• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

You@RPS13の愛車 [日産 180SX]

整備手帳

作業日:2017年5月26日

ディストリビュータ もろもろ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
自分の180SXはNAですのでターボ車とは違い、イグニッションコイルの代わりに時代遅れのディストリビュータが付いてます。
消耗品の部類なので、デスビキャップ、ローター、カバーの3点を新品に交換してみました。

各所に三菱のロゴが目立ちますが、日産純正部品です(笑)
2
キャップを開けるには8mmの六角プラス頭ネジ×2本外せばいいだけなので、手順は省略します。
まずキャップの裏側を比較。下が新品です。
ローターと接点が擦れることにより、飛び散った鉄粉が溜まってしまってます(^^;)
接点も痩せて白くなっており劣化が目立ちますね。
これにクラックが入ったり、折れたりすると不動車になりかねません...。
3
お次はローター。下が新品。
分かりづらいですが、接触部分が擦れて荒れまくり、黒くなっています。
新品は形も改良(?)され、接点には何やら黒いコーティングが施されてました。
4
最後にカバー。これ自体の劣化は特に見受けられませんでしたが、パッキンが千切れて若干オイルが滲んでいました...
5
あとは外したものを同じく付けるだけで作業完了なので、特に難しい事はありません。
強いて言うなら最初ローターを引っこ抜く過程で、純正のグリスか何かが固着していて、割れるかと思うほど固かった事くらいですかね...(+_+)

長々と書いてますが、作業そのものは付くようにしか付きませんし、ネジ外して色々引っこ抜いてまた差してネジ締めて...なのでホント簡単です。

結果として、始動性が少し良くなりました!(初爆までのクランキング回数が1,2回少なくなった)
加速&低速トルクが少し上がりました!

誰も必要としてないと思いますが、参考までに部品番号と価格(税込)を載せておきます。

デスビキャップ(ビス2本付属) 22162-65F11 ¥4,460
ローターヘッド 22157-0M513 ¥1,296
カバー(パッキン付属) 22125-0M810 ¥810
パッキン(カバー購入の場合は必要なし) 22185-65F10 ¥421

ODO111,180kmで交換。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024.06. EGオイル&エレメント交換

難易度: ★★

スパークプラグ交換 2024.03.

難易度:

仮ナンバー取得

難易度:

フルバケットシート交換

難易度: ★★

面研して…

難易度:

エレメント交換の小ネタ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #180SX オイル交換&添加剤注入 http://minkara.carview.co.jp/userid/2313286/car/1961830/4641777/note.aspx
何シテル?   02/16 01:02
平成9年式、最終型の NISSAN 180SX Type-S に乗っています。 2輪は Benelli quattronove 49X という車体を持ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

走行中にエンストから復帰までの備忘録(2023/1/18更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 18:24:29
エンジントルクダンパー外し(HPIマキシングダンパー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 20:46:03
生きている間に、好きにやる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 16:26:05

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そこらへんの解体屋によく転がってるような遅くてボロいポンコツですが、元よりNAしか買うつ ...
ベネリ その他(Benelli) ベネリ その他(Benelli)
49Xという、イタリアの2スト50ccバイクです。 知り合いの方より譲りうけました。 ...
ヤマハ FZ400 4YR ヤマハ FZ400 4YR
二輪免許を取る前に車体を購入。 とても大事にしていたのですが、 諸事情により平成27年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation