いこと。
これらの中でも、プロセッサーが、I5クラスのものだと、組み合わされるハードディスクが、1TBクラスが、最近の流行で、さらにハードディスクの新株まで搭載できるものもあり、スペックだけでも冷やかす価値が、十分あって結構楽しめます。
しかし、プロがある程度上級者向けに販売しているため、その商品についている商品説明を理解できないと、
”騙された!”
ということになりかねません。
実際、自分も入札してから、再度文章を読み直して、
”騙された”
と言いそうになりましたが、幸い、他の人が指してくれて難を逃れました。
何だかんだで、自分が購入したものは、1TBのWindows10、officeソフト込み
VersaProでした。
これもラッキーだったのは、入札の終了間際にオークションサイトの不具合で、ほかの入札者が、入札できなくなり、値段が上がらないうちにオークションが終了して、ハイスペックにもかかわらず、1万円ちょっとで落札したことです。
このパソコン、結構キーボードとかに使用感は満載ですが、ハードディスクのパーテーション化を施してもらったこともあってかなりお得な感じです。
さすが新しいモデルだわいと感じてはいますが、さすがFA用なので、ノーマル状態のスピーカーからの音は、耐えがたく、いまだに映画等を見るのは、前のパソコンというのが、本当に得したかどうかわからないと宇野が本音です。
Posted at 2019/05/11 20:12:48 | |
トラックバック(0) | 日記